君と出逢う日に









真白い部屋で、ヒカルは一人、ベッドに横たわっていた。






眠ってはいなかった。
傍らの窓の外を、ただ眺めていた。
切り取られた風景には、向かいの病棟と、その上の僅かな隙間に青空がのぞいていた。
雲が流れていた。
時折、鳥が横切っていった。
そんな様を、ヒカルはずっと見ていた。









ヒカルが事故に遭ってから、ゆうに一年もの月日が流れていた。
一年がたっているのだと、そう医師から聞かされた。
といっても、病室の中ではほとんど季節を感じられなかったから、「帰った」日から半月ほどもたとうという今になっても、「一年たった」という実感はなかった。
何も変わらない気がした。
本当は、せいぜい数日しかたっていないのではないかとさえ思った。
だが「一年」という時間は、確実にヒカルの体から筋力と体力を吸い上げていた。
まるで意のままにならない、木偶と化して横たわるしかない現実。
一年。
ヒカルの上には確かに、それだけの時間が刻み込まれていた。

ヒカルは、時間の経過を受け入れた。
むしろ受け入れることで、精神的に落ち着くことができた。
「一年」と聞いて、ヒカルは安心したのだ。
それが一ヶ月でも十年でもない、「一年」であったことに、ヒカルは安心していた。
ヒカルにとって、その「一年」は、「空白の時間」などではなかったから。
〈彼〉と過ごした「一年」────それは、確かに存在したのだと、そう確信できたからだ。

佐為と過ごした日々は、ヒカルにとってはまぎれもない〈現実〉だった。
だからこそ、認めたくなかった。
佐為は「死んだ」のだと。
初めのうちは、ヒカルは目覚めるたびに取り乱し、果ては呼吸困難まで起こして鎮静剤を打たれ、また眠る、ということを繰り返していた。
目覚めて、自分に囲碁の記憶があることを否定し、記憶があるはずがないと思いこもうとした。
佐為が生きのびていれば、自分のもとに現れるはずがない。
佐為がいなければ、自分は囲碁を知らない。
だから進藤ヒカルは、囲碁を知っていてはいけないのだ、と。
けれど、記憶は身に刻まれ、根を下ろし、けっして消えることはなかった。
目覚めるたび、ヒカルは泣いた。
動かない体のまま泣き、足掻いた。
声にならない声で、叫んだ。
強制的に、眠りの底へと沈められるまで。



けれど、人間というものは、ひとしきり泣いてわめくと、感覚が麻痺するようにできているらしい。
発作は少しずつ落ち着いていき、十日もたつ頃には、目覚めても取り乱すことなく、自分の置かれた状況を受け入れられるようになっていた。
順応とはおそろしいもので、人工的な部屋で布団をかけられ、ベッドで寝ている自分に、いつのまにか違和感を感じなくなっていた。
動かない体に囚われているのも、いつのまにか慣れてしまっていた。
体を包むシーツの柔らかな重み。
頬をなでる生温い空気。
腕に突き立てられる、注射の針の痛み。
つん、と鼻につく、消毒薬の匂い。
口に含むリンゴジュースの酸味。
どれも、自分のものだった。
視覚と聴覚のみだったのが嘘のように、五感が伝えるものを感じていた。

だからこそ、忘れたくなかった。
忘れることを恐れた。
大切な日々。
大切な人。
佐為と過ごした一年は、絶対に〈幻〉ではなかったのだから。
ヒカルは、平安の世で過ごした日々を、思い返すようになった。
記憶の中で、無邪気に佐為が笑っていた。
拗ねているときもあった。
凛と気高く碁盤に向かう顔もあった。
そうした顔を思い出しては、ヒカルは安心していた。
まだ思い出せることに、忘れていないことに、安心していた。



ヒカルは、ほとんど一日中を「一人」で過ごした。
初めのうちは、ヒカルの意識が戻ったと聞いて、何人もが見舞いに訪れたらしい。
けれど、見舞いが来た、と聞いただけで、ヒカルはその者を「知っている」自分を嫌悪し、吐いた。
塔矢アキラを「知っている」以上、彼らを知っているのも当たり前なのだと頭では分かっていながら、心が拒絶した。
やがて、見舞客はぱたりと途絶えた。
病室を訪れるのは、医師と看護婦、それから母親だけとなった。
それすらも、必要なこと以外はいっさい話しかけてこようとはしなかったから、きっとヒカルの内に立ち入らないよう、示し合わせていたのかもしれない。
それは、いっそありがたかった。
「一人」でいたかった。
誰のことも知らない自分でいたかった。
誰とも会いたくなかった。
それでも、一日数度は話しかけられる。
「進藤さん、気分はどうですか」
「進藤さん、点滴をしますよ」
話しかけられれば、無意識に相手を目で追ってしまう。
そのうちに、少しずつ首が動くようになった。
窓の外を見るようになったのは、その頃からだ。

一人きりの時間が、安穏と過ぎていった。
ヒカルは切り取られた景色を見つめながら、佐為を思い出していた。
何度もなぞるように、佐為との四季を追っていた。

空は晩秋の風に洗われ、日ごと青みを増していった。






看護婦や母親らの呼びかけに答えようとするうちに、やがて声が出るようになった。
手持ち無沙汰な手の先で、いつのまにか指先が動くようになっていた。
そんな頃、
「じゃあ、ヒカル。お母さん、帰るわね」
いつものようにそう言って帰っていこうとする母親に、ヒカルはふと尋ねた。
訊こうと思って訊いたわけではなかった。
気がついたら口からこぼれていた、ヒカルにしてみれば、そんな思考の切れ端だった。
「あのさ‥‥お父さん、どうしてる?」
母親は驚いたように目を瞠った。
それはそうだろう、なにしろ今まで無気力だった息子が、家族のことを口にしたのだから。
彼女はうれしそうに微笑み、指先で軽く目尻をなでた。
「元気よ。でも、一人で大変ですって」
「‥‥‥‥‥『一人』?」
言葉の端が引っかかり、ヒカルは問い返す。
「‥‥お父さん、単身赴任でもしてるの?」
「いいえ、ちゃんと家にいるわよ。ヒカルが帰ってくるのを待ってるわ」
「でもお母さん、『帰る』って────」
「帰るけど、まさか、毎日東京までは帰れないわよ」
「‥‥って‥‥‥‥‥え?」
わけが分からず、混乱する。
「あのさ‥‥、ここ、東京‥‥じゃない、の‥‥?」
母は笑いながら首を横に振った。
「京都よ。ヒカル、京都で事故に遭ったのよ。覚えてない?」

覚えていなくはない。
もうぼんやりとしてきてはいるが、だいたいのところは思い出せる。

和谷と塔矢アキラが一緒だった。
夜だった。
店先の碁盤を覗いていたら、突っ込んできた車にはねられた。

「‥‥じゃあ、お母さん、どこに帰るんだよ?」
「近くにマンション借りてるのよ。病院はずっと付き添いできないでしょ?」
「マンション‥‥」
「そうよ。塔矢さんが‥‥‥‥あ」
ふいに母が口をつぐんだ。
ヒカルと目が合うと、そらぞらしく視線を逸らした。
「塔矢が、なに?」
「‥‥‥なんでもないわよ。ヒカルは心配しなくていいの」
「だって今、塔矢がって、言っただろ」
「言ったけど‥‥‥」
母はおそるおそるというように、ヒカルをうかがった。
「‥‥ヒカル、平気なの?」
「なにが?」
「だってあんた、お友達の話をしただけで、具合悪くなるじゃない」
「‥‥‥‥別に、平気だよ」
聞くくらいなら。
そう思ってふと、気がついた。
そういえばなぜ、〈塔矢〉の名を、自分は平静に受け止めているのだろう。
何故、と自問しても、答えは返らない。
訳の分からない照れくささに眉根を寄せ、ヒカルはぶっきらぼうに促した。
「‥‥で?塔矢がなんだって?」
母は困惑したような顔で、それでも息子に問いに素直に答えた。
「塔矢さんが紹介してくださったのよ。最初は費用も全部持ちますって言ってくださったんだけど、それは申し訳ないから、お断りしたの。でもお家賃がものすごく安いから、きっといくらかは負担してくださってるんでしょうね。あんまり断るのもかえって失礼かと思って、ご厚意に甘えてるけど」
「ふうん‥‥」
そういえば、医者や看護婦の言葉がどこか京訛りだったような気がした。
今まで気にならなかったのは迂闊だったが、平安の京では普通に耳にしていたから、そのせいかもしれない。
「‥‥オレ、まだ京都にいたんだ」
「そうよ。東京は遠いから」
意識のないヒカルを連れて帰るより、お母さんが来た方が早いでしょう、そう、母は言った。
「早く帰りたいでしょう?」
母が言う。
ヒカルは「分からない」と答えた。
ここにずっといたいか、というと、いたいわけではない。
「帰りたくない」とは思わない。
けれど、「帰りたいか」というと、「帰りたい」とも思わなかった。
「帰りたくないの?みんな待ってるわよ」
「帰りたくないわけじゃない‥‥と、思う。‥‥‥よく、分かんないんだ」
そう、と母は、残念そうな顔をした。

「そういえば、最近、アキラ君来ないわね」
「塔矢?」
母はヒカルが平静でいることに安心したのか、アキラの名を口にすることをためらわなかった。
「あんたが入院してから、ほとんど毎日といってもいいくらいお見舞いに来てくれていたのよ。東京と京都なんて、行き来するだけでも大変なのにねぇ」
「‥‥忙しいんだろ」
「そうね‥‥きっとそうね」
母は小さく微笑った。
「今度来てくれたら、ちゃんとお礼言いなさいよ。あんなに心配かけたんだから」
「うん‥‥‥‥‥‥‥」
「ヒカルには悪いんだけど、あんたはもうずっと起きないんじゃないかって、みんな思っていたのよ。先生にも覚悟してくださいって言われてたしね。でも、アキラ君はそれでも毎日来てくれてね、あんたの様子を見ていってくれたのよ。あんたの意識が戻るって信じていたのは、きっとアキラ君だけだったんじゃないかしら」
だからお母さん心強かったのよ、そう言って、母はやがて病室から出ていった。
ドアが閉まると同時に、静寂が室内を満たした。
ヒカルの溜息が、やけに響いて宙に解けた。



「帰ってきた」時。
ヒカルを迎えたのは、アキラだった。

アキラが来なくなったのは、「忙しい」からじゃない。
いつだって「忙しい」のだ、塔矢アキラは。
それでも来る気があるなら、何をおしてでも来るような奴だ。
それが、来なくなった。

ヒカルがアキラを見たのは、あの時一度きりだ。
あの時、ヒカルはひどく混乱していて。



何を言ったのか、覚えてはいる。



ひどいことを言った。
けれど、嘘ではなかった。



────おまえなんか、いらなかったのに‥‥!



佐為を守ることができたなら。
本当に何もいらなかったのだ。

塔矢アキラも。

自分自身────進藤ヒカルですらも。



アキラは悪くない。
悪くないのだ。

それでもヒカルは、来ないアキラにほっとしていた。
会いたくない、というより、会わずにいることに安心していた。

アキラと会ってしまったら。

今度こそ本当に、ごまかしはきかない。
佐為を守れなかったと、認めなければならない。

それが、漠然と恐ろしかった。






一月たち、さらに数週間が過ぎると、ヒカルは何かに体を預けて座っていることができるようになった。
僅かなら腕を持ち上げることもできるようになり、本のページをめくることもできるようになった。
ヒカルは母親に頼んで、情報誌や漫画雑誌を買ってきてもらい、それで時間を過ごした。
囲碁の本には手をつけられなかった。
お見舞いと称して送られてきたものは、目につかないところにしまってもらった。
碁に触れたくなかった。
碁を知る自分とは、まだ向き合えなかった。
今さら、という気もする。
往生際が悪い、と自嘲すら浮かぶ。
それでも、ヒカルは碁から目を背けた。
背けた目で、にぎやかな装丁の紙をめくった。
おもしろければ笑うし、目を惹かれるものもある。
けれど、どんなに没頭しようとしても、どこか冷めた自分がいた。
どこか物足りない、飢餓感のようなものを消すことはできずにいた。



そんな折だった。

「ヒカル。塔矢さんがお見舞いにいらしてるんだけど‥‥会える?」



塔矢、と聞いて、ヒカルは反射的に身をこわばらせた。

どう返事をしてよいものか迷った。

会いたくない。
けれど、せっかく来てくれたのに、という母親の言外の訴えも無下にできない。

口の中が、からからに干上がる。



そうしてる間に、戸口に立つ母親の背後を、長身の人影がふさいだ。
ヒカルはこれ以上ないくらい、瞳を見開いた。

「こんにちは。進藤君」
「塔矢‥‥先生‥‥‥‥‥‥」


花籠を手に立っていたのは、塔矢行洋だった。






ヒカルの驚愕に気づいているのかいないのか、行洋は持っていた花籠を母親に手渡すと、ためらいなくヒカルの傍へとやってきた。
ヒカルは茫然と行洋を見上げていた。
相変わらずなその威圧感に、目が離せなかったのだ。
「突然来て、すまなかったね」
「っ‥‥‥‥‥‥‥いえ‥‥‥‥‥」
問われたことではたと我に返り、ヒカルはふいと視線を落とした。
「ヒカル‥‥‥ヒカル、大丈夫なの?」
戸惑うような母親の声に、かろうじて頷く。
彼女はほっとしたのか小さく吐息をついて、行洋に椅子を勧めた。
「どうぞ、おかけになってください」
「ありがとうございます」
「ヒカル、お母さんちょっと出てくるわね。塔矢さん、よろしくお願いします」
「分かりました」
「え、あの、お母‥‥‥」
止めるまもなく、母は外へと出ていってしまった。
ヒカルは行洋と二人、室内に取り残された。

「具合はどうかね」
低く通る、それでもどこか耳に温かい声だった。
ヒカルは答えようとして口を開いたものの言葉が出てこず、下を向いたまま、ただシーツを握りしめた。
そんなヒカルに、行洋は微笑ったようだった。
「そんなにかたくならなくてもいいだろう。以前、君は私が倒れた時に見舞いに来てくれた。だから私も来た。それだけだよ」
その口調の優しさに、ヒカルはそろそろと顔を上げる。
行洋の瞳は、穏やかにヒカルを見つめていた。
ああ、こんな顔もするんだ、と、どこか新鮮な驚きだった。
「見る限り、もう心配なさそうだ。安心したよ」
「‥‥ありがとうございます」
ヒカルはぎこちなく口元をゆるめてみせた。
行洋が微笑んだのが、なぜか無性にうれしかった。

それから行洋は、「京都までの新幹線の時間がずいぶんと短くなった」だの「冬の京都は東京よりも寒い」だの、とりとめもない世間話をぽつぽつと話した。
ヒカルは相槌をうつだけだった。
緊張していたせいもあるだろうが、一年ぶりに帰った先が不慣れな土地、さらに病室にこもりきりとあっては、話にあわせるなどできようはずもなかった。
行洋は、ずっと若い頃にも何度か来たことがあるのだと、懐かしむように語った。
「駅のあたりは、あの頃とはもうずいぶん変わってしまったよ。確かに便利にはなったのだろうが、それでもやはり淋しさは感じるね。もっとも、百年、千年も前と比べてみれば、その変化は些細なものなのだろうが」
「‥‥そうですね」
ヒカルは小さく微笑った。

そう、あの頃の姿は、もうほとんど見ることはできない。
町も、建物も、川ですら違う。御所の場所だって、今の場所じゃなかった。
時は容赦なく、その姿を変えていく。
かろうじて、周囲を守る山々が、その面影を残すのみだ。

千年。
死への道をたどった〈彼〉は、その後の千年をどう見ていたのだろう。
微かに残る面影を、切ないほどの懐かしさをもって見送ったのだろうか。

「‥‥千年前の人間が見たら、どう思うでしょうね」
「そうだな‥‥さすがに千年前────平安時代の人間では、驚くだろうな。むしろ、珍しがるかもしれん。なにしろ、彼らにとって現代の物は、魔法のようなものだろうから」
「ああ‥‥そうかもしれません」
ふと思い出して、笑みがヒカルの唇からこぼれた。

テレビに驚き、飛行機を鳥と言い、自販機に興味を持ち、映像の魚をしげしげと見つめていた、〈彼〉。
好奇心旺盛なのは、千年たっても変わってはいなかった。

「だが私も、そんな郷愁めいたことを思うようになったのは、プロを引退してからだったよ。プロであった頃は、対局で京都にも来たし、その他様々な土地へも行ったものだが、実はあまり覚えていないのだ」
「そう‥‥なんですか」
「碁がすべてだったからね。だからその土地の良さを楽しむ余裕がなかった。今にして思えば、少し惜しい気もするかな。その時でしか味わえない良さを見逃してしまった。だからといって、私は自分の選択が間違っているとは、決して思わないがね」
「自分の選択‥‥」
「私はプロを引退したが、だからといってプロであったことを後悔しているわけではないのだよ。むしろプロであったからこそ、今の塔矢行洋があるのだ。今の私を形作ったものは、確かにあの何十年かの日々にもあるのだから。プロであろうと、なかろうと、己の意志さえしっかりしていれば、どちらも最良の人生だったと、胸をはって言えるものだ」
「己の意志‥‥‥‥」

自分で選んだのなら。
では、死を選んだという〈彼〉は?

佐為の人生は、間違ってはいなかったのか。

「‥‥それが、〈死〉を選んだとしても?」
「‥‥君は、死にたいと思っているのかね」
「え、ええっ?!いいいえ、そういうわけじゃなくて、その‥‥」
突然眼光鋭くなった行洋に、ヒカルは慌てて言いつくろう。
優しげな眼差しに忘れていたが、塔矢行洋はこういう厳しさも持ち合わせている人だった。
それが怯えたように見えたのか、行洋はまた、ふと視線をゆるませた。
「死んでは元も子もないだろう。だいたい、死んだ後に意志など表せまい」
「‥‥ユーレイ、とか?」
「君は幽霊を信じるのかね」
「いえ、その‥‥すみません」
「謝らなくていい。信じる信じないは君の勝手だ。私は見たことはないから、信じてはいないがね」
ヒカルは笑みを引きつらせる。
行洋は、ふん、と鼻先で吐息をついた。
「そうだな‥‥己の意志があるのなら、幽霊のそれも人生と言っていいのかもしれんが」
「先生────」
「しかし私は、この身を捨ててまで生きたいとは思わんがね」
行洋らしい、潔さだった。

行洋は言った。

「〈生きる〉ことに、間違った選択などない。ようは、選んだ人生を、いかに〈生きる〉かだ」




佐為は、再びの〈生〉を与えられた。
己が身を捨てても、〈神の一手〉を追う道を選んだ。

そして。

佐為はヒカルと出会った。
ヒカルは佐為と出会った。

佐為はヒカルに碁の道を示し、ヒカルはそれを受け取った。


それらがすべて、「間違っていない」というのなら。

それは、〈藤原佐為〉を形作る、〈生〉の一部。


佐為に打たせてあげられなかった。
打たせてあげればよかった。

そう、後悔はしたけれど。


それは、〈進藤ヒカル〉を構成するために積み重ねられた、選択の一部。
欠かすことのできない、ヒカルの一部。



佐為はヒカルと出会った。

ヒカルは佐為と出会った。



出会ったことは、間違いじゃない。



出会ったことは────。




「‥‥進藤君?」
行洋が、驚いたような顔をしていた。
なんだろう、とまばたきをすると、シーツに置いた手の甲に、ぱたり、と水滴が落ちた。
「え‥‥あれ‥‥‥?」
ぱたり、ぱたり、と水が落ちる。
そのあたたかさに、自分が「泣いている」のだと、ようやく気づいた。
「あれ‥‥なんだろう、オレ‥‥なんで泣いてるんだろう」
まだいくぶんぎこちない腕を持ち上げて、ヒカルは目元を無造作にぬぐった。
笑いながら、何度も何度もぬぐった。
行洋が、近くにあったタオルを握らせてくれた。
乾いたタオルに顔を埋めて、ヒカルは笑った。
なんだかとても、すっきりと晴れたような心地よさだった。





「実は、今日は君に頼みたいこともあって来たのだよ」
ヒカルが落ち着いたのを見計らって、行洋はそう切り出した。
「アキラのことなのだが」
ぴくり、とヒカルはタオルを持つ手を震わせた。
行洋は気づかなかったのか、それとも気づいていてそれでも無視したのか、かまわず話し続けた。
「今、アキラが元気でいるのは、君のおかげだ。君がかばってくれたから、アキラは生きている。親としては、感謝してもしたりないくらいだ。だがアキラにしてみれば、君が身代わりになったことで、自分だけが普通の生活を送っていていいのかと、ひどく自分を責めてね。一時期はかなり荒れたのだよ。それでもなんとか立ち直ったのだが‥‥どうも、このところまた、おかしくてね」
「おかしい?」
「表面上は、君を見舞っていた頃と変わらんよ。むしろますます碁に集中し、戦績は破竹の勢いだ」
「‥‥それの、どこが」
「自暴自棄とでもいうのだろうか、食事も寝るのも適当でのめり込んでいる。もういいかげん大人なのだから、自己管理は本人の責任なのだろうが、やつれてかわいそうだと、家内が心配してね」
「そう‥‥ですか‥‥‥‥」
「君には申し訳ないが、以前、君を毎日のように見舞っていたのも、私達は止めたのだよ。忙しい棋戦の合間をぬって、東京と京都を往復するのだ。時には地方からここへ来たこともあるらしい。それではいつか体をこわすからと、さすがに心配した。
それが、急に行かなくなったと思ったら、今度はもっと始末が悪い。ここへ通っていた頃のほうがずっとましだった。だから、たまには顔を出しに行くよう促したのだが、あれが言うには、君は誰とも会いたがらないんだという。だからもう行かないのだと。確かに君にしてみれば、アキラのせいでこんな目にあったと思うかもしれないが────」
ヒカルは目を瞠り、首を横に振った。
そんなつもりは、断じてない。
「違うのかね?では、何故」
「違います。あいつのせいじゃない、塔矢は悪くないんだ‥‥」
助けたのは、自分の意志。
もしあそこで助けなかったら、ヒカルのほうこそ自分を責めただろう。
助けたのは、自分のためでもあるのだ。
けれどそのせいで、アキラは傷ついた。
そして、さらに追い打ちをかけた。
ヒカルが、ヒカル自身を守るために。

悪いのは、守りたかったものを守れなかった自責の念を、他者へぶつけた自分。
自分が楽になりたくて、重荷を他人に押しつけた。

「アキラに、会ってやってくれないだろうか」
頼む、と行洋に頭を下げられて、ヒカルは慌てた。
「あのっ、やめてください。先生に頭下げられたら、オレ困る‥‥っ」
行洋は体を起こし、困ったように瞳を細めた。
「親馬鹿だと思うだろう?」
ヒカルは思わず笑みをほころばせた。
アキラを少し、羨ましいと思った。
だからそう口にすることに、ためらいはなかった。
「塔矢に‥‥あいつに、オレが待ってるって、伝えてください」
「承知した」
ありがとう、と行洋は言った。
いいえ、とヒカルは首を振る。
「私がここへ来たことは、アキラには内緒にしておいてくれ」
親に口出しされるのを良しとはしないだろうから、苦笑混じりにそう言って、行洋は帰っていった。




ベッドに体を沈めたヒカルは、重い疲労感を体で受けながら、じっと天井を見つめていた。


佐為からすべてを託された自分。


では自分は、どう〈生きる〉べきなのだろう。


佐為から碁の道を託された。
自分はその道を選んだ。
選んで、プロの棋士になった。

それらはすべて、間違ってはいない。


「間違った」ものにしてはいけない。





そう────あとはどう、〈生きる〉かだ。












けれどそれから一週間たっても、アキラは来なかった。
きっとぐずぐずしているのだろう。
ヒカルがあんなことを言ったから。

「らしくないぞ」

何もないところに向かって、ささやきかける。
「強気な一手が、おまえのウリだろう?」
窓ガラスが、カタカタと音を立てた。
川風が、冬の到来を告げていた。



見舞客と面会する、と母に告げたとたん、入れかわり立ちかわり人が出入りするようになった。
あかりは泣いたし、和谷には怒鳴られた。
奈瀬には叱られ、伊角には励まされ、越智は相変わらず嫌みだった。
変わらないのが心地よかった。
そこは確かに、ヒカルの居場所だった。
倉田は「快気祝いに、ラーメン食べに連れてってやる」と言った。
「割り勘だよね?」
「当たり前だろう。自分の分は自分で払え」
「それのどこが快気祝いなのさ」
「おっいしい店に連れてってやるんだぜ?うれしいだろ?うれしくないのか?」
「はいはい、うれしいです」
そんなやりとりも楽しい。
森下、白河、冴木も顔を見せ、桑原老には、「倒れる順番が逆だろう」とからかわれた。
緒方が深紅の薔薇の花束を持って見舞いに訪れた時は、「絶対相手を間違ってる‥‥」と内心退いた。

社は近いこともあって、ちょくちょく顔を出していた。
「なんや、大将まだ来えへんのか?」
しゃーないなあ、と頭をかく。
「進藤が意識なかった時は、よう来とったらしいけどなあ」
たまたま来ていた和谷が、まったくだ、と相づちを打った。
「帰ったら、つっついてといてやるよ。おまえが一番行かなきゃならないだろうって」
和谷も、あの場に居合わせた一人だった。
「和谷。ごめんな、その、いろいろと」
「いろいろって?」
「面倒とか、心配とか、かけたんじゃないかな、とか、思って」
「‥‥面倒は、別にかかってねぇよ。心配はしこたましたけどな」
「ごめん」
「もういいよ」
和谷の投げやりな口調が、なんだかうれしい。
「進藤、一局打つか?」
「ええ?勘弁してよ、オレ、ブランクあるから、また勉強し直さないと」
「だからいいんだろ。今のうちにおまえをこてんぱにのしてやるんだよ」
「なんだよそれー!」
おどけて、笑う。

ブランクといっても、ヒカルにしてみれば、ここへ「帰ってきた」後のほんの数十日だった。
一年。
ヒカルは佐為と碁を打った。
何局も、何百局も、共に打った。
だから、それほど勘は衰えていないだろうという自信はあった。
けれど、まだ打つ気にはなれなかった。

待っているのだ。
ずっと。

彼を。






アキラがようやく訪れたのは、年の瀬も押し迫った頃のことだった。
黙って入ってきた彼から、ひんやりと外の空気が伝わってきた。
黒のコートが、点々と細かい水滴をつけていた。
雪が降ってきたのだろうと、窓の外を見やれば、予想通りに白いものがちらついていた。
ヒカルは可動式ベッドの上半身部を起こし、そこに背を預けて座っていた。
「よう‥‥‥久しぶり」
アキラは、答えなかった。
コートも脱がず、戸口に立ちつくしていた。
表情が硬いのは、寒さのせいだけではないだろうと思われた。
「なんだよ‥‥もっとこっち来いよ。そこじゃ話できないだろう」
そう言うと、ぴくりと肩を震わせた。
けれど、足は動こうとしなかった。

黒髪に縁取られた白い顔は、白いというより、青白くさえ見えた。
確かに、やつれて見える。
彼の母親が心配するのも無理ないだろう。
そして、そうしてしまった原因が自分にあることは明白だった。
ここはやはり、さっさと謝ってしまうに限る。

「ごめんっ!」
ヒカルは両の掌をあわせて、下げた頭の上にかざした。
「オレ、なんかひどいこと言ったんだと思うけど、あれ、嘘だから。あの時は、ほら、ちょっと混乱してたっつーか、寝ぼけて頭ヘンだったし、別におまえだから言ったわけじゃなくてだな‥‥」
言い訳を重ねながら、ちら、と様子をうかがう。
「とにかく、おまえのこといらないなんて、全っ然、カケラも思ってないから!だからさ、もう許せよ。オレが悪かった。な、この通り!」
沈黙が、重く室内を満たした。
おそるおそる顔を上げれば、アキラは足下を見つめ、ぎりりと唇をかみしめている。
ヒカルは手を下ろし、まじまじとアキラを見つめた。
「ええと‥‥‥塔矢?」
「キミは‥‥‥‥‥」
「え?」
押し殺した声。
握りしめた拳が震えている。
「キミは‥‥‥ボクは、ボクが、どれだけ‥‥‥‥‥‥っ」
血を吐くようなアキラの言葉に、ヒカルは呆然と目を瞠る。
「塔矢────」
アキラは、掠れた声で叫んだ。
「ボクのことなんか、どうだっていいんだ‥‥!キミが‥‥キミが、生きているなら、それで‥‥‥‥っ!」

悲鳴のような訴えは、もうずっと身の内に押し込めていたのだろう。






突然、アキラの口から、言葉にならない叫声がほとばしった。






泣いている、とは、すぐには分からなかった。

塔矢アキラが「泣く」なんて、まさか、思いもしなかったのだ。



戸口に立ちつくしたまま、声を上げてアキラは泣いた。
まるで子供のように、手放しで泣き続けた。



慌てたように、母親と看護婦が駆けつけてきた。
二人はアキラの様子を見て、ぎょっとしたような顔をした。
ヒカルは身振りで出ていってくれるようにと頼んだ。
大丈夫だから、と。
二人は困惑しながらも、そっと戸を閉めていった。
ヒカルは軽く吐息をつく。
その間もずっと、アキラは全身で泣き続けていた。

ヒカルが佐為と過ごしている間、彼は何を思ってヒカルを待っていたのだろう。
自分をかばった相手は、目覚める保証もなく眠り続けている。
その貴重な時間を奪い、将来を奪ったのに、自分は五体満足で碁を打っている。
少なくとも、ヒカルがその立場だったら、絶対に耐えられない。
けれど、アキラは耐えてきたのだ。
ヒカルが、絶対に「帰る」と信じて。

「塔矢」
ヒカルは泣きじゃくるアキラに呼びかける。
「塔矢。塔矢ってば」
けれど、聞こえないのだろうか、ヒカルの声に答える気配はない。

あーあ、とヒカルは思う。
せっかくのいい顔が、ぐしゃぐしゃだ。
そんなに叫んだら、喉だって痛いだろうに。
トレードマークのおかっぱも、すっかり乱れてしまっている。

「塔矢」
呼びかけて、ヒカルはベッドから身をのり出した。
声が届かないのだから、自分が行くしかない。
そう思った。

けれど、

「え‥‥うわ‥‥っ」
のり出した体は、ぐらりと傾いだ。


「‥‥進藤────っ?!」


落ちる感覚に、思わず目をつぶる。
けれど、固い床の衝撃はいつまでたってもやってこなかった。
おそるおそる目を開けると、そこには涙にまみれたアキラの怒ったような顔があった。
ヒカルは、へへ、と笑ってみせた。
「あー‥‥‥悪ぃ。サンキュ」
「進藤‥‥あ、危ないじゃないか!」
「だから、ごめん、て」
アキラがしゃくり上げる。
「おまえ、顔グチャグチャだぞ」
「う、うるさいな‥‥!」
アキラは乱暴にコートの袖で顔をぬぐう。
その様を軽く笑って、それから、ヒカルはささやいた。

「あのさ‥‥ただいま」

その途端、ぐい、と引きよせられ、力強い腕に抱え込まれた。
アキラは、ヒカルを抱きしめた。
肩口に埋められた頭が、切なげにうめく。
密着した体を伝わって、その言葉はヒカルに届いた。
────おかえり。
アキラの肩に顎を載せて、ヒカルは軽く吐息をついた。
温かい、頼もしい腕の中が、うっとりするほど心地よかった。
アキラの匂いに、安心する。
いらないなんて、嘘だ。
本当は、ずっとなくしたくなかった。

ヒカルは持ち上げた手をアキラの背に回し、キュッとしがみついた。
本当はなでるかあやすかしたかった。
けれど、そこまで腕を保つ筋力は、まだ戻ってはいなかった。
本当に、仕方ない。
やれやれ、と幸せな気持ちで、ヒカルはまた溜息をついたのだった。



アキラはヒカルの体を軽々と抱え上げ、ベッドの上へと戻した。
丁寧に布団までかけてくれるところが、塔矢らしいとヒカルは笑う。
「キミ、やっぱり軽いな」
「そりゃあ、筋肉落ちてんだからさ。しょうがないって」
「リハビリ、するんだろう?いつから?」
「さあ」
「さあ、って、キミね」
「だって、知らねぇものは知らねぇもん。こんなのは、焦ったってどうにもならないだろ」
「そうだけど‥‥」
アキラは慣れた手つきで丸椅子を引きよせ、ベッドの脇に腰掛ける。
「リハビリ、ボクにできることがあったら手伝うよ」
「ああ?おまえが何をするんだよ。やるのはオレであって、おまえががんばったってどうしようもないだろ」
「そんなことはないだろう。その‥‥そう、歩くのを支えるとか、応援するとか」
「いらねーよっ!だいたいおまえがいたら、恐ろしくてリハビリなんかできねぇよ。ちょっとでも手ぇぬいたら、絶対『ふざけるなっ!』とか、怒鳴られそうだもんな」
「手を抜く?そういうことだから、キミは────」
きっと目尻をつりあげたアキラに、ヒカルは軽く身構える。
「ああ、ああ、もうだからヤダっての。そんなことより、おまえにしかできないこと、あるだろ」
「ボクにしかできないこと?」
「そ。右上スミ、小目」
「進藤────」
「打とうぜ。オレ、おまえとずっと、打ちたかったんだ」
アキラはこれ以上ないほど瞳を瞠り、やがて、それはうれしそうに、満面をほころばせたのだった。



そのへんに社が持ってきた碁盤と碁石があるはずなんだけど、とヒカルにロッカーを指し示されて、アキラは立ち上がった。
アキラが碁盤の用意をする間、ヒカルは窓の外を眺めた。
粉雪が舞っていた。
積もることはないだろう。
それでも、あの雪の庭で佐為と戯れたことが思い出され、懐かしかった。

ヒカルが囲碁を続けることを────〈神の一手〉に続く道を歩くことを、佐為はきっと望むだろう。
ならば続けようと思う。
打ち続けて、碁を究めて、そうして再び逢おう。
逢って、今度こそ強くなって、佐為と対局するのだ。
逢えないなんて、誰が決めた?

逢えないかもしれない。
逢えるかもしれない。

「『二度あることは、三度ある』って、言うもんな」
「え?」
奥から碁盤を見つけだしたアキラが振り返る。
「ぜってぇ、逢ってやる」
「逢うって‥‥誰に?」
ナイショ、と、ヒカルは悪戯っぽく笑う。
アキラは不思議そうに、形のよい眉を寄せた。

佐為は、なんて言うだろう。
驚くだろうか。
いや、それよりも、喜ぶに違いない。
対等に打ち合える相手と出会うのを、何より喜ぶ奴なのだから。

佐為の笑顔を思い出しながら、ふと、それを思い出した。

そういえば。

思い出して、うれしくなった。
ヒカルは佐為と一緒に過ごした。
その日々が、確かだったと信じられる証拠。

「なあ、塔矢。ちょっとちょっと」
「なんだい?」
碁盤に碁笥を載せて、アキラがヒカルに顔を寄せる。
ヒカルはシーツの上に、指先で文字を書いてみせた。
大きく、漢字を二つ。
「これさ、あいつの名前」
「あいつって‥‥」
「sai。漢字で書くと、こう書くんだってさ。オレも知らなかったんだけど」
そう、ずっと呼んではいたけれど、名前を書いたことはなかった。
書いてもらったのは、あの七夕の日が最初だ。
『佐為』と知っているのは、だから、あの日々が幻ではなかった証拠だ。
シーツに消えた文字を追うように、ヒカルは懐かしくその跡を見つめる。
アキラが、僅かに頭を傾けた。
「『佐為』‥‥って、書くの?」
「そうらしいぜ。ヘンな名前だよな」
「そうかな‥‥『佐』は、助ける、『為』は、何かのため、とか、何かをするって意味だろう?」
「そうなの?」
「人を助けるため‥‥あるいは、人を助けることで何かを為し遂げる、っていう意味だろうね」
「そうなんだ」
では佐為は、ヒカルを助けるために存在したのだろうか。
そう考えて、違うような気がすると思い直す。
きっと、碁を打つすべての人を支え、それを己の研鑽とし、腕を磨く、それが佐為の『佐為』たる意味なのだろう。
なんだ、佐為らしい名前なんだ。
ヘンって言って悪かったかな、とヒカルはくすくす笑う。
「saiなんて、懐かしい名前だね」
アキラの声に、ヒカルは顔を上げた。
「懐かしい‥‥そうか、おまえには懐かしいかもな」
「saiと会っていたような口ぶりだね」
「うん、会った」
「いつ?」
「ここでオレが寝こけてた時‥‥なぁんて言ったら、信じる?おまえ」
「ふぅぅん、そう。ボクが心配していた間、キミは夢の中でsaiと楽しく過ごしていたって言うんだ」
「夢じゃないんだけど‥‥って、だから、ごめん、て。もう謝ったじゃないか!」
アキラのうろんな目つきに、ヒカルは気持ちだけ後ずさる。
アキラはすとん、と丸椅子に腰を下ろした。
「それで?キミはsaiの秘密を今話してくれるのかい?」
「いやぁ‥‥それは、また今度、ということで‥‥‥」
「ああ、そう。また『今度』ね」
「ホントだってば」
「はいはい」
そう言って、アキラはヒカルの傍らに碁盤を広げる。
「素っ気ないなあ」
「そう?」
「佐為の名前、おまえにだけ教えたんだぞ」
「そうだね。でもボクは、今はキミと打ちたいんだ」
アキラはまっすぐにヒカルを見つめて言った。
「ずっと思ってた。キミの意識が戻ったら、たとえどんなキミでも、一緒に打ちたいって」
「塔矢‥‥」
「ボクだって、ずっとキミと打ちたかったんだ」
ヒカルは、ぽかん、とアキラを見つめた。

「えぇと‥‥‥」
ヒカルは軽く鼻の頭を指先で掻いた。
「なあ‥‥‥おまえさ、オレのこと、呼んだ?」
「呼ぶって、今かい?」
「そうじゃなくて、オレが寝こけてた時」
アキラは真顔でヒカルを見つめ、それから「どうだろう」と言った。
「よく覚えていないよ。あの頃のことは、正直なところ自分が何をしていたかよく思い出せないんだ。口に出して呼んだかと言われると、呼んだかもしれないし、呼ばなかったかもしれない。でも、たぶん心の中ではずっと呼んでいたと思う。だいたいボクに限らず、みんながキミを心配していたよ」
「うん‥‥‥そうだよな」
呼ばれたような気がした。
あの声。
きっと誰もが、ヒカルの帰りを願ってくれていたのだろう。
「塔矢も、心配してくれたもんな。わんわん泣くほど」
「っ‥‥ふざけるな」
アキラの顔がみるみる赤くなる。
ヒカルはけたけたと大笑いした。




アキラは黒石を一つつまんで盤上に置き、その碁笥をヒカルの側に置いた。
「キミはもう、初手を宣言したからね」
そう言って、アキラは白の碁笥を抱えて椅子に座る。
「これで、いいんだろう?」
「おう」



始まりは、この一手からだった。



ここから、始めよう。









そしていつか、君と出逢う日に。









「お願いします」
「お願いします」









パチン









澄んだ音が、ヒカルの内に鳴り渡った。










(2004.3.7)