睡蓮の見た夢

(六)








内裏の奥深く、咲き初めし桜花あり。






そんな噂が、ひそやかに宮中をめぐるようになったのは、今上帝即位からすでに三度目の春が過ぎようという頃。

かの麗しい内親王は、さぞや素晴らしい公達に降嫁なされるのだろう。
さて、その幸運な男は、いったいどの家の若君か。

噂は高位の公卿達の間でもささやかれ、自然、帝の耳にも届くこととなる。

けれど、その話題がのぼるたびに、少年帝は困ったような顔で言うのだった。

「あれは、まだ子供だよ」

いやいや、もうあと数年もすれば、匂い立つほどに麗しい姫君となられましょう。









「‥‥‥と、大臣達が噂していたよ」

貞観殿の庇近くの日溜まりで、碁を打ちながら帝は言った。

庭先には光が溢れていた。
きらきら、きらきらと、木々の緑が光の粒を撒き散らす。
どこかで小鳥が、しきりと軽やかに鳴き交わしていた。

帝の向かいに端座した少女は、袂の端で口元を覆い、くすくすと軽やかな笑い声をたてた。
「兄上様は、どう思われますの?」
「私?」
帝は盤面に視線を落としたまま、軽く唸って答えた。
「そうだね‥‥私が清涼殿へ移った時にはあれほど泣き虫だったあなたが、こうして立派に姫君らしくおなりなのだから、むしろ驚いているよ」
「まあ、ひどい」
ぷう、と桜色の頬をふくらませて、妹宮は小さな指先でつまんだ石を盤上に置いた。
その表情に、帝は楽しげに笑った。
「だって、私はあなたが赤子だった頃から知っているのだもの。でもね、喜んではいるのだよ?こんなに素晴らしい姫君に育ってくれたのだもの。尚侍に感謝しなくてはいけないね」
「私だって努力したのに」
「そうだね。宮はよく頑張っているね」
笑い声を含んだまま、帝は石を置く。
次いで一手を置いた妹宮は、それでも不満げだった。
「兄上様に認めてもらえないのなら、他に誰に褒められてもうれしくありませんわ」
「褒めているよ?」
「嘘」
「嘘ではないよ」
「だって、お顔が笑っていらっしゃるわ」
かわいらしく唇を尖らせて、つん、とそっぽを向く。
そんな妹の様子に、帝は苦笑した。
「そんなことはないよ。宮は私の自慢の妹だよ。ただ、ね────」
「‥‥‥‥ただ?」
振り返った妹と目が合い、今度は帝が視線を彷徨わせた。
「ちょっと、ね‥‥‥複雑な気分、というか‥‥‥‥」
「複雑?」
帝はこめかみのあたりを指先で掻き、反対の手で石を打った。
「‥‥素晴らしい妹を自慢したいのだけれど、他の者達があなたを褒めると、なんだか妙な感じがしてね」
「妙な感じ?」
「そう。なんだろうね、ほら、宝物は見せびらかしたいけれど、触られたくないと思うでしょう?それと似ているのかな」
「まあ」
妹はくすりと笑った。
「私は兄上様の〈宝物〉?」
「〈宝物〉だよ」
「それは、どのくらい?」
「もちろん、一番大切な〈宝物〉だよ」
「一番?」
「そう。一番」
真顔でそう言われて、ようやく機嫌を直したのか、妹は花ほころぶように微笑んだ。
「私は、兄上様が私を好きでいてくださるなら、それでよいわ」
「おやおや。その言葉、いつまで言ってくれるのかな」
「あら、私はずっと兄上様が好きよ。昔も、今も、そしてこの先も、ずっとずっと好きよ」

それでも、いつかは誰かに恋をして、その者と共に行ってしまうのだろう。

「‥‥では、私もあなたにふさわしい〈兄〉であるよう、努力しなくてはいけないね」
「大丈夫よ、兄上様よりも素晴らしい殿方など、いようはずがないもの」
「そう?ありがとう」
その細められた瞳に微かな寂寥が宿ったのを、妹が気づくことはなかった。



夕餉を共にとり、しばらくした頃、清涼殿の女房達が貞観殿を訪れた。
「大君。清涼殿よりお迎えが参りましたよ」
尚侍からそう伝え聞いて、帝は「分かった」と小さく答えた。
「兄上様、今日もやっぱり、お戻りになってしまわれるの?」
「うん‥‥‥ごめんね」
別れ際にはいつも、妹宮は泣き出すだろう一歩手前まで沈み込む。
いつだって二日とおかず訪れているのに、それは日々を重ねても変わらない。
いつものように叔母が姫宮を抱き寄せ、慰める。
そしてようやく見せる笑顔が、相手にどれほど切ない思いを与えるのかを、当の本人は気づいていないだろう。
兄は後ろ髪を引かれる思いを押し隠して笑みを残し、自らの殿舎へと帰っていくのだった。







「兄上様、こちらへお泊まりになればよろしいのに」
その日、就寝の支度をする若い女房の傍で、妹宮はぽつりとつぶやいていた。
女房は苦笑して言った。
「帝はこれからまだお勉強をなさるのですよ。国を統べるために、一生懸命頑張っていらっしゃるのですから、どうぞ応援して差し上げなされませ」
「兄上様はもう十分ご立派なのだから、これ以上立派になられなくてもよろしいのよ」
「まあまあ、頑張っていらっしゃる御方に、そのようなお言葉を差し上げるのですか」
「‥‥‥‥ごめんなさい」
「本当に、これでは帝の後宮に姫君が入内なされた日には、困ってしまいますわね」

「『入内』‥‥‥‥‥‥?」

宮はゆっくりと、大きな瞳を見開いた。

「さあ、よろしゅうございますよ、宮様‥‥‥って、宮様?!」
突然衣をつかまれて、女房はよろめいた。
宮が衣にしがみつき、まっすぐに彼女を見上げていた。
「入内って‥‥兄上様に?いつ?」
「ああ、おそらく、近い内に────」
「嘘っ!」
「嘘じゃありませんよ」
女房は宮の剣幕にたじろいだものの、幼子をあやすように軽く背をたたいてその場に座らせた。
「帝が今度の吉日、元服の儀に臨まれるということは、宮様もご存じにございますね」
「知っているわ」
大きく頷く。
尚侍から話を聞かされ、兄に祝いの言葉を述べたのは、ほんの三日前のことだ。
袍に身を包んだ姿はさぞや立派なことだろうと、妹や女房達にさんざん褒めそやされて、困ったように笑う兄の耳が真っ赤だったのを覚えている。
「でも、どなたかが入内なさるなんて、一言も仰っておられなかったわ」
「それはそうですが、でもよほどのことがない限り、帝の御元服のために選ばれた姫君は入内なされるものですよ」
「‥‥‥‥元服のための姫って、なに?」
『元服』とは、髪を結い冠をつけ、〈大人〉となる儀式ではないのか。

女房は、ますます困ったように、視線をあちこちに彷徨わせた。
じりじりと後ずさるのを、宮が追いつめる。
「ねぇ、兄上様の元服に、なぜ姫が必要なの?」
「そ、それは────」
「姫が必要なら、私がやるわ」
「無理ですよ、宮様にはおできになれません」
「なぜ?私、がんばるのに」
「いえっ、そうではなく────」

「大きな声が、殿舎の端まで聞こえていますよ。宮様」

「尚侍様‥‥‥‥‥」
女房がほっとしたように肩を落とした。
尚侍はひそやかに瞳を細めて言った。
「狭霧。あなたはもうお下がりなさい」
女房はさっと一礼すると、あたふたと退室していった。
あとには、叔母と姪の二人が残された。

尚侍はゆったりと歩み寄り、宮の隣に座った。
「宮様」
穏やかな声が、少女を呼んだ。



御簾の向こうに、満ちた月が真白く冴え冴えと輝いていた。



宮は膝の上でそろえた両手をぎゅっと握りしめた。

叔母はいつも、決して問いただそうとはしない人だった。
ただじっと、黙って座っていた。
だから、話したくなければ、そのままその場を立ってしまえばいいことだった。
けれど、そうしてしまえば、宮には他に相談できる相手はいなかった。
思いを抱え込むのに耐えられないのなら、自分からうち明けるしかなかった。


やがて、宮は喉の奥から声を絞り出した。
「‥‥兄上様に、どこかの姫が入内するって、本当ですか?」
「はい」
「‥‥もう、決まってしまったの?」
「いいえ‥‥けれど近い内に必ず、女御様はたたれます。大人となられた帝は、ご自身の血を残さねばなりません。それも、お役目の一つなのです」
穏やかに、けれど淡々と、尚侍は語った。
それだけに、彼女の言葉はするりと、宮の中に入り込んだ。

くやしい。

何が『くやしい』のか分からないけれど、ただ無性にくやしくて、微かな嗚咽が口からこぼれ出た。

「宮様」
尚侍が言った。
「宮様は帝がお好きですか?」
「大好きよ」
うつむいたまま、宮は答える。

なにを今さら、そんな分かり切ったことを訊くのだろう。

「帝に‥‥いえ、兄上様に、好きになってほしいと思われますか」
「思うわ」
「では、兄上様が宮様をお好きでいてくださらなければ、宮様は兄上様をお好きにはなれませんか」
「‥‥‥‥‥‥」

宮は、顔をあげた。

叔母が静かにこちらを見つめていた。
年を経てなお美しい容貌が、月光に映えた。

見ているうちに、心に渦巻いていたものがすっと冷めていくようだった。

「‥‥‥‥私は、兄上様が好きです。でも、兄上様が私を好きでなくなっても、私はやっぱり兄上様が好きです。それは、変わらないわ」
「では、その思いを大切になされませ」
尚侍は膝でいざり寄ると、身を固くした宮の体をやさしく抱き寄せた。
「宮様は、帝のただ一人の妹君なのです。女御は寵を失えば赤の他人となりますが、すくなくともあなた様は〈兄妹〉という切れることのない絆でつながっていらっしゃるのですから」
「叔母上様‥‥‥‥」
「ご案じなされますな。兄上様は、いつでも、どこにいても、宮様のことを気にかけていらっしゃいますよ」

やわらかな叔母の腕の中であやすように揺すられながら、宮はぼんやりと月を眺めていた。

「‥‥‥叔母上様」
「はい」
「‥‥‥兄上様の元服のために、姫が選ばれると聞きました」
「そうですね」
「‥‥‥私ではいけませんか?兄上様のためにお役に立てるなら、どんな努力だっていたします」
「いえ、宮様にはこのお役目はできないのです」
「何故なのですか?」

叔母は抱えた小さな体を、とん、とん、とあやすようにたたいた。

「‥‥‥‥‥添臥、と言われます」
「そいぶし?」
見上げると、瞳がふと、やさしく細められた。
「‥‥添臥は、元服なされたその夜、床をご一緒する姫のことを言います」
「一緒に寝るんですか?」
「そうです。けれどそれは、いずれ結ばれるというお約束でもあるのです。ですから、宮様にはできないのです」
「妹‥‥だから?」
「‥‥‥そのとおりにございます」

宮は一度だけ、袂で目をこすった。

見上げた月がぼう、と霞み、やがてくっきりと見えるようになった。

月は、見つめる瞳がしくしくと痛むほど、煌々と光り輝いていた。







帝は山のような巻物に埋もれながら、ただ一人、ぼんやりと夜空を仰いでいた。

銀色の見事な満月が、暗い空に浮かんでいた。
その光は惜しみなく清涼殿の庭先にも降り注ぎ、夜だというのに木々や草花の様子が見て取れるほどだった。
ときおり風が葉擦れの音をたてる他は、なんの物音もなく、静かなものだった。


本当は、宮中で噂する者達と同じく、美しくなった妹宮に驚かされていた。
艶やかに、華やかに。
彼女は会うたびに輝きを増し、そのたびに目が離せなくなった。

たおやかな立ち居振る舞い。
聡明さは和歌に、器用さは書に、心の豊かさは箏の音に。
加えて、身分は今上帝の妹宮にして、大臣の姪。
公卿達が騒ぐのも無理はない。

けれど。

なぜだろう。

彼らが妹宮の噂をするたびに、胸の奥がざわりとさざめくのだ。


なぜだろう。


自慢の妹なのだ。

その妹を褒められたのだから、うれしいはずなのに。


なのに、喜ぶどころか、気がつくと否定の言葉を口にする自分がいる。


内親王殿下は帝の掌中の玉ゆえ、そう仰せになられるのも仕方のないことにございますな、と公卿達は言った。

そして、次にこう言った。


「しかし、妹君では御子は望めませぬ。これは一刻も早くしかるべき姫君を入内させ、帝の後宮を盛り上げて差し上げなければなりませんな」と。


いつのまにか、元服が決まった。
もっとも、二人の兄も今の自分と同じ年の頃に元服したのだから、決して早いとは思わない。

けれど、どうしても。

あの〈笑顔〉が、脳裏に焼きついて消えなかった。

爛漫と咲き誇る桜花のように。
あの艶やかな〈笑顔〉が向けられるたびに、胸の奥が騒いだ。

いつかは、他人にゆだねなければならない時が来るのかもしれない────そう思ったとたん、強烈な喪失感に身を締めつけられた。

けれど────。




大切な。

大切な、美しい〈宝石〉。




〈兄〉として、ただひたすらに慈しんできた。

だから、これからも。

〈兄〉として、妹の幸せを、行く末を見守っていくのだ。





〈兄〉として。








池に映る丸い光が、ゆるやかなさざ波によって形を揺らめかせた。


少年の口から漏れた吐息は、ただ虚空へと溶けていった。








2003.5.24