空白から始まるミステリー




「見てください、リタ」

いつもの天然風味に好奇心を山盛り加えた笑顔の友人が差し出した紙片を受け取ったリタ・モルディオは、自他共に認める“天才”であるにもかかわらず、首をひねらざるを得なかった。

それは、何の変哲もない、ただの“領収書”だった。

「何、これ」
「領収書です」
「見れば分かるわよ。あたしは、この領収書がなんなのかって聞いてるの」
「お花を買った時のものみたいですね」
「だからそんなことは見れば分かるのよ!」
苛々と、リタは目の前でかわいらしく小首を傾げる友人、エステリーゼを睨んだ。
睨んだところで、彼女にはまず通じない。リタはそこそこ続いてきたつきあいの中で、そのことを諦めと安堵とともに学んだ。
つまり、多少本音でぶつかったところで関係が壊れることはない、ということも。
現にこれだけ睨んでいるのに、当の相手は瞳をキラッキラ輝かせて微笑んでいる。
もっともそれは、彼女もまた、リタの機嫌が本気なのかただの威嚇なのかを見抜いているということでもあるのだけれど。
理解してもらえるのはありがたいことなのだろうが、正直なところ、照れくさいやら調子が狂うやら悔しいやら嬉しいやら、ようは「複雑」な心境だ。
いやいや、今はそんなことはどうでもいい。
「これ、ただの領収書でしょ。ていうか、あたしのじゃないわよ。名前書いてないけど」
「リタのじゃないことは分かってますよ。だってこれ、11年前のものですから」
「あ、ホントだ」
「この間、騎士団の書庫で借りた本の間に挟まっていたんです。不思議な縁だと思いませんか、11年の時を経て、今またこうして発見されるなんて」
リタの友人は、胸の前で両手を組んで、上品に、けれど明らかに高揚した様子でそんなことを言った。
上品に。そう、彼女はリタの友人だが、まぎれもなく、この帝国のお姫様にして副帝殿下なのだ。

その高貴な身分の姫様が、領収書。

こんなに庶民崩れしてしまっていいものだろうか、いやその方がつきあいやすいからいいのだけれど、でも。
誰のせい。“凛々の明星”のせい。よし、あたしは悪くない。うん。
「リタ、どうしました?何かすっぱいものでも食べてしまったような顔ですよ」
「いいの。気にしないで」
……頭痛を、リタは額を押さえることでやりすごした。
なんとか成功した。

エステルの話を要約すると。
「誰が、何の目的で花を買い、どうして領収書を本に挟んだまま放置したのか知りたい、ってことよね?」
「え?」
「違うの?」
「私、そこまでは思ってませんでしたよ?」
「は!?」
しまった、寝た子を起こしたか?
身構えたリタの前で、エステルは祈るように手を組み、うっとりと微笑んだ。
「ただ、どんな方が、どんな花を誰のために買ったんでしょう、とか、何があってこの領収書には名前がないのでしょう、とか、どうして書庫の本に挟んだまま11年もたってしまったのでしょう、とか……これってなんだかミステリーだと思いませんか」
思わないし、どうでもいい。
と、昔のリタなら即答しただろうが、今はどういうわけか言えなかった。
困惑するリタに、エステルはずい、と身を乗り出した。
「リタ、リタだったらどう思います?」
「あのね……言っとくけど、あたしにそのテの妄想癖ないわよ」
「妄想って……自由な発想、と言ってください。リタも研究でよくしますよね」
「あれとこれとは違うわよ!一緒にしないで」
「違うんです?どう違うんです?」
「そ、れは……」
リタは口ごもった。理論を証明するのは得意だが、漠然としたものや微妙なニュアンスの違いを論理立てて説明するのは苦手だった。
だから人間は面倒なのよ、かつての“友”で今は無い魔導器を恋しく思いつつ、それでも必死に脳味噌を働かせる。そう、「面倒」ではあるけれど、「嫌い」とは思わなくなった。「考える」ことにも、だいぶ慣れてきた。ずいぶんな成長だ。そんな自分は、まあ、嫌いじゃない。
「だっ、だいたいね」
頭の中がオーバーヒートを起こしそうだと感じながら、リタは言った。
「無記名の領収書なんて、珍しくもないわよ。おおかた、めんどくさくて空欄でいいって言ったんでしょ。花くらい誰だって買うし、本の間に挟んだのだって、しおりがなくてたまたま持ってたこれを挟んだんでしょうよ」
「そうでしょうか。花を贈る相手に知られないように、わざと空欄にしたのかもしれませんよ」
「贈る相手に領収書見せる馬鹿がどこにいるのよ。ていうか、単に自分のかもしれないじゃない」
「そうですね……何の花だったんでしょう?騎士団の書庫の本にあったんですから、この人は騎士ですよね。自分に買ったのか、恋しい人に贈ったのか……」
「どっちだっていいじゃない」
「あ、ひょっとしたらこの人は、好きな人にお花を贈ったけれど願いかなわず、失恋を思い出させるこの領収書を見たくなくて本に挟んだとか」
「……あんたホント、作家の才能あるわ」
皮肉である。
もちろん、彼女には通じない。額面通り伝わるだけだ。
「ありがとうございます、リタ。リタも才能ありますよ」
「はあ!?」
「想像するの上手です。さすが、研究で想像力を培っているだけはありますね。素晴らしいです」
「は……え……や……あの………………あ、ありがと……………」
お姫様の笑顔に勝てたことなど、結局一度もないのだ。

リタは、手の中の紙片に目を落とした。ひっくり返したり横から目を眇めて見てみたりもした。
どこからどう見ても、リタも研究資材の注文などで見慣れた、普通の領収書だ。
無記名。
用途は『花代』。
金額は『5000ガルド』。けっこうな額である。貴族だろうか。
日付は、11年前の秋。
店名には花屋だろう名と店員だろう女性の名、それから住所が書かれている。
リタからすれば「こんなもの」だ。見つけたのがリタだったら、そのまま本に挟んでおくか、気が向けば丸めてゴミ箱に放り込んだだろう。
けれど、エステルは違った。
彼女にとっては、「宝の地図」なのだ。もしくは「未読の小説」か。
よくもまあこんなところから好奇心を引っ張り出せるものだ、と、リタは呆れるが、そんなところも含めて、エステルはリタの「友達」だった。
「ま、まあ……想像するだけで満足なら、それもいいんじゃない」
リタは押しつけるように、エステルに紙片を返した。
「けど、誰のだか知りたいって言うんなら、ちょっと調べれば分かることよ」
「え?」
エステルが瞳を丸くする。きょとん、と言う言葉を体現したらこうなるという見本のような表情だ。
リタはそっぽを向いたまま「だから」と続けた。
「書庫の本に挟んであったんでしょ。だったら、貸出記録を調べてみればいいんじゃない?それか、利用者記録。仮にも公的機関の書庫ならあるでしょ。他にも……って、ウギャッ!?」
カエルがつぶれたみたいな音ね、と、あの昼行灯なおっさんがからかいそうな声を出してしまったことを不覚と思いつつ、リタは突然の事態に慌てふためいた。
首にエステルが巻きついて、もとい、抱きついてきたからだ。
「ちょっ、エステルなに!?放しなさい!」
「すごいです、リタ!」
「ななな何が!?」
鼻先を、ピンクの髪がさらりと掠める。
ほのかに、花の香りがした。
「そうですね。調べられるんですよね。私、この領収書が誰のものなのか知りたいです。調べてみます!」
「はいはい分かった、分かったから………っ」
ギュッ、と一度強く抱きしめられて、解放される。
無垢な笑顔が、リタの手を取った。
「私、その人にこの領収書を返してあげたいです」
「……そんなもの今さら返されても、嬉しくも何ともないと思うわよ」
「リタ、一緒に調べてくれます?」
「い、いいけど……」
「ありがとうございます、リタ」
「分かったから、手を放しなさい……っ」
フフ、と、エステルは小鳥がさえずるように笑った。
「リタ、なんだか可愛いです」
「かっ……あたしをからかうんじゃないっ」
「真っ赤ですよ、リタ」
「あ、暑いせいよ!窓開けるわよ、窓!」
強引に手を振り払って、背を向ける。
エステルの笑みは変わらないだろう。そのくらいで揺らぐ「笑顔」じゃない。
悔しいけれど、やっぱりリタは、彼女の笑顔には勝てないのだった。




騎士団は、城の中にある。
といっても、皇帝の執務に関する区画と、皇族の居住区、そして騎士団というように、それぞれ明確に分けられている。通路はあるが、一部を除いて重々しい格子扉で仕切られているくらいだ。
いくら皇女殿下といえど、黙って勝手に騎士団用地へ入るわけにはいかない。そう、エステルは主張した。
「めんどくさいわね。ていうかあんた、そんな面倒なことしてまで騎士団の書庫の本読みたかったの?あんたんとこにも、書庫くらいあるんでしょ」
「ありますけど、おもしろそうなものは読んでしまったので」
長かった軟禁生活を思わせる言葉ではあるが、どちらかといえば『本の虫』が言わせたという方がしっくりきそうだ。
「あちらには、お城にはない系統の本がいっぱいあって読み応えがあるんです。簡単ですよ、一言『入れてください』って言うだけですから」
一般来訪者の受付で、エステルは慣れた様子で来訪者記録に二人分の名を記入した。リタが横から覗くと、要件の欄に「書庫貸出記録の閲覧」と書いていた。馬鹿正直にもほどがある。
案の定、騎士は不思議そうに記録簿を見つめた。
「エステリーゼ様……今日は貸出記録の検閲に来られたんですか」
「検閲?いいえ、実は11年前の……」
長くなりそうだったので、リタはエステルの前に割り込んで騎士を睨みつけた。
「とにかく。貸出記録を見せてほしいのよ」
騎士はリタを見て一瞬眉をひそめ、けれど姫と一緒にいる以上邪険にするべきでないと判断したのだろう、軽く咳払いをしてから了承の印を押した。
「記録簿については、書庫の方で司書長に声をおかけください」
「はい」
ありがとうございます、と丁寧に頭を下げて通り過ぎていくエステルの後ろについていこうとして、ふと、リタは騎士に尋ねた。
「ねえ。あのコも『一般』扱いなわけ?」
騎士は困ったように笑って、肩をすくめてみせた。
なるほど。そりゃそうだろう。
「リタ?」
少し先で、エステルが待っていた。
「今行く」
リタは小走りに後を追った。

書庫に着くと、団長閣下が待っていた。
「フレン!」
エステルが顔を輝かせる。
「こんにちは。お仕事のほうは大丈夫なんです?忙しいのではないですか?」
「周りが皆、優秀なので、なんとか務まってます。エステリーゼ様もお元気そうで何よりです。リタも、元気みたいだね。今日は研究の報告かい?」
「違うけど。なんで、あんたがここにいるのよ」
自然と眉根が寄ってしまう。そんなリタに、フレンは悪戯っぽく笑った。
「君たちが来ていると聞いたから来たんだよ」
「情報が早いこと」
「褒め言葉としてとっておくよ」
食えない男だ。そんなところは、彼の幼なじみとそっくりだ。見た目も性格も違うのに、やっぱり同じ穴のむじなだと、リタはますます眉間の皺を深くする。
「エステリーゼ様、資料の貸出記録をご覧になりたいとか」
「そうなんです。できますか?」
「いちおう、理由を伺ってもかまいませんか」
エステルは領収書を見せ、持ち主を捜したいのだと説明した。
フレンは件の紙片を受け取ると、表裏を簡単に改めて、あっさりエステルに返した。
「ちなみに、本の題名は?」
「あ、これです」
「『下町風俗史〜ザーフィアスもう一つの歴史〜』……」
「あんた、こんな本読んでたの」
「おもしろかったですよ。下町ではいくつかの家が集まって協力し合いながら暮らすんだそうです。大きなお祝い事もみんなでお祝いするのだとか。これは本当ですか、フレン」
「ええと……まあ、そうですね………」
フレンがたじろいだのは、エステルの瞳が急に活気を帯びたからだ。
「エステル」
リタは額に手をあてて唸った。
「本の内容がどうだったかなんて、どうでもいいでしょ。あんた、いったい何しに来たの」
「そうでした……すみません、リタ」
フレンが苦笑した。
「つまり、11年前のその日付以降に、その本を借りた人が分かればいいんですね」
「はい」
「じゃあ、手分けして探しましょう」
「フレンも手伝ってくれるんです?」
「気になさらないでください。たぶん、そんなに時間もかかりませんよ」
「そうなんです?どうしてそう思うんです?」
「そんな本借りる騎士なんて、そうそういないもの」
「リタ」
小首を傾げた友人に、リタは投げやりに言った。
「11年前よ。人魔戦争前。つまり、あのおっさんが隊長になる前ってこと。平民出の騎士が要職に就けなかった時代ってことは、貴族至上主義だったってことでしょ。そんな時代に下町に興味示す騎士なんてそういないわ」
「平民出身者がわざわざ読むものでもありませんしね」
フレンが補足する。
「でも、領収書が挟んであったということは、誰かが読んだってことですよね?」
「だからそいつは、よっぽどの変わり者ってことでしょ。そんな変人、たくさんいてたまるもんですか」
「いたら帝国も、もっと違う形になっていたのかもしれないね」
フレンが自嘲するようにつぶやいた。彼の言いたいことが、リタは何となく分かった。
もしも、人が争わなければ──「意志持つ全てのもの」が、争わなければ。
「……いなかったから、こういう世界になってるんでしょ」
「そうだね」
フレンが笑った。寂しげではあったけれど、まっすぐな瞳だった。
「じゃあ、探そうか。あ、エステリーゼ様は先に本の返却手続きをどうぞ」
エステルは頷いて、一番新しい貸出記録簿を開いた。
リタはフレンの後に続いて書庫の奥へと向かった。

調べ上げるのに、それほど時間はかからないだろうと踏んでいた。
が、結果はそれ以上の早さだった。
「…………ない?」
司書長はあっさり頷いた。
「騎士団はもともと別の場所にあったんですが、数年前に施設の大半を爆破されまして、その時にそれまでの記録はすべてなくなってしまったのです。今の書庫の本も、大半が新しく揃えたものにございます」
「じゃあ、この本も?」
「どうでしょう。爆破以前に貸し出されていたものがこちらに返されておりますので、ひょっとしたらそのうちの一冊だったかもしれません」
「でも、誰が借りていたかは分からないのですね」
「はい」
「書庫の入室記録も」
「はい」
簡単に礼を言って、3人はその場を離れた。
「騎士団が爆破されるって、どんだけ無茶苦茶なの。ていうか、警備ザルすぎよ」
「まったくだね。二度と同じ事件が起こらないよう、警備をもう一度確かめておくよ」
「……なんか他人事ね。あんた」
「過去から学ぶのは大切なことだよ」
「フレンがまだ入団する前のことですから」
「エステルは知ってたの?」
「騎士団で事件があって、お城に移ってきたことは知ってました。でも、そんなに大事だったとは知りませんでした」
誰ともなく、溜息が漏れる。
「それで?これからどうしますか」
「そうですね……」
エステルは領収書を見つめながらつぶやく。
その手首を、リタは掴んだ。
「じゃ、次行くわよ」
「え、り、リタっ、行くってどこへです!?」
「花屋よ」
無造作に扉を押し開いて、廊下へ出た。閉めるのはフレンがやってくれるだろう。
「領収書ってのは控えを取ってるはずでしょ。そこの店に行けば、何か分かるかもしれないわ」
「でも、無記名の領収書の控えに名前があるとも思えないよ」
「問いと答えで得られるものだけが真実じゃないでしょ。事実をいくつも並べてつなげば、真実にはたどり着くの」
「なるほど。君らしい考え方だね、リタ」
「……馬鹿にしてるの?」
「どうして?褒めてるんだよ」
「そうですよ、リタ!リタってすごいです!」
ふわりと舞うように、エステルが隣に並んだ。歩きながら自分の手首を掴むリタの手を取って、ブンブン振った。
リタは慌てて、その手をふりほどいた。
「だからそれ、やめなさいっての……そ、そういうわけだから。フレン、あんた、ここまででいいわよ」
「そうするよ。さすがに城を出ると、怒られてしまう」
困ったような口ぶりで、けれどその笑顔がちっとも困っていないあたりが、フレンらしい。
リタは鼻先で笑った。
「あんたが仕事ほっぽり出せたら、たいしたものだわ。ユーリなんか絶句するんじゃない?」
「アハハ、そんなユーリ、見てみたいな」
今、ちょっと黒かったわね。
不覚にも、頬が引きつってしまった。けれど僅かなものだったから、きっと気づかれてはいないだろう。
エステルが立ち止まり、深々と頭を下げた。
「フレン、ありがとうございました」
「エステリーゼ様もお気をつけて」
「はい」
「何かあれば、遠慮なく声をかけてください。皆にも声をかけておきます」
「……それ、職権乱用じゃないの」
ぼそりとつぶやいたら、フレンが笑顔で振り返った。
「規則の範囲内だよ。心配しなくていい」
「エステルが皇族だからってこと?」
「それは否定しない。でも、それだけじゃないよ」
フレンは頭を振った。
「『身分』に対して、僕は扱いを変えたりはしない。『信用』に対しては、別だけどね」
それは、何かあれば自分が責任を取る、ということだ。
「もちろんリタ、君にだって僕は力を貸すよ」
「…………っ!?」
完璧な王子様スマイルが、無性に腹立たしいのはなぜだろう。
「え、エステル!行くわよ!」
くるりと背を向けて、リタは足早に歩き出した。
「あ、待ってください、リタ!」
エステルの足音が並ぶのに、そう時間はかからなかった。



住所を頼りに、市場を歩く。
良い天気だった。青空は気分を高揚させるのか、街は活気に溢れていた。
人出も多く、様々な人が行き交う。店を出入りする人があり、足元を子供が駆けていく。道はただ移動するためだけの場所ではなく、情報交流の場でもあった。
だから前に進めずにいた、というのは事実だが、2人が目的の場所までなかなかたどり着けなかったのは、それだけが理由ではないだろう。
「あっ、リタ、見てください!あのお店かわいいです!」
「だからエステル、あんた何しに来たのよ!?」
ともすれば視界から消える友人に根負けして、最終的に手をつなぐはめになってしまったのは余談だ。

「いや、うちは違うよ」
そうしてたどり着いてみれば、件の店は別の店に変わっていた。もっとも、半ば予想はしていたので、それほど落胆はしなかった。ただ、めんどうくさいと思っただけだ。リタが。
「このお花屋さんがどうなったか、ご存じありませんか」
領収書を渡されて、店主は軽く唸った。
「たぶん、うちが店開く前にあったんだと思うけど。俺が来た時にはなくなってたからなあ」
おまえ知ってるか、と、奥にいた女性に尋ねる。彼女はやってくると、領収書を覗き込んで、同じように唸った。
「隣に聞いてみたらどうだい」
「どうかなあ、あいつんとこも、俺らとそう変わんないんじゃなかったか」
「誰か、11年前にこのあたりにいた人間っていないの?」
リタが尋ねる。ああ、と、店主が思い出したように右の方を指し示した。
「この5軒先の店の爺さんなら、知ってるかもしれん。知らないかもしらんがな」
エステルがパッと笑みを輝かせた。
「ありがとうございます!これが下町の助け合いというものなんですね」
店主夫婦が、ぽかん、と見つめる。
「き、気にしなくていいから!ほらエステル、行くわよ」
リタは、エステルの背を押すようにして、店を後にした。

「ごめんなさい、おじいちゃん耳が遠いから」
一緒に出てきた中年の女性が言ったとおり、リタもエステルもなかなかこの老人と意思疎通を図るまでにはいなかった。
「だぁかぁらぁ!5軒先にあったお花屋さん、どこに行ったか知らない?」
「んー、誰が、どこへ行くんじゃ?」
「誰、じゃなくて、花屋よ、花屋!」
「昔、ありませんでしたか?」
「うちは花屋じゃないぞー。ん?花屋だったかの?」
「違いますよ、おとうさん」
「そうか。違うか」
なんで、この娘だか嫁だかの言葉は分かるのに、肝心の要件は伝わらないのか。
リタは歯ぎしりしたいのを、何度も噛み砕き飲み込んでいた。傍らをみれば、いつも天然無垢な笑顔の友人が、がっくり俯いている。
おそるべし、老人の攻撃力。
「花屋さんの移転先を探してらっしゃるんですか」
女性が見かねたのだろう、苦笑混じりに声をかけてくれた。
「はい、このお店を探しているんです」
ご存じありませんか、と、エステルが領収書を差し出す。
と、彼女は思い出したように、あ、と声を上げた。
「お店の場所は分かりませんけれど、この人なら知ってますよ」
「知ってる!?」
「ええ。幼なじみなんです。今は結婚して、ええと……そう──」
そうして、大通りの四つ角を3つほど先へ行った区画にある店の名前を教えてくれた。
「ありがとう。助かったわ」
「ありがとうございます」
老人が言った。
「儂になんぞ用事があったのではないのかの」
エステルがにこりと微笑んだ。
「いつまでもお元気で、と、お伝えしたかったんです」
「そうか、そうか」
分かったのか分かっていないのかはともかく、老人は何度も頷いた。
「エステル」
エステルは丁寧に頭を下げて、リタの後を追った。

「確かにこれは、私ですけれど……」
教えられた店で領収書を見せて尋ねると、店番をしていた女性が困ったように口ごもった。
「すみません、10年も前のお客さんのことはさすがに……」
それはそうだろう。名前が書いてあればまだしも、いや、たとえ書いてあったとしたって、何百人何千人のうちの一人など、よほどのことがなければ覚えているはずがない。
「領収書の控えって、残ってない?」
「控えですか?父の店に行けばまだ残っているかもしれません」
「10年も前のよ?処分してないの?」
女性は笑った。
「父はなんでも貯め込む人なんです」

女性に連れられてやってきたのは、大通りから1本外れた裏通りに並ぶ家の1つだった。
店といっても露店のため、必要な分以外は自宅に保管しているのだという。
勝手知ったるというように戸棚を探し、しばらくして古い紙束を抱えてきた。
「ありました」
卓上に置かれたそれを、リタはぱらぱらとめくってみた。
きちんと閉じてある。日付順にもなっているようだった。
「ちゃんと整理してるのね」
「整っているのが好きらしいんですよ」
趣味かしらね、と、女性は笑った。
「それで?どの領収書でしたっけ?」
「あ、これです」
エステルが紙束の隣に紙片を置いた。
「お願いします」
ピンクの髪がさらりと落ちる。
女性は慣れた手つきで、紙をめくりだした。

そうして、しばらくたった頃。

「……これじゃないかしら」
リタはエステルと頭をくっつけ合って覗き込んだ。
日付、金額、無記名。
ただし、品名が違った。

「キルタンサス……?」

どちらともなく、リタとエステルは顔を見合わせた。



「うちは花屋ですから。お客さんへの領収書はご要望がなければ『花代』って書きますけど、そうなるとみんな『花代』になってしまいますでしょう、だから控えには花の名前を書いているんです」
几帳面な店主らしいといえばらしい話だ。
エステルが身を乗り出した。
「あの!これを買った人って、キャナリさんという女性ではありませんでしたか!?」
「ええ?」
女性が目を丸くする。
だから、10年も前の客なんて覚えてるわけがないのに。
リタはエステルの肩に手を載せる。
と、女性がケラケラと笑い出した。
「それはないですよ。キャナリさんって、騎士のキャナリさんでしょう?もしそうなら、たった一度だったとしても忘れませんよ」
「じゃあ、シュバーン……とか」
「シュバーンって、あの英雄さん?それもありませんよ、あんな英雄さんがうちのお客だったら、今でも自慢しているはずですから」
「あー……そう………」
リタは口ごもった。落胆したからではなく、虚像と現実の落差に、いたたまれなくなったからだ。
エステルがこっそり耳打ちしてきた。
「シュバーンの人気ってすごいですね」
「そうね。気の毒になってくるわ」
「何がです?」
「いろんなものが、よ」
みんな、騙されてる。
エステルは不思議そうに小首を傾げたものの、それきりつっこんではこなかった。
代わりに、少し考えてから、また尋ねた。
「では、イエガーという名に心当たりはありませんか。ラーギィ、でもいいんですけど」
「さあ……」
さすがにこれには、女性も首を振った。
と、思い出したように女性は両手を打った。
「もしかしたら……」
「何か思い出したんです?」
「発注リストに、名前を控えているかもしれません」
曰く、キルタンサスという花は一般的ではないため、通常は店に置いていないのだという。それをお客からの注文で仕入れたのであれば、名前を控えているはず、というのだ。
「でないと、違うお客さんに渡してしまったり、注文だけして逃げられたりしたら、困るでしょう」
女性は、すぐに発注簿を探し出してきた。
日付を頼りに紙をめくっていく。
そして、みつけた。

──『ダミュロン』。

「………………」

気が、抜けた。
なんだ、と思った。残念に思った。
思った自分に、リタは困惑した。
期待が外れたから?期待って何、あたしはあいつだなんて思ってなかった。
エステルがつぶやいた。
「ダミュロン………下の名前はなんていうんです?」
「書いてないんだから分かんないわよ」
「どこのダミュロンさんでしょう?」
「騎士団の誰かさんよ。調べれば分かるわ」
「同じ名前の人がいなければいいんですけれど……」
「いたとしたって、キャナリって女の関係者でしょ。こんなマニアックな花、わざわざ注文するヤツいないわよ」
すると、女性は「あ」と声を上げた。今までで一番大きな声だった。
「思い出しました。たぶん……ですけれど」
「何を?」
「この人、キャナリ小隊の方です。確か……そう、入荷のお知らせをどこへすればいいか尋ねた時に、そんなことを言ってたと思います。キャナリさんの隊の騎士さまがお客に来た、っていうのは覚えてるので、たぶんその方かもしれません」
リタとエステルは、同時に身を乗り出した。
「あんた、上出来よ!」
「ありがとうございます!」




名簿を調べれば、その名を見つけるのはそう難しいことではなかった。
といっても、その名簿に行き着くまでに、いくらかの手間はあった。
騎士団の騎士名簿に名はなく、殉職者・退役者名簿は、例の騎士団爆破事件以前が存在しなかった。「こんな手間かけさせるなんてどこの馬鹿よ、ぶん殴ってやる!」と天才魔導師が騎士団内で暴れ出しそうになったのは、また別の話だ。
結局、フレンの勧めで騎士団共同墓地の管理棟を訪れた二人は、殉職者名簿の中にその名を見つけることができたのだった。
「ダミュロン・アトマイス、ね……」
キャナリ小隊の副官。人魔戦争にて殉職。
「アトマイス家は、貴族の中でも由緒ある家柄です。確か拠点はファリハイドだったかと」
「ファリハイド?そんな街あったっけ」
「人魔戦争で失われた街の一つですよ」
ふうん、と、目の前に広げた名簿を眺めて、リタはつぶやいた。
キャナリと並んで書かれた人物。名前と経歴と所属のみ。写真もないから、どんな奴なのか分かりようもない。キャナリもそうだ。どんな人なのか、ちょっと興味はあった。あの「おっさん」が思いを寄せた相手は、どんな人物だったのか。
そこまで考えて、リタはプルプルと首を振った。それはさすがに、興味本位で覗いていいことじゃない。
「人魔戦争の時、いくつかの街がふっとんだのよね」
「そうですね。いくら貴族でも、結界を越えて出かけることはめったにありませんから……」
「家族も消えた、か……」
「アトマイス家は断絶しています」
エステルは気落ちしたような表情で名簿を見つめていた。
「故郷を失い、家族を失い、自らも戦いで命を落とすなんて……」
「で?どうするの」
「何がです?」
「領収書。墓にでも届ける?」
「そうですね……」
エステルは領収書を名簿の上に置いた。
そっと指先でなぞる。
名のない、ただの領収書だ。
けれどそこには、11年前の時間があった。ダミュロンという男が、何らかの目的で花を買ったという『時間』。知ってしまったことで、その紙片はもはやただの紙切れではなく、漠然とした存在感を、リタは指先を滑らせるエステルの表情から感じた。
ぽつりと、エステルがつぶやいた。
「この方のことをもっと知るには、どうしたらいいのでしょう」
「あんた、まだこだわるの」
リタは呆れた。どうしてそこまで、見ず知らずの人間に興味を持てるのか。
エステルは困ったように小首を傾げた。
「だって……どうしてこの方は領収書に名前を入れなかったんでしょう」
「だから、めんどくさかったんでしょ」
「お金に不自由していなかったという点ではそうかもしれませんけど。ひょっとしたら、恋しい女性に贈る花に金銭をからめるのを無粋に思ったのかもしれませんよ」
「花に5000ガルドもかけられるんだから、そうかもしれないわね。お貴族サマのボンボンってとこかしら」
「それはどうでしょう。ひょっとしたら、奥ゆかしい誠実な方だったかもしれませんよ」
「なんでそうなるのよ」
「お花屋さんで見た発注簿に、名字がなかったでしょう?」
「……貴族なら、まず家の名前を言うだろうってこと?」
返事の代わりに、エステルはふわりと微笑んだ。
「キャナリさんと恋人同士だったかどうかは分かりませんけれど。でも、良い関係だったんじゃないかなと思うんです。お店の方も言ってました。『キャナリさんは人気者だった』って。貴族と市民の生活に今よりもっと差があった時代に、市民から愛された小隊長さんです。そんな女性の側にいて、しかもその人が好きだった花を買うんですから、少なくとも尊敬はしていたに違いありません。きっと」
「確かに、どうでもいい相手にわざわざ花取り寄せて贈らないわね」
「贈ったかどうかは分かりませんよ、リタ?」
「あんたが言ったんじゃないのよ!」
思わず声を荒げると、彼女は「そうでした?」と、人差し指を顎に当てて心底不思議そうに見つめてきた。ええい、この天然め。
「それにしても」
リタの視線など気にするふうもなく、エステルは名簿を閉じた。
古びた表紙には、『名簿(殉職者分)』とある。たったそれだけ。けれど、掌を立てたくらい分厚い。
その上に領収書を載せ、彼女は小さく微笑んだ。
「キャナリさんって、きっと素敵な方だったんですね。少なくとも三人の男性から思いを寄せられていたんですから」
「両思いだったのはイエガーでしょ。じゃあ、そのダミュロンってのも片思いだったってことよね」
「………恋心を抱きながら、報われずに戦場で命散る。なんて悲恋なんでしょう」
「あんたそれ、おっさんにも言ったわよね」
「そういえば、似てますね」
「っても、それだけ人が死んでるんだから、みんな似たり寄ったりだったわよ」
リタはちら、と名簿に目をやった。
数の上での悲惨さは分かる。けれど、それがどれほど壮絶な状況だったかは、リタには分からない。一生、分からないだろう。分かったところで何もできないのだから、分かりたいとも思わないけれど。
「ていうか、妄想するのは勝手だけど、あたしを巻き込まないでよね。一人の時にやりなさいよ」
「あ」
「何」
「イエガーって、本名でしょうか。ラーギィという偽名を使っていましたけれど、どちらも偽名だったってことはないでしょうか」
「ダミュロンってのが実はイエガーだってこと?」
エステルがこくこくと頷く。その瞳を見て、リタはうんざりした。ああまた、おかしな好奇心を育てている。
「じゃあ、あの腰巾着女達にでも聞いてみたら」
「そうですね。聞いてみます」
拳を握ったお姫様に、リタは一瞬おののいた。
イエガーの連れていた少女達は、今、どこにいるのやら。
まさかこんなことのために世界中を駆け巡ったりはしない……はず……?
さて、どうしよう、と考えたあげく、リタの口から出たのは一言だった。

「…………好きにすれば」
「はい」

ニコニコと微笑む天然皇女殿下を目の前に、リタは卓上についた片肘に額を埋めて、深く深く溜息をついたのだった。




2010.8.10



もうちょっと続くはずだったんですけど、
とりあえずここまでで。
続きは…気が向いたらかな(^-^;

レイヴンはエステルに「全部」話しましたけど、
そこに、『ダミュロン』て名前も入ってたのかな、って。

これは、
エステルがレイヴンから聞いた「全て」の中に、
ダミュロンという名前だったことと貴族だったこと
というのは、入っていなかった
というのが前提のお話。

きっかけがあれば、あの2人、
持ち前の賢さと好奇心と女の勘(笑)で、
真実を暴いてしまいそうです。