きみの星 ぼくの星


さんざん鳴り響いたコール音(某国民的子ども向けアニメソングだった)に耐えられなくなっていたのと、表示された相手の名に根負けして、通話ボタンを押したとたんの第一声が、これだった。

『あーっ、やっと出た〜!おまえなあ、何遍コールさせんだよ。早く出ろよなぁ』
「‥‥‥‥‥‥‥進藤か」
『そー、オレ。オレオレ〜』
高揚した喧噪の向こうに「おまえ、それじゃあオレオレ詐欺だって」という誰かの声が聞こえた。
「‥‥飲んでいるのか」
『んー?あー、ちょっとな。あ、ひょっとしておまえも飲んでた?んなわけないか、おまえ、未成年だもんなあ』
ケラケラと笑う脳天気な声は、やけにハイテンションだ。
『じゃあ何やってたんだよ。もーオレ、すっげー電話したのにさあ』
「‥‥今、何時だか知ってる?」
『何時?なー今何時ー?え、11時半?11時半だってさ』
「‥‥他に、思うところは?」
『ない!』
「ああ‥‥そう」
『なになに、もしかして寝てた?』
「‥‥まだだけど」
『じゃ、いいじゃん。あ、やっぱ今出たのって、緒方先生のケータイだったから?緒方先生だったら出るんだな、おまえ。なんだよー和谷とか伊角さんとか越智じゃ出ないのかよー。ひっでー。あ、ねー緒方センセー、塔矢出たー!作戦セーコー!』

「っ‥‥ふざけるなっ!」

アキラは耳に当てていた「進藤ヒカルの携帯電話」をむしり取るようにはがして、口元へと寄せた。

「『他人の』電話に、ほいほい出るわけないだろう!!」

怒声が、深夜の塔矢邸にこだました。




そもそも、何故アキラが「ヒカルの携帯」を持っているのか。
持たされたのだ。強引に。棋院で。
帰り際。

呼び止められて、振り向いたとたんに、差し出された。
──メリークリスマース!ほい。これ、持ってて。
手を出してしまったのは、反射的なものだった。
気がつけば受け取っていて、え?と思った時にはもう、彼は親しい棋士達とガラス戸の外へ出てしまっていた。

『だっておまえ、ケータイ持ってないからさー』
というのが理由らしいが、答えているようで答えになっていない。
携帯がなくとも、自宅に電話はある。用があるなら、そちらにかけてくればすむことだ。
そう言ったら、フン、と鼻を鳴らされた。笑ったらしい。
『こんな時間にー?さすがにオレ、そこまでヒジョーシキじゃないぞ。あのなあ、これでもオレ、オトナだからな。オ・ト・ナ』
すると、電話の向こうで、どっと爆笑が起こった。
進藤が常識語ってるぜ、とか、大人なのは年齢だけだろ、とか揶揄されて、ヒカルが「笑うな!」と喚いている。しかしまったくもって、その通りだ。彼に常識を語られるようになったら終わりだ。
アキラはひとつ息を吸って、声を整えた──冷静に、そう、冷静に。
「進藤」
「え、あ、何?」
「用件」
ああ、と、ヒカルは思い出したようにつぶやいて、言った。あっけらかんと。
『オレのケータイ。返してもらおうと思って』
「‥‥‥‥‥‥‥今から?」
『30分くらい後になるかな。これからそっち行くから』
「明日じゃだめなのか?」
『う〜ん‥‥‥‥』
「‥‥‥‥‥‥」
『えっと‥‥‥やっぱ、うん、明日でいいや』
「よくないから、電話してきたんだろう」
アキラは嘆息した。途中で折れるくらいなら、最初から連絡してくるな。
「‥‥分かった。どこへ行けばいい?」
『え‥‥‥』
「できれば家に近いと助かるんだけど」
『あ‥‥じゃあ‥‥‥』
ためらいつつもヒカルが指定してきたのは、アキラの家から歩いて2分ほどの公園だった。
「そこまで来るなら、家まで取りに来ればいいだろう」
『えー、だって今から行ったら12時だし、そんな時間にお宅ホーモンって、まずいじゃん?」
未成年を深夜に外へ呼び出すのはいいのか、と反論しかけて、かろうじて飲み込んだ。
『その‥‥‥ありがとな』
「そう言う前に、そうしなくて済む行動をとってくれ」
そう言ったら、ヒカルは小さく笑って、じゃあ後で、と電話が切れた。
通話終了の電子音を聞きながら、アキラはしばらく携帯の上で人差し指を彷徨わせた。
切り方が、分からなかったのだ。




『進藤ヒカル』という人物は、アキラにとって未だに「不思議」な存在だった。
といっても、昔は「謎」の塊のようなものだったから、まだ進歩した方だと思っている。
年はちょうど一回り上。でも、プロになったのはアキラより後、つい昨年のことだ。
けれど、出会ったのはもっと前。アキラが中学に上がる少し前のことだった。

ふらりと碁会所にやってきた青年は、人なつこい笑みで相手を捜していた。
「一番強いヤツがいいんだけど」
この無遠慮な一言に、店の常連客達が一斉に色めき立った。そうして、アキラが引っぱり出されたのだ。
「子ども?」
「子どもでもなあ、若先生はプロにも勝つ実力なんだよ」
おまえなどこてんぱにやられてとっとと出ていけ、そんな空気に彼は少し怯んだのか、あらぬ方へと視線をめぐらせていたものの、それでも彼はアキラの前に座った。
石を握ると、彼が話しかけてきた。
「なあ‥‥年、いくつ?」
12才です、と答えると、パッと笑った。まるで子どものような笑みだった。
「じゃあ、トラ年だ。オレもトラ年」
なんかタメみたいだなぁ、とはしゃぐ彼に、アキラは目を丸くしたのだ。年上とは思っていたが、せいぜい中学生か高校生くらいにしか思っていなかったから。
それからは、あまりに初心者な手つきに驚いて。

結果に、愕然とした。

圧倒的な差だった。
初心者ではない。趣味の手慰みなどではない。
きちんと勉強し、研究を重ねた者の打ち方だ。そうでなければ、この石の流れはありえない。しかもその棋力は、名人である父・塔矢行洋と同等か、それ以上だろう。
碁会所の市河から後で聞いた話だと(その時のアキラはどん底まで沈み込んでいて、話ができる状態ではなかった)、彼はネット碁しかしたことがなかったのだという。
プロにならないのか、と尋ねたら、「ガラじゃない」と答えたらしい。
「あなた、どうせフリーターかなにかでしょ?他にやることないんなら、ぜったいプロになるべきよ。そうしたら町の碁会所なんかより、もっと強い人と対局できるわよ。それがお望みなんでしょ?」
市河の言い草もひどいものだが、結局彼は、数年を経てプロになった。彼女の言葉が影響したかどうかは定かではないが、もしそうなら、彼女に感謝だ。
負けっ放しは性にあわない。彼に勝てずに神の一手など、目指せるはずもないのだから。

プロ棋士となった進藤ヒカルは、若手の中でもすぐに頭角を表してきた。
その碁は、攻守に長けながら独創的、碁盤に向かう姿勢はとにかく「真剣」の一言に尽きた。
それが碁盤を離れると、とたんに変わった。
喜怒哀楽が分かりやすく、誰にでも人なつこい。当然、親しい棋士も多く、中高生や子どもにも人気があるらしい。
もっとも無邪気といえば聞こえはいいが、高位の棋士さえ「じーちゃん」よばわりし、敬語を忘れたり、廊下や階段を走ったりしては、よく事務方に叱られている。
「まったく、最近の若者は礼儀を知らない」
そう洩らした後でアキラを見た彼らに慌てて弁解されるのも、もう聞き慣れてしまった。
「塔矢君の方が、どう見ても年上に見えるよ」
アキラもそう思う。あれが「年上」というなら、自分の立場がない。
それでもやっぱり年上なのだからと彼に対して敬語を使っていたが、しばらくして諦めてしまった。
彼の言動がしょっちゅう、アキラの常識の範疇を超えるからだ。
「進藤!」
ふざけるな、と怒鳴りつけた。怒ってみせた。けれどそれでも、ヒカルは寄ってきた。それも、頻繁に。
何故、自分などにかまうのか。
「年下だから話しやすいんじゃないか?ほら、棋士は年のいった人が多いから」
そう言ったのは、芦原だったか。
「進藤‥‥さんは、ボクより12才も年上だよ?」
「精神年齢がさ。‥‥って、いや、それもアキラの方がよっぽど上だよなあ。あ、ひょっとして、甘えてるんじゃないか」
「ボクに?」
「アキラ、小さい子には人気あるだろ」
つまり「進藤ヒカル」は、幼児と同レベルということか。
「そういえば進藤くん、アキラのこと『同じトラ年』なんだって、よく言ってるみたいだぜ」
「一回り分、違うけどね」
「そうだけど、彼のことだから、それだけでうれしいんじゃないか」
「それじゃあ、まるきり子どもだよ」
「子どもなんだろ」
「‥‥‥‥あれで?」
「人間、外見じゃないんだぜ、アキラ」
その台詞は、中身が外見より劣る場合でも使うものなのだろうか。
分からなかった。
自分など、話して楽しい相手でもないだろうに。碁ばかりで他人の感情の機微に疎いことくらい、自覚している。
「まあ、アキラが『お兄さん』になってかまってやれば?棋院の人達も言ってたぜ。進藤くんがアキラの言うことには耳を傾けるって」
「もしそうなら、ボクはこんなに怒ってないよ」
「アハハ‥‥でもたぶん、アキラにいちばん懐いてるよ。彼」
他人事のように無責任なことを言う兄弟子に、アキラは苦笑したものだけれど。

アキラにはできない人なつこい言動と魅力的な碁のせいで、未だにアキラは「新発見」(良くも悪くも)の連続だ。
碁の検討は、大歓迎だ。むしろ、彼の発想はとてもおもしろく、勉強になることも多い。
ふいに現れて、見慣れない菓子を押しつけられたりおかしなデザインの飲み物を渡されるのは、まあいいだろう(口にしなければ害はない)。
ドン、といきなり背中を押されたり、大声で名を呼ばれたり(これはけっこう、恥ずかしい)、肩にまとわりつかれるのも、訳は分からないけれど、我慢しよう。
でも。
突然、高層ビルのてっぺんやら海やら川やら、はては秀策の墓などに連れていかれて、あげくさっさと自己完結して説明もなしというのは、アキラ以外の誰にでもやっていることなのだろうか。
たまたまそこにアキラがいたから、だろうか。
もともと、そういう気まぐれな性格だった?

いや──

思い当たるのは、あの頃。
ヒカルは一時期、不戦敗を続けていた時期があった。

何があったか、アキラは知らない。
けれど、「何かあった」とは思っている。

「携帯を渡した」のも、「深夜に呼び出す」のも。
たぶん、そういうことなのだろう。




30分ほどおいて、アキラはコートとマフラーを手に取った。
居間を覗くと、母はまだ起きていた。父の部屋も明かりがついていたから、まだ起きているのだろう。
「ちょっと、でかけてくるね」
声をかけると、母はおっとりと首を傾げた。
「こんな遅くに?」
「預かっていた携帯電話を返してほしいって言われたんだ」
「あら、結局電話に出たのね」
クスクスと笑われて、アキラはばつの悪い思いを咳払いでごまかした。
彼女としては、息子の部屋からおよそそぐわない脳天気なメロディーが流れてきたのも驚きなら、いっこうに鳴りやまない小さな機械を前に息子が困り果てている図というのも、可笑しかったようだ。
「どこまで行くの?」
「そこの公園までだよ。すぐ帰る」
「そう」
気をつけて行ってらっしゃい、と、母は笑った。その目がまだおもしろがっているように見えたのは、気のせいだと思うことにした。
コートをはおり、マフラーを巻く。手袋もした。少し考えて、玄関のカギをコートのポケットに落とした。携帯を入れたのとは反対のポケットだ。預かり物に傷をつけるわけにはいかない。
玄関の引き戸を開けると、とたんに刺すような北風が出迎えた。
「寒‥‥」
ハア、と吐いた呼気が、白く煙って明かりの外へと漂い消えていく。
首に巻いたマフラーをほんの少しずり上げて、口元を覆った。
空を見上げると、深い藍の空にオリオンの三つ星がくっきりと輝いていた。
門扉をくぐり外へ出ると、そこは車はおろか人一人いないかった。
静寂が、アキラを取り囲む。まるで別の土地、あるいは別世界に迷い込んだような感覚。
知っている場所なのに、落ち着かない。歩く足元さえ、ふわふわとおぼつかない。
何気なくアキラはポケットに手を入れ、『それ』を握りしめた。
冷えた風が、ひょう、と、肩で切りそろえた髪をはね上げて駆け抜けた。
アキラは片手をポケットに入れたまま、慣れた道を迷わず進んだ。




街灯が、冷たい白光を静かに降り注いでいる。
その下のベンチに、彼はいた。
ヒカルはアキラを見つけると目を瞠り、それから少しだけ、困ったように瞳を細めた。けれどすぐに表情を変えて、掲げた手をひらひらと振った。
「よっ」
アキラはヒカルの前まで近づくと、ポケットから件の携帯を取りだして、目の前に差し出した。
「はい」
「お、サンキュ」
ヒカルは携帯を取り上げる。
と、空になったその掌に、反対の手でぽん、と別の物を載せた。
「‥‥‥‥何?」
「ミルクティー。まだあったかいだろ」
「ずいぶん安いお礼だね」
「まあ、そう言うなよ」
苦笑まじりにそう言って、ひょいとヒカルは立ち上がった。
そのままアキラの背後に回る。
「え、何‥‥」
「まあまあ。あれ、おまえまた、背ぇ伸びた?」
「うわっ‥‥」
体を反転させられ肩を押されて、なしくずしに座る羽目になった。
「‥‥冷たい」
「んじゃ、オレの膝に座る?」
「‥‥いいよ。座ろうか」
「スミマセンゴメンナサイオレが悪かったです」
どう聞いても誠意のない棒読みでそう言って、ヒカルはアキラの隣に腰を下ろした。
訳が分からないまま、すっかり彼のペースだ。
「座ってほしいなら、そう言えばいいだろう」
「言ったら座った?」
「‥‥座るよ」
「うっそだー、そのまま帰る気まんまんだっだろ」
その通りだったので、言葉につまる。
その間に、ヒカルはダウンジャケットの前を開けて、懐からがさごそと、コンビニのものだろうビニール袋を引っぱり出していた。

‥‥よくよく考えれば、帰るならそのまま立ち上がって、帰ればよかったのだ。
けれど、ヒカルの行動は突拍子もなくて。気になって。
気がつけば、目が離せなくなっていて。

「ほい」
「え、ああ‥‥‥」
促されるままに手を出して、アキラは内心で舌打ちした。まただ。この、思わず手を差し出してしまう癖は、なんかとかならないものだろうか。
と、手袋越しに、ふわりとぬくもりが広がった。
「‥‥何、これ」
「あれ、あんまんダメだった?」
「駄目じゃないけど‥‥いや、そうじゃなくて」
「じゃ、いいじゃん。けっこうおいしーんだ、これ。んで、まだあんだよ‥‥‥えーと‥‥あ、あった」
なんなんだ、いったい。
片手に、ミルクティーのボトル。片手に、中華まん。
しん、と静まりかえった公園で、いったい自分は何をしているのだろう。
と、ヒカルが、緑色の小さなろうそくを1本、中華まんのつるりとしたてっぺんに、ぷすりと刺した。

「はっぴぃ、ばーすでー」

カチリ、と小さな音がして、灯が灯る。
ヒカルの手からろうそくに移された小さな灯火が、鼓動を打つように揺らめいた──まるで、アキラの心臓とリンクするように。
オレンジ色の光の中で、ヒカルの目が悪戯っぽくきらめいた。
「こないだ、誕生日だったんだって?緒方先生に聞いたんだけどさ」
「それ、10日も前だよ」
「オレ、知らなかったし。それ。つーかおまえも教えろよな。ま、ちょっとチコクだけど、気持ちってことで。ほら、ローソク消して消して」
促されて、手元へと視線を落とす。その手をヒカルが下から支えて、アキラの目の前に掲げた。
ろうそくの向こうで、彼が笑う。
ここでごねるのも大人げない気がして、アキラがろうそくの灯へと息を吹きかけようとした矢先、
「‥‥‥‥‥」
「あー‥‥‥」
灯は、消えていた。風で。
「あー‥‥ほらあ、塔矢がトロイからー」
「ボクのせいか!?」
「怒るなよ!ほら、もう一度つけるから‥‥」
ヒカルが再びライターを取り出し、ろうそくの周りを囲むように手を添えて、火をつけ──たと同時に、アキラは吹き消してやった。
「あっ‥‥‥‥‥おまえ、ジョーチョないなあ」
「ちゃんと消したんだから、文句ないだろう」
「文句っていうか‥‥や、もういいや」
黒く焦げた芯から、白く細い煙が立ち上っていた。
「んじゃ、おめでとう、ってことで。ご感想は?」
「そのライター、進藤の?」
「つっこむトコ、そこかよ‥‥緒方先生のだよ。いらないって言うから、もらったの。オレ、たばこ吸わないだろ」
「そうだったね」
ヒカルが、がっくりと肩を落としている。
見ていたら、なんだかおかしくなってしまった。
何がおかしいのか分からなかったけれど、今が夜なのも、誰もいない公園で何をしているのかとかも、そもそも携帯を届けに来ただけなのにということも、どうでもよくなってしまった。
おかしくて笑ってしまったら、ヒカルは不思議そうな顔をした。
だからその言葉は、するりと口から滑り出た。
「ありがとう」
ヒカルは困ったように視線を彷徨わせて、それから照れたように俯いた。




ペットボトルを横から奪われて蓋を開けられて、自分は自分でコーヒー缶を開けて、ヒカルが「かんぱ〜い」と打ちつけてきた。ぱこん、と気の抜けた音だったけれど、ヒカルはそれで満足だったらしい。
ろうそくで穴の空いたあんまんは、アキラがヒカルの口の中に押し込んだ。なにしろこの男、いきなり「はっぴばーすでー、とぅーゆ〜」とか歌い出したのだ。朗々と。元気よく。深夜の公園で。ありえない。
その点、あんまんは口を塞ぐのに非常に有効な代物だった。
「おまえなあ‥‥」
むせながらも、なんとか口の中の分を咀嚼したヒカルは、少し涙目になっていた。
「いきなり突っ込むなよな〜。うあー、苦しかった」
「誰のせいだ誰の」
「えー、オレのせい?」
「他に誰がいる、この酔っぱらい」
「誕生日祝っただけだろ〜」
「常識の範囲内でやってくれ」
言い返してやったら、ひでー、とかなんとか言って笑った。
笑って、袋から2個目を取り出して、ぱふん、と齧りついた。
よく食べるなあ、と、アキラはその様をまじまじと見つめた。夜中にあんまん。見ているだけで胸焼けしそうだ。
「でも、どうして、あんまん?」
「んー、あったかいかと思って」
「他にも種類はあるだろう」
袋の中には、まだごっそり入っている。
「飲んでてラーメン食べてさー、そしたら甘いモン食べたくなったんだよ」
「それで、ミルクティー?」
「オコサマはそういうの、好きかと思ったんだけど」
「ふうん‥‥ボクが年下だって自覚はあるんだ」
「あー、なんだよー、おまえも和谷達と同じこと言うんだな」
「同じこと?」
「オレがおまえと同じトラ年なんだぜって言うとさ、『アイツ、同い年じゃないから!分かるか進藤、塔矢は12才も年下なんだよ年下!いっくらおまえが精神年齢低くて塔矢がオトナでも、おまえのが上なの。ちったあプライド持てよ』って感じだったかな。別にいいよなあ?年なんかカンケーないじゃん」
力説されて、なんだか納得してしまった。いろんな意味で。
アキラはペットボトルに口をつけ、一口飲んだ。
「‥‥‥‥甘い」
「んじゃ、こっちの飲む?」
「え‥‥」
一瞬、固まると、ヒカルも気づいたようで、慌てて手を引っ込めた。
「あっ、えーと‥‥その、そうだよな、オレ飲んじゃったんだよこれ‥‥‥って、おい!?」
アキラは手を伸ばして、ヒカルが両手に包むそれを抜き取った。
コクリ、と、一口。
「‥‥‥‥甘い」
「‥‥おまえ、甘いのニガテ?」
「そうじゃないけど」
缶を返すと、ヒカルは電灯の光にかざして原材料の欄に目を凝らしていた。
アキラは傍らに置いた自分のミルクティーを取り上げ、もう一口、口に含んだ。
まろやかな舌触りのそれは、もうずいぶんとぬるくなっていて。
それでもそのペットボトルは、包む両手にぬくもりを伝えた。
ベンチの背もたれに背を預けて、夜空を仰ぎ見る。
街灯の光の向こうに、三つ星が輝いていた。
とてもとても、綺麗だった。

「それで?」

問いかけると、ヒカルはコーヒー缶を口にしたまま、視線だけを寄こしてきた。
その目をまっすぐに見て、アキラは尋ねた。
「何があったんだ?」
ヒカルはグゥッと喉を鳴らし、ついで激しく咳き込んだ。




アキラは慌てて、その背をさすってやった。
「何をやっているんだ‥‥大丈夫か?」
「おまっ‥‥吹き出す、かと‥‥思っ‥‥っ」
ゲホゲホと咳き込む合間に、ヒカルは言葉を紡ぐ。
それはそうとうな体力と気力を消耗したのだろう、ようやく治まると、すっかり脱力してベンチの背もたれに仰向けなってしまった。
「あー、びっくりした。あー、苦しー」
「ボクだって驚いたよ。ただ、『何があった』のか、聞いただけだろう?」
ヒカルは答えなかった。仰向いたまま、考え込むように眉を寄せてただ空を見つめていた。
黙って待つ。沈黙の間を、氷の風が通りすぎていく。
少しの間をおいて、ヒカルがつぶやくように言った。
「‥‥なんで、『何があった』なんだ?」
「ボクに携帯電話を渡したのは、『何かあった』からなんだろう?」
「おまえがケータイ持ってないから貸したって、言っただろ。別に、何も‥‥」
「ボクは別に不自由はしていないし、貸してくれと頼んだことも誰かの携帯をうらやんだことも一度もないよ。なのに進藤は、強引に押しつけて、答える間もなく行ってしまっただろう。それって、ボク個人と何か連絡を取りたかったってことなんじゃないの」
「あー‥‥ほら、クリスマスのプレゼント!ケータイ体験!ってことで」
「使っていいとは言わなかったよね」
「使えば良かっただろ」
「他人の電話を勝手に使うなんて失礼なことできないよ」
「そりゃ残念。じゃ、もうちょっと貸しとこうか」
「いいよ。興味ないから」

話をすり替えられたことに気づかないほど、彼とのつきあいは浅くない。
ああそうか、と思った。

「言いたくない」のだ。

へらりと笑うのも、ひょっとしたら日頃の喜怒哀楽も、彼が作った「もう一つの顔」なのかもしれない。
近寄ってくるくせに、本当の姿は見せない。見せようとしない。

それはひどく、哀しかった。

「塔矢?」
ヒカルが首を傾げる。
アキラは立ち上がった。
「言いたくないなら言わなくていいよ」
「おい、塔矢‥‥」
「それ。返したからね。じゃ、帰るから」
「まっ、待て待て待て!」
アキラは足を止めた。
くん、と、引っぱられたのだ。何かに。
見下ろせば、コートの端を、ヒカルの拳がつかんでいた。
ヒカルは、意味のない言葉を唸るようにつぶやいて、それから、上擦りそうになりながら、ぽつり、ぽつりと言葉を紡いだ。
「あー、ほら、そう‥‥塔矢、誕生日だっていうから、おいわいをしようかと、だな‥‥」
アキラは、溜息をついた。

言いたくないなら、本当に言わなくていいのに。「知られたくない」ことを無理に聞き出す気はない。知らなくても、別段困るわけではない‥‥知りたくない、といえば嘘になるけれど。
なのにヒカルは、アキラを引き留め、そのくせ、ごまかそうとする。

「‥‥家に電話したら、ボク以外の誰かが出て、気まずいって?」
「そ‥‥そうそう!」
「でもキミ、ボクの誕生日、緒方さんから聞いたって言ってたよね。緒方さん、棋院に来たのは君が帰った後だよ」
「け、ケータイで話してて聞いたんだって」
「それはないんじゃないかな。だって緒方さん、家で父と一緒だったはずだから」
「‥‥‥‥‥っ」
ヒカルは喘ぐように息を吸った。
けれど、声にはならなかった。

だから、ヒカルがアキラの誕生日を知ったのは、ヒカルがアキラに携帯を渡した後なのだ。
つまり、『誕生日』もカモフラージュ、ということになる。

今日、ヒカルもアキラも、それぞれ棋院で対局があった。
始まる前に、一度顔を会わせた。挨拶程度だが、話そうと思えば十分時間はあった。けれど、その時は何のそぶりもなかったように思う。携帯の話も出なかった。
対局は、ヒカルの方が先に終わった。
その後、アキラも終わって、一階まで下りたところで、件の物を渡された。

何かあったとすれば、対局中ではないだろうか。
ヒカルの相手だった人を、アキラは知っている。穏和な人で、父とも交流があり、アキラも小さい頃からかわいがってもらっている。今朝も対局前に挨拶をした。いつものように和服を一分の隙もなく着こなし、ヒカルとの対局を楽しみにしていていると語っていた。
そんな人との対局で、何があるというのか。
どれだけ考えても、アキラには分からない。

ただ、「何か」は「あった」のだ。ヒカルにとっての「何か」は。
だから、携帯をアキラに渡した。
渡したのは、他の誰にも干渉されず、アキラ本人と話したかったから。
あるいは、自宅に電話できないような時間──たとえば今のように遅い時間になりそうだったから。
親しい棋士仲間と飲みに行ったところをみると、そこで発散できるとふんだのかもしれない。
けれど、できないかもしれない。
だから、保険をかけた。
アキラの手が必要ないなら、携帯は翌日返してもらえばいい。
けれど、もしも──必要なら。

「進藤」
「やだ」
「まだ何も言ってないだろう」
「でも、嫌だ」
顔を背けているから、表情は分からない。
「ああそう。じゃあ、ボクは本当にもう帰るからね」
ヒカルの肩が跳ねる。
「帰っていいんだな」
「‥‥‥‥‥」
冷えた風が、頬をかすめた。
静寂が、訪れる。
聞こえてきたのは、小さな──小さな、ささやきだった。

嫌だ

「まったく」
アキラはフンと一つ鼻で吐息をつくと、ヒカルの隣にどかりと座った。
体当たりするようにして、寄り添う──いつものように。
「こんなことしかできないよ。ボクには」
ヒカルは、こくりとうなずいた。
俯く口元が、安心したように少しだけほころんでいた。




ほう、と吐息を、夜空に放つ。
白い靄は形とならず、漂い、闇へと溶けていく。
その様を見送るのは、何度目だろう。

今さらだ、と思う。
今までどれだけ、振り回したと思っているのか。
不可解な誘いを最優先にしてやるほど、塔矢アキラはお人好しではないというのに。

アキラが、プロになったヒカルとようやく対局できたのは、不戦敗騒ぎも収まってしばらくたってからのことだった。
対局したヒカルは、かつての彼とはどこか違うように感じた。
もっとも、自分も以前の自分ではない。子どもだった塔矢アキラではない。
変わったのだろうと思った。成長した彼も。自分の感じ方も。
けれど、どういうわけか、違和感は消えなかった。
でも、まったく違うかといえば、そうでもなかった。
その碁は、やはりあの『進藤ヒカル』だった。

ああそうか、と思いあたったのは、昼の打ち掛けの時だ。
束の間の停戦に沈黙する盤面を見下ろして、見つかった答えはたった一つだった。
進藤ヒカルの碁は、ヒカル自身と、ヒカルではない「何か」によって作り上げられた物なのだと。
アキラの知らない数年の間に、様々な「何か」に影響されて、彼の碁は作られていたのだろう。
それは、アキラ自身にも言えるのだろうけれど。

それは、とても良い一局だった。
ヒカルも、そうだったはずだ。
それからヒカルは、アキラに対して遠慮がなくなった。

求められている、と思うのは、自惚れだろうか。
もしそうなら──自分にそれだけの価値があるというなら、いくらだってこの手を差し出すのに。




「‥‥‥‥着物」
「え‥‥?」
ぽつり、と漏れた微かな言葉は、風のない時にこぼれたおかげで、確かにアキラの耳に届いた。
「着物?」
と、ヒカルが突然、空に向かって叫んだ。
「あぁあーっ!!」
ギョッとした。
深夜の公園。アキラは思わず立ち上がり、あたりを見回した。遠くで犬がけたたましく鳴き出したのが、精神的に大ダメージだ。
でもとりあえず、誰かが起き出した様子も、誰かがとんでくる気配もなさそうだった。
アキラは、見上げてくるヒカルの笑みを、真上から力いっぱい睨みつけた。
「進藤っ!」
「ごめん、つい」
「ついじゃない!」
怒鳴りつけた。声を、極力抑えて。
「何を考えているんだ!?今、何時だか分かっているのか!?こんな夜中に大声出して、非常識にも程がある!」
「だから、ごめんて」
ヒカルが笑う。

けれどどこか、ふっきれたように見えるのは、気のせいではないだろう。

ヒカルはビニール袋に残っていたあんまんを取り出し、アキラに差し出した。
「悪かったって。これ、食う?」
「ふざけるな!」
そっか、と、あっさり引っ込めたそれを、ヒカルは自分でぱふん、とくわえた。

なんなんだ。
なんなんだ、いったい。
まったくもって、訳が分からない。

どかり、と、アキラはベンチに腰を下ろした。「ぅをっ」と、ヒカルが大仰に跳ねてみせたが、ベンチがそこまで揺れたわけでは、断じてない。
「着物が?どうしたって?」
「ふえ?」
あんまんをくわえたまま、ヒカルが首を傾げる。
それをひったくって、ずい、と顔を近づけた。
「説明」
「あ‥‥はい」
ヒカルは何度か瞬きをして、それから観念したように口元をほころばせた。
「着物の匂いがさ」
「匂い?‥‥ああ、香のこと」
そういえば、あの人と顔を会わせた時、確かに上品な香の芳りがしていた。
「進藤は、香が嫌いだったのか?」
「嫌いとかじゃなくて‥‥思い出しちゃってさ」
「何を?」
「うーん‥‥‥‥」

そう、ヒカルは時折、こんな表情をする。

「‥‥‥‥大切なもの、かな」

それはそれはやわらかく微笑んで。

「大切なもの?」
「だったんだよ」

やさしい、大人びた瞳で、空を仰ぐのだ。

「‥‥それが、同じ匂いだったって?」
「いや。アイツ、匂いなかったし」
「‥‥じゃあ、何故」
「なんでかな。うーん‥‥イメージ?」
「‥‥想像しただけってこと?」
「そう、なるかな」
「‥‥‥‥‥‥」
「ホントだって」
困ったもんだよな──そう口にしながら、けれど空を見上げる彼の眼差しは、愛おしさに溢れているように見えた。

空を見上げた。
見えるのは、オリオンの三つ星。
本当は、もっとたくさんの星々があるはずなのだ。でも、都会では見ることは叶わない。
けれど、もしもこの空に星の海を見た事がある人なら。
あの三つ星から、記憶にある星々を目前に蘇らせることができるのかもしれない。
それだけの、強い思いがあるのなら。

「その人が、進藤のトラウマなんだ」
「『人』?‥‥って、オレ、言ったっけ?」
「違うのかい?『アイツ』って言うから、そうなのかと思ったんだけど」
「あー‥‥‥まあ、いいや」
視線が泳いだ。ぶつぶつつぶやくのを拾い上げると、口が軽くなってるのは酒のせいだと言いたいらしい。やばいなー飲み過ぎたかなオレ、とかなんとか続けている。
黙って見つめていると、ヒカルは両手の間で缶を転がしながら、ぽつりと言った。
「トラウマねえ‥‥‥‥まあ、そうなのかな」
「いったい、何をやらかしたんだか」
「‥‥‥‥‥‥おまえってホント、人の傷口、ざっくりえぐるのな」
ヒカルはがくりと頭を垂れて、片手で髪を掻き上げた。
「なんで分かんの。オレの頭ん中読んでる?」
「そんなわけないだろう。ただ、そうかなって思っただけだよ」
「理由は」
「あるけど。言った方がいい?」
「ぜひ」
そう言いながらも、ヒカルは視線をはずしたままだ。
だったら聞かなければいいのに、と思うが、真実に至るきっかけを向こうから差し出してきたのだ、これを逃すいわれはない。
「進藤、棋院でよく怒られているだろう。でも、同じことは二度としない。痛い目を見て気がつくっていうのは、裏を返すと、痛い目見るまで気がつかないってことだよね。だから、進藤が原因なんじゃないかって思っただけだよ」
「‥‥‥なるほどね」
「まあ‥‥取り返しがつかないことをしてしまったのなら、アルコールで発散できないのも分かるけどね」
「おま‥‥っ」
ヒカルが弾かれたように振り返った。
大きく瞠った目を、アキラは見つめ返した。
「『大切な人』のこと、過去形で話してる」
「‥‥‥‥‥‥‥」
やがてヒカルはうつむき、深く長い溜息をついた。
アキラはヒカルに寄りかかり、空を仰いだ。
「単なる想像だよ。間違っていたら、聞き流して」
「いやいや。もー名推理。おまえ、『名探偵アキラ』って名前で売り出せば?」
「やだよ。そんな二番煎じなかっこわるい二つ名」
アハハ、とヒカルが声を立てて笑った。
触れた部分から伝わる震動が、心地いい。
「それで、何やらかしたの」
「それはまだ、ヒミツです」
「ふうん」
「‥‥そんだけ?」
「だって、ボクには関係ないから」
「‥‥アキラ君、キミほんと、ドライな子だね」
「大切な人って、囲碁関係の人?」
「は!?」
ギョッとしたように声を上げて、ヒカルがとびずさった。
「は‥‥え!?」
「だって──」
「いいいい、いやもう、もうもうカンベンしてクダサイ‥‥っ」
両手を合わせて泣き言を言われた。
こいつこえーよ、どんだけ頭いいんだよ、やばいぜったいやばい、とかなんとか、ぶつぶつつぶやくのが聞こえてくる。
「あのねえ、進藤」
「もう言わない。オレは何にも言わない。はい終了。ハイおしまい」
ぷい、とそっぽを向かれて、アキラは半眼で呆れてやった。
それで、ごまかされてやることにした。

なぜ、そう思ったのか。

囲碁と向かい合う時のヒカルは、それはそれは、真摯な「目」をしているのだ。
まるで、自分の分以上に背負った何かを賭けるように。それは、切ないほどの純粋な思い。
それは、かつての彼にはなかった。

大切な人、とヒカルは言った。
きっとその人はヒカルの中で、これからも存在しつづけるのだろう。しかも、アキラにはどうやってもかなわない位置に。
そう思ったら、くやしくなった。
くやしい?
自分で自分の感情に驚いた。驚いた自分に、さらに釈然としなくなった。
「おーい‥‥どした、塔矢」
よっぽど難しい顔をしていたらしい、ヒカルが覗き込んできた。
考えるより先に、アキラは口を開いていた。
「いいな、その人」
「はあ?」
ヒカルが怪訝そうに眉を寄せた。
アキラはちら、と横目で見て、言ってやった。
「そうだよ。いつもいつも。そもそも、なんでボクなんだい?進藤は他に親しい人がいっぱいいるのに。ボクといたって、楽しい事なんて何もないだろう。それとも、ボクが子どもだからって、からかってるのか」
「からかっ‥‥‥‥ちょ、何でそうなる!?」
ギョッとしたように身を乗り出してきたところをみると、そんなつもりなど思いもしなかったのだろう。
ヒカルはまじまじとアキラを見つめて、それからベンチに両手をついたままがっくりとに肩を落とした。
「ちょ‥‥おまえ、カンベンしてくれよ〜」
「違うのか」
「違う。ぜったい違う」
体を起こしたヒカルは、それは情けない顔をしていた。
ちらちらとアキラを伺っては、あー、とかうー、とか、唸っている。
「別に、無理に言わなくても」
「そうじゃなくてさあ」
照れるんだよ。
散々唸った後で、怒ったようにそうつぶやいたヒカルの耳は、ずいぶんと真っ赤だった。
照れる?何故?
アキラがぽかんと見つめる前で、ヒカルはがしがしと頭を掻きむしって、それから言った。
「あのさ‥‥おまえ、言ったじゃん」
「何を」
「オレの中に、『もう1人いる』って」
「‥‥‥‥だから?」
「だから。そうゆうこと」
「‥‥‥‥」
あいにく、アキラには意味がわからなかった。

たぶん、プロ棋士となったヒカルと初めて打った時のことだ。
確かに、そんなことを言ったような気がする。
でも、どちらでもよかった。
目の前にある一局が、事実なのだから。

そんなことを、言ったような気はする、けれど。

「だからぁ‥‥‥だーっもおっ、オレ国語とかニガテなんだよー」
「分かった。じゃあ、ボクの質問に答えろ」
「それはやだ」
「『やだ』!?」
「ヤダったらヤダ!おまえ、こえーんだもんよっ」
「じゃあ、何を考えて今ここにいるのか、それを言え!」
「何をって‥‥それこそヒトコトじゃ言えないっての!」
「なんなんだいったい!どう思うのか、それもないのか。なんとなく、にボクはつきあわされているのか。あちこち連れ回されて、今日なんて、真夜中だぞ!」
「だって‥‥あーもう、だから‥‥っ」
ヒカルの視線が彷徨う。
ぱくぱくと口が動いて、やがて、声がこぼれた。
「‥‥なんていうかさ‥‥塔矢はさ‥‥‥‥居心地、いいんだよ‥‥だから‥‥‥‥っ」

そばにいて。

そっぽを向いた仏頂面が赤いのは、寒さのせいでも酒のせいでもないのだろう。

求められている、と思ってもいいのだろうか。
そう、自惚れてもいいのだろうか。
もしもそうなら、いくらでもこの手を差し出そう。

いや──

求められたいのだ。
求められて、救われるのは、アキラの方なのだから。

狭いアキラの世界を、ヒカルはこじあけ、新しいものを次々と置いていった。
ヒカルと関わるようになってから、アキラと他の世界とのつながりは圧倒的に広がった。

だから、いくらだって、この手を差し出したいのだ。
それは「救いの手」であると同時に、アキラが「救いを求める手」でもあるのだから。
だから、どうか。

「進藤」
「何」
「今日の一局。検討しよう」
「は‥‥はえ!?」
ヒカルが奇妙な声を上げて固まった。
その手の中からビニール袋をひったくり、ペットボトルやら缶やらを放り込み片づけていく。
「マグネット碁盤、持っているだろう」
「って、ここで!?ちょっ、寒いって!凍えるって!風邪ひくって!」
「じゃあ、家へ行こう」
「こんな時間に名人のお宅訪問したら、棋院でまた怒られるってオレ!」
「そんなの、ボクらが黙っていれば分からないさ」
アキラは立ち上がり、手を差し出した。

「ほら。行こう」

ヒカルの口元が、泣き笑いのようにほころんだ。

「‥‥つまんない碁だぜ?今日のはさ」
「だろうね。その分、検討のしがいがあっていいじゃないか」
「‥‥オテヤワラカにお願いシマス」

伸ばされた手が、指先に触れる。

アキラは、しっかりと握り返した。




2009.12.20