君と出逢う日に

晩秋 (二)





落ち着け。

落ち着け、進藤ヒカル。



ヒカルはへたり込んだまま、板張りの床に両手をついていた。



そこは、昔、社会の教科書で見た平安時代の絵そのままの一室だった。

調度のほとんどない室内は、先程よりもやや明るい。
下ろされていたすだれ(御簾、というらしい)を、ヒカルに半ば脅されるような形で佐為が巻き上げたためだ。
今は背後に、庭の様子さえ一望できた。
満月の浮かぶ黒々とした空の下、形のよい庭木が茂り、プール並みに広い池の水面に、丸い白光がゆらゆらと揺らめいている。
燃えるように赤い紅葉。今は秋なのだろうと推察できた。



ヒカルは全力で、自分の中にあるあらゆる記憶を掘り起こした。



――――そうだ、確かオレは、〈京都〉にいたんだった。


囲碁のイベントで、関西棋院の棋士と対戦した。指導碁もした。
塔矢アキラと和谷も一緒だった。
そう、夜。
自由時間がもてたので、二人と四条まで遊びに出たのだ。
新京極のごちゃごちゃとした賑やかさを、ヒカルと和谷は大いに楽しんだ。
けれどアキラにはその喧噪が煩わしいだけだったらしい。
不機嫌を通り越して不穏な気配を漂わせだしたのに気づいたのは和谷で、結局、鴨川まで戻ろうということになった。
ところが、散々歩き回ったせいで、方向が分からなくなった。
道が細くなり、人通りも少なくなった。
たった数本道が外れるだけで、趣がずいぶん変わる。
それがなんだか冒険のようで、そう言ったら、和谷に呆れられた。
「おまえなあ、少しは危機感てものを持てよ」
アキラはますます不機嫌に押し黙っていた。

「あ、碁盤だ。碁盤がある」

四つ辻の角に立つ古びた店先の小さなショーウィンドウに、ヒカルは駆け寄った。
時代を感じさせる観音開きの入り口は、固く閉ざされていた。
「骨董店かな」
アキラが背後からゆっくりと歩み寄ってきた。
和谷も後ろからのぞき込んだ。
「へー‥‥珍しいな」
確かにそれは、ヒカル達がふだん使うようなものとは、明らかに違う形をしていた。
全体に、凝った彫刻が施されていた。
漆塗りの本体は黒々と艶めいて、虹色の貝が鳳凰を描いていた。
「すごいな‥‥螺鈿の碁盤だ」
「らでん?」
「アワビみたいに裏側のきれいな貝を薄く切り取って図案にはめ込んだ細工のことだよ。平安時代の貴族はこんな感じの碁盤を使っていたんだ」
「平安時代‥‥‥」
ヒカルは埃で曇るガラスに手をついて、碁盤を食い入るように見つめた。
「値札は‥‥ないか。ま、どうせニセモンだろ」
和谷が言った。
「そうだね。これが本物なら、国宝級だ。でも、レプリカにしてもよくできているよ」
アキラが言った。



「‥‥‥‥進藤?」



「おい、行こうぜ。進藤」






「え‥‥‥‥あ、ああ――――」



ヒカルは、声をとぎらせた。





一台の乗用車が、店に向かって猛スピードで突っ込んできた。





狭い道だった。

和谷が何か叫んでいた。

ヒカルの前に、アキラがいて。

ヘッドライトに視界が真っ白になって。

考えるより先に、地面を蹴っていて。







「塔矢っ!!」








――――腕の中に、確かな感触はあった。それははっきりと、覚えている。

その後、背中から強烈な衝撃を受けた。











――――記憶は、そこまでだ。


















ヒカルは、床についた手に力を込め、軽く爪をたてた。
つきぬけはしなかったが、「触っている」という感触はなかった。
立ち上がってみた。
自分の姿を見れば、足はあり、床についていた。
浮いてはいなかった。
でも、何の感覚もなかった。
目の前で、几帳がふわりとはらんだ。
佐為の長い髪が無造作に流れた。
けれど、ヒカルはなにも感じなかった。
ただ視覚が、「風が吹いた」ととらえただけだ。
そういえば、草木の香りも、水の匂いもしなかった。

あいまいで、そこに〈世界〉はあるのに、目と耳はそう訴えているのに、他の感覚がそれを肯定しない。
自分がそこに「ある」のか、「ない」のか、はっきりしない。





自分は、死んだのだろうか。





「‥‥まさか、ユーレイになるなんて、なあ」
ヒカルは軽く髪をかきまぜた。
「視覚」的に感触はあったが、その指先に「触れた」感覚はなかった。
「ま‥‥しょーがないか。死んじまったもんは」
幸いだったのは、佐為に会えたことだ。
心残りがないと言えば嘘になる。
けれど最後に、会いたかった佐為に会えたのだから、神様とやらも粋なはからいをする。

いつまで、一緒にいられるかは、分からない。
幽霊は死なない、けれど、死なないからいつまでも存在するというわけではないのだと、ヒカルは知っている。
人と一生を共にするかもしれないし、ほんのひとときを一緒に過ごすだけかもしれない。

けれど、「一緒にいられる」のだ。
今度は、きちんと「最後まで」一緒にいよう。

せいいっぱい、一緒にいよう。





ただ願わくば、塔矢が無事であるといい。











「佐為!一局打とうぜ!」








「なあ、佐為‥‥‥‥‥佐為?」













佐為は、座ったまま、気を失っていた。


2002.9.30