睡蓮の見た夢

(壱)






「見て。宮が笑ったよ」




透き通るような秋の日差しが、吹き抜けの部屋に溢れていた。
さらさらと庭の草木が風に鳴り渡っていた。


室内には、明るい子供の声が響いていた。

「ほら、また笑った」

床に寝かされた赤ん坊の傍らで、少年が得意げに目を輝かせていた。
その視線の先で、ふっくらとした面差しの女性が、やわらかく微笑んでいた。

「六の宮様は本当に、妹宮様をあやすのがお上手でいらっしゃる」
「ええ、まことに。どんなにむずかられていても、兄上様にかかれば、すぐにご機嫌になられるのですもの」
「六の宮様がよく気にかけてくださるので、私達も助かりますわ」
隣に控える女房までもに褒めそやされて、少年は頬を紅潮させ、むずがゆそうに身じろいだ。
「だって、宮は母上がくださった、私のたった一人の妹なんだもの」
「六の宮様は、妹宮様がほんとうにお好きでいらっしゃいますのね」
からかうような大人の物言いにも、少年は生真面目に頷いた。
「うん。宮は私の宝物だよ」
「まあ」
大人達の笑い声がさざ波のように室内に生まれる。
それに呼応するかのように、赤ん坊は機嫌良く声をたて、力いっぱい手足を動かした。








生後五日目にして母を失った皇女は、今は母方の叔母の庇護の元にいた。

皇后の妹は、後宮内の登華殿に居を構えていた。
といっても、以前からそこにいたわけではない。
皇后が亡くなってまもない夏の終わり、父帝が突然、彼女に似ているという皇后の妹を入内させたのだ。
入内といっても、もう三十路を越え二子までもうけている未亡人である。
『登華殿の御方』と呼ばれながらも、女御の宣旨もなく、内実は帝の愛妾に過ぎなかった。
彼女はそれでも、帝の求愛を受け入れた。
その代わりとして、姉の子供達の養育をしたいと願い出た。
皇后には、生まれた皇女を含めて六人の子があった。


しかし、まずこれに反発したのが、二人の皇女だった。


父帝は皇后が亡くなったのを幸いと、さっそく新しい女に手を出した────十二と十の姉妹は、そうとらえた。
二人には、父の振る舞いが穢れたものに思えたのだろう。
自然と、叔母どころか父帝にすら寄りつかなくなった。

そしてまた、三人の皇子の内、上の二人までもが、彼女の手を退けた。
どちらも年かさであり、母の手を必要としない年齢であったことも一つだが、なにより、東宮である上の皇子がこう言いたてたことが大きく影響した。

「母上が死んだのは、末宮のせいだ」

東宮はことさら声高にそう騒いだ。
「あれは疫病神だ。私の傍に近づけるな」
父帝すら、その言を受け入れているふしがあった。
最愛の妃を亡くした悲しみを押しつけるには、ちょうど都合がよかったのだ。
皇后の妹が新宮を育てたいと申し出た時も、始めは渋っていた。
それでも折れたのは、誰かが赤ん坊を養育する必要があったのと、なにより彼女が、
「姉の忘れ形見を妹である私に授けられぬと仰せならば、私が御所に上がる謂われはございますまい」
ときっぱり言い切ったからに他ならない。


結局、彼女の手元には、姉の三男である六の宮と、生まれたばかりの皇女が預けられたのだった。










六の宮は、兄や姉がなぜ険しい態度をとるのかが、よく分からなかった。

姉達は言った。
「父上様は、母上様が亡くなったばかりだというのに、もう新しい女に手を出していらっしゃるのよ。『口うるさい女がいなくなってせいせいした』とまで言っておられたと、女房達が噂しているわ。あんな父上様も、それに乗じて後宮に転がり込んだ女も、誰が相手になどするものですか」
上の兄は言った。
「末宮を生まなければ、母上は死ななかったんだ。あいつが母上を殺したんだぞ」

「そうなの?」
六の宮が訊くと、決まってこう言われた。
「あなたはまだお小さくていらっしゃるから、分からないのよ」
「‥‥そうかな?」
「そうよ」
六の宮は、ふうん、と答えた。

だから、登華殿の御方様にご挨拶に参りましょう、と乳母に言われた時も、どうしたらいいのかよく分からなかった。
「‥‥私だけ?」
「いいえ。妹宮様もご一緒ですよ」
「そう‥‥」
それなら、行ってもいいかな、と思った。
でも、やはり兄姉のことが気になって、同腹では次兄にあたる四の宮に相談しに行った。

四の宮は唯一、六の宮になにも言わなかった人物だった。

「私はどうしたらよいのでしょう」
そう問うと、四の宮はただ穏やかに笑った。
「行くのはそなただ。どうしたらよいかは、そなたが決めていいんだよ」
「私が?」
六の宮は驚いた。
そんなことを言われたのは初めてだったからだ。
「私が決めてよいのですか」
「よいに決まっている。そなたのことなのだから」
「乳母や皆は、いつも私に、このようにしなさい、と言います」
「それでもそなたは、いつも選んでいるよ。叱られたくないから言われたとおりにしよう、とね」
「ああ‥‥なるほど」
六の宮は丸くした目を瞬かせた。
四の宮がくすりと笑った。
「皆の言はそれとして、自分の思いは、そなたの目で見てその胸に留め置きなさい。もうそれができる年であろう‥‥さて、おいくつになられたのだったかな?」
「春に六つになりました」
「そうかそうか」
兄宮はくすくすと笑って、弟宮の頭を軽く叩いた。

退出する前に、六の宮は兄を振り返った。
「兄上も、登華殿の御方様のところへご一緒いたしませんか」
兄はゆるくかぶりを振った。
「私は別の機会にうかがうことにするよ」



翌日、六の宮は乳母と妹とともに登華殿を訪れたのだった。













蝉がうるさいほどに鳴き交わしていた。

けれど木陰に恵まれた殿舎は、涼やかな風が通り抜けていた。



登華殿の方を見てまず思ったのが、
「なんて母上に似ていらっしゃるのだろう」
だった。

面差しは、母と瓜二つだった。
まるで生き写しのような容貌に言葉を失っていると、その女性は小さく微笑った。
「宮様のお母様とは双子のようと昔から言われておりました。そんなに似ていますか」
「はい‥‥‥驚きました」
つられるように、六の宮は口元を緩ませた。

どこか、ほっとしていた。

母に似ていた。
けれど、母とは違っていた。

母は、夏の空のように明るくはっきりとした人だった。
対して目の前の女性は、春の空のようにおぼろげな、やわらかい気を纏っていた。

彼女は六の宮に対して、たおやかに手をついた。
「この度、登華殿を預かることになりました、登子と申します。宮様のお母様は私の姉にございますれば、畏れ多いことにございますが、宮様と私は同じ血筋に連なる同士にございます。どうぞよしなにお願い申し上げまする」
「登子、様‥‥?」
「はい」
すると、乳母が「宮様、」とたしなめるように言った。
「宮様、御名をお呼びしてはなりません。登華殿の御方様、とお呼びなされませ」
「なぜ、御名をお呼びしてはいけないの?」
「なぜでもです。そういうきまりになっているのです」
「ふうん‥‥」
よく分からず、それでもついいつものように納得していると、忍び笑いが耳に届いた。
「名は相手を縛る、と言われるので、あまり口にはしないのですよ。宮様も、御名で呼ばれることはあまりございませんでしょう?」
「はい。父上や上の兄上は名でお呼びになりますけど」
「それは宮様より目上の方だからですわ。ですから、宮様は私を名で呼んでもよろしいのですけれど、宮中の決まり事を覚えるためにも、敢えて名を避けてくださいませ、と乳母の方は仰っておられるのですよ」
「ああ、そうなの‥‥‥‥」

心にかかる靄が晴れていくような気がした。

この人なら────。

「では‥‥登華殿の御方様。一つ、訊いてもいいですか」
「はい、なんでしょう?」
「御方様は、なぜ父上の元にいらっしゃったのですか」
「宮様っ」
乳母がたしなめる。

けれど、はっきりさせておきたかった。
はっきりさせて、自分で選びたかった。

「ごめんなさい。でも、姉上が、女房達が、あなたが母上の死を喜んでいると言うのです。でも、私にはあなたがそのような人には思えないから」
「なぜですの?」
「‥‥分かりません。分からないから、お訊きしたのです」
「‥‥宮様は、本当に心根の素直な方でいらっしゃる」
登華殿の方は、やわらかく瞳を細めた。
「‥‥私が帝のご厚情をいただいたのは、事実です。けれど、宮様の母上‥‥私の姉が亡くなられて悲しいのは、私とて同じにございます」
「悲しいですか」
「はい。とても。だからこそ、後宮へ参りました」
「‥‥よく、分かりません」
六の宮がそう言うと、彼女はふっと微笑んだ。
「姉の残したあなた達にお会いしたかったのです。姉はきっと、幼い宮様方を残していかなければならないことを心残りに思われたことでしょう。ですから、せめて宮様方が皆様立派にご成人あそばすその日まで、ご一緒したかったのです」


庭の木々がさらさらと揺れた。
池の水面にさざなみが走った。


六の宮は乳母を振り返り、小さな両手を差し出した。
「‥‥霧島。宮を私に貸して」
「宮様、どうなさるのですか」
「いいから」
とまどう乳母から赤ん坊を受け取り、抱きかかえる。

大切な、大切な宝物。

心配そうにおろおろと手を差し出そうとする大人達を尻目に、少年は赤ん坊を抱いたまま登華殿の方のすぐ目の前に歩み寄った。

「‥‥宮様?」

六の宮は、少年には重い赤ん坊を、慎重に差し出した。
つられるように出された白い手に、赤ん坊はすっぽりと収まった。

「まあ‥‥‥なんて愛らしい」






────その表情に、少年は決めた。







「登華殿の御方様。私と妹を、どうぞよろしくお願いいたします」
「宮様‥‥‥‥‥」

少年は笑った。

久しぶりに晴れた心が、心地よかった。



ふと、赤ん坊が身じろいだ。
「あら、お目覚めになられたようですわ」
「あ、本当だ」
のぞきこんだ六の宮を、大きく広げられた袂がさりげなく抱き寄せ包み込んだ。
驚いて見上げた先にあったやわらかな瞳に、六の宮はくすぐったく笑う。
「あのね、もうそろそろ泣くよ。起きるといつも泣くんだ」

ふやあぁぁ‥‥

「まあ、本当にお泣きになったわ」
「でしょう?」
顔を見合わせて、笑い合う。


蝉が鳴き交わしていた。
負けじと、赤ん坊の泣き声が響き渡った。
六の宮はふくよかな胸元から飛び出して、乳母の元へ駆け寄った。
「霧島、宮がお腹がすいたって」
「宮様、お分かりになりますの?」
登華殿の方に言われて、六の宮は振り返った。

「だって私は、兄上だもの」










その日から、六の宮と末の皇女は、登華殿に暮らすようになった。










2003.5.5