小春日和



「緒方先生って、強かったんだね」

冬の日差しが惜しみなくたゆたうその部屋に。
なんの飾り気もない言葉が、ぽぅん、と弾んだ。



「‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥なんだいきなり」
ちょうど石から離した指先を盤上で固まらせたまま振り返ったのは、緒方十段・碁聖。
錆びついたロボットのようだなあと思ったのは、ヒカルだけではなかったらしい。
どこかおもしろそうな色を掃いた瞳を微かに瞠った無表情が、ほぼ同時に振り返った。
「緒方君が強い、か」
「や、強いのは当たり前なんだけど」
そりゃあ、タイトル保持者なんだし、と、注目を集めてしまったヒカルは慌てたようにつけ加える。
無表情の口元が、ほんの僅かだけほころんだ。
「そうだね。緒方君は強い」
「先生‥‥‥‥」
かつては四つのタイトルを冠した師匠に、面と向かって直球を投げられて、さて、ここは「ありがとうございます」と喜ぶべきか、それとも「まだまだです」と謙遜すべきか。
しかも目の前の戦いは明らかに自分が劣勢。
次の一手は考えられても、自分のリアクションは思い浮かばず、緒方は脳がオーバーヒートしそうだった。
自然と二人から逃れるように俯くと、耳に澄んだ石の音が飛び込んだ。
盤上へと視線を向ければ、骨張った指先が石を押さえるように突き立てられている。
その位置に、ひくり、と片頬がひきつった。
「‥‥‥進藤」
碁笥から石をつまみ上げながら、緒方が言った。
「この、どう見ても俺が劣勢なこの状況を見て、何故いきなりそういうことを言うんだ」
「うん?んー‥‥なんとなく、そう思ったんだよ」
「強いのは先生だろう」
「塔矢先生が強いのは当たり前でしょ」
ああ、そうですか。
まだまだ中盤、緒方は活路を求めて一手を打ち込む。

パチン

日溜まりで、光の粒が弾けた。




結局、緒方の中押し負けだった。
簡単に検討をして、緒方はヒカルに場所を譲る。
ヒカルはいそいそと行洋の前に座った。
ニギリながら口を開いたのは、行洋だった。
「進藤君、緒方君のどこが強いと思ったんだね」
「どこ‥‥どこ、かなあ‥‥‥‥」
石を触っていた手をふと止めて、ヒカルは小首を傾げた。
「う〜ん‥‥‥やっぱり塔矢門下だからかなあ、塔矢‥‥あ、アキラの方だけど、あいつもそうなんだけど、石がきれいに流れてるなあって」
「石がきれいに流れている、か」
行洋の瞳が僅かに細くなった。
「そうした石の流れを感じ取ることのできる君も、十分良いセンスをしていると思うよ」
「そうかなあ」
えへへ、と照れたようにヒカルは表情を崩した。
いつのまにか盤上で石は止まってしまっていたけれど、穏やかに満ちた日差しのせいか、不思議と急いた雰囲気は見あたらなかった。
「だが、緒方君とアキラの碁は似てはいないだろう」
「ああ、それはもちろん」
碁笥を膝の上に抱えて即答する。
「でも、二人とも強いよ」
「おまえはその『強い』アキラくんのライバルなんだろうが」
横から緒方が、どこか呆れたように口を挟む。
「そうなんだけどさあ‥‥ね、緒方先生って、昔から強かったんですか」
「は?」
緒方がぽかん、と口を開く。
珍しく行洋がくつくつと笑っていた。
「緒方君はアキラが生まれる前からここへ来ていたが、そうだね、なかなかセンスのある子だったよ」
「へぇ、そんな前からいたんだ。じゃあ、塔矢が赤んぼの頃も知ってたりする?」
「そりゃあな」
「ふうん、緒方先生って筋金入りの塔矢門下なんだ」
「‥‥そういうことになるな」
緒方は複雑な顔で肩をすくめた。
「だからって、最初から今のように打てたわけじゃなかったさ。当たり前だが、兄弟子達の方がもっと強かったからな。ずいぶんと鍛えられたものだ」
「進藤君も森下君のところで勉強しているのだろう」
「はい」
「どうだね」
「う〜ん‥‥みんながいると刺激になるし、一人でするより勉強になるかな」
「昔は師匠がいなかったと聞いたが。君も早いうちにどこかへ弟子入りすれば、また違っていたかもしれないね」
「いやあ‥‥‥あは、あはははは」
声をたてて、ヒカルは笑った。

それは、アキラだったらどこか空々しいと感じ取ったかもしれない。
けれど今はもう、心に残る傷をオブラートに包む術を見つけていたから、それも温かく受け入れられた。
「みんな上をめざしている人ばっかだから。負けちゃいられないって気になりますよね」
まだ終わっていないのだと。
進む道はあるのだとヒカルの背を押したのは、他ならない塔矢アキラだ。
オブラートに名前をつけるとしたら、希望とでもいうのかもしれない。
我ながらクサイよなあ、と、照れくさいので、あまり認めたくはないのだが。

「あ、ねえ、じゃあ塔矢は?塔矢も昔から強かったんですか」
ヒカルの問いかけに、師弟は顔を見合わせた。
くすり、と笑ったのは行洋だった。
「昔か‥‥」
「進藤、昔昔と言うがな、どのあたりを『昔』と言っているのか分からんぞ」
「どのあたりって?」
「アキラくんだって、赤ん坊の頃から強かったわけじゃあないってことだよ」
「ああ‥‥‥‥まあ、ねえ」
きょとん、とヒカルは緒方を見つめる。
行洋が着物の袂に手を入れて胸の前で組んだ。
「アキラか‥‥そうだね、小学校に上がる頃には、もうその辺の子どもには負けないくらいの腕はあったのではないかな」
視線を向けられた緒方が、そうですね、と相づちを打つ。
ヒカルが、ふうん、と鼻を鳴らした。
「そうかあ、やっぱこういう家だとそうだよなあ。打つ相手に困んないもんなあ。緒方先生とかとも打ってたりしたんですか」
「そりゃあな。芦原が入ってくるまでは、塔矢先生の次くらいに俺が相手をしていたんじゃないかな」
「いやいや、私よりも緒方君の方がよく相手をしてくれていたよ。なにしろ、アキラが初めて立ったのは、緒方君と碁を打っていた時だったくらいだからね」
「いや、ですからあれは、たまたま碁石で遊んでいただけで‥‥」
「緒方君が来るのが待ち遠しいようでね、よくそこの門の前に座り込んで待っていたものだよ」
「せ、先生のことだって‥‥サンタクロースだって待っていたじゃないですか、あの頑固者は」
「ああ、そういうこともあったね」
「‥‥‥‥なんかさあ」
ヒカルが体ごと僅かに傾いた。
「塔矢先生、緒方先生にヤキモチ妬いてるみたい」
「そう見えるかね」
「んー‥‥なんとなく」
「そうか」
ははは、と行洋が控えめな声で笑った。
つられてヒカルも声をたてる。
和やかな気配が、光に溢れた室内をめぐった。
若干一名、内心はひどくいたたまれない心地だったようだが、表に出てくることはなかった。





「それにしても、塔矢の奴、遅いなあ」
ゆらゆらとヒカルが揺れると、碁笥の中で、カチャ、と乾いた音が鳴る。
行洋が袂から手を出した。
「そろそろ打とうか、進藤君」
「あ、はい」
お願いします、とお互いに頭を下げる。
初手はヒカル。
十手ほどまでは途切れることなく手が続いた。
「何やってんだろう、長引いてんのかな」
「アキラ君の相手は?」
「山中六段。あいつがそんなに手間取る相手じゃないと思うけど‥‥まあ、勝負は一局一局違うから」
ヒカルは盤面に目を据えたまま、黒石を一点に打ち込む。
「韓国の棋戦の棋譜を見に来たのだろう?私が並べて見せてもよいが」
「あー‥‥でもやっぱ、いいです。あいつと約束しちゃったし」
「そうか」
行洋の指先が十九路に突き立った。
それほど考えることなく、ヒカルは次の手を打った。
予想の範囲内だったし、ここは定石に従うべきところだ。
「伝言してきたの、気がつかないのかな」
「アキラ君ほどの有名人を、事務方が見過ごすことはないだろう」
「そうだよねぇ」
のんびりと答えながら一手を打ち込むと、緒方が眼鏡の奥の眉をひょいと上げた。
定石ではない、ヒカルの思惑を担った手。
定石とは、規則ではない。十九路の上ではすべてが自由。
こうでなくては、碁はおもしろくない。
ヒカルの意図を量りかねているのだろう、緒方が盤上に釘付けになっている。
行洋もしばらく考えて、やがて一手を打ち込んだ。
ヒカルが応じる。
緒方は鼻から大きく吐息をついて、力を抜いた。
読めないヒカルの碁を、しばらくは静観しようということらしい。

庭先で、雀だろう、小鳥が数羽にぎやかに群れ遊んでいた。
きらきら きらきらと。
真っ赤に色づいた千両の実が、たわわに垂れ下がっている。




パチン




パチン




パチン







襖の向こうから、電話のベルが鳴り響くのが、くぐもって聞こえてきた。




2006.1.3