たまにはこんな休日




朝起きたら、誰もいなかった。

そりゃそうだよな、と、ヒカルは起き抜けのしょぼついた目で壁にかかった時計を見やる。
白くけぶるような、明るさの中。
10時、から、長い針がわずかに傾いている。

コチコチ、と、時を刻む音がなければ、そのまま時間さえ止まっているかのような気配。
と、仰向いたせいかそれとも偶然か、大きな欠伸が一つ出た。
さながらクジラのように大量に空気を吸い込んで。
そのまま両腕を天に向け、思いきり伸びをする。
「フッ‥‥‥んんんっ」
そろそろ止まりかけている身長を、いいやまだまだというように伸ばしたら、首と肩がパキパキと音を立てた。
昨日は大きな一局だったからなあ、と、微かに残る余韻が頭の端をかすめる。けれどそれも、ふわん、と淡雪のように消えてしまった。
そのまますとん、と腕を落とすと、その勢いで、体に溜まっていた空気が一気に口から鼻から外へと押し流された。
軽く肩を回し、首を回して、
「ふぅ‥‥‥‥‥」
最後に、息をつく。
窓から流れ込んでくる日差しが、まぶしい。
けれどそれは、先程までよりもずっとクリアな感じがした。
ああ、今日はいい天気だ。
のんびりとそんなことを考えるのは、余裕があるからだ。
そう、ヒカルには時間的な余裕がたっぷりとあった。
何時に、とか、どこで、とか、考えなくていい日。
「何も予定がない」日。
それは、ずいぶんと久しぶりのことのような気がした。なにしろ、いくら思い返しても出てくるのは手合いか取材かイベントで、この前のこんな日がいつだったのか、どうしても思い出せないのだから。

さて、何をしようか。

心がそのまま口元を緩ませる。
と、今度は小さな欠伸が出た。
ヒカルは乱れた髪を無造作にかきまぜながら、ゆっくりと動き出した。

まずはシャワーでも浴びようかとテーブルの脇を通り抜けようとして、何気なくさまよわせた視線の先に、新聞を見つけた。
丁寧に折り畳まれた、たぶん今日の朝刊。
ヒカルはなんとなく足を止めた。
普段なら、たとえ視界に入ったとしても、まず気に止めはしないものだ。
けれど、気になった。興味を惹かれた。
それも「余裕」があるせいなのだろうか。
とはいえ、気になったものを我慢しなければならないような状況ではなく、むしろ「何をしてもいい」のだから。
ほんのわずか逡巡した後、ヒカルは新聞に手を伸ばした。
別にすぐにシャワーを浴びなかったからといって、誰に怒られるわけでもないのだ。なにしろ「誰もいない」のだから。
がさがさと音を立てて四つ折のそれを広げる。まず現れたのが、テレビ欄だった。
が、ついうっかり囲碁番組を探してしまうのは、職業病か。
苦笑混じりに他の時間へも目をさまよわせるが、それでもあまり興味を惹くものはなかった。
不思議だな、と思う。
子供の頃はあれほどアニメやバラエティ、歌番組、野球中継に夢中だったのに。
いや、野球はまだ見るだろうか。2時間も見ていられるような時間があれば、だが。

2時間あったら、棋譜並べたり詰碁の本見たりしてるよなあ。

くすくすと笑みさえこぼしながら、ふと、昼頃に囲碁番組があるのを見つけた。
趣味の人向けの講座と、テレビ棋戦。でも、対局者に覚えはなかった。段位はヒカルより上のようだが、当然ながら塔矢アキラよりも低い。とりたてて見なければというほどの興味は湧かなかった。
そのままページをめくる。
ゆっくりめくるのが、なんだか楽しかった。

いつもはぱっぱっぱ、って開いて、必要なところだけ見て、おしまい、だもんな。

そもそも、新聞というものをあまり見ないヒカルである。
「キミも少しは新聞に目を通すべきだ」
アキラにそう言われて、さすがに自分の無知さ加減にも多少は自覚があったから、かろうじて、たまに、手に取るくらいだ。
とはいえ、毎日きちんと新聞に目を通す彼だって、ゆったりと見ているようで、意外に素早い。
おまえだってほとんど読んでないじゃないか、と言ったことがある。
そうしたら、鼻先であしらわれた。
「世の中で何が起きているかだけ分かればいいのだから、こんなものだろう」
囲碁の欄も、彼は見ない。
曰く、「棋譜が見たければいくらでも棋院で見られるし、他人の批評などに興味はない」のだそうだ。
「その分、多くの棋譜に目を通して研究した方が建設的だろう」
当たり前だと言わんばかりに、そんなことを言っていた。
確かにその通りだが、実に彼らしいとヒカルは思う。

ひょっとしてラブレターもらっても、「建設的」か「建設的じゃない」かで決めるんだろうか。

いないのを幸いと好き勝手に想像してヒヒヒと笑っては、でも読んでもらえないのはちょっとカナシイよなあ、なんて考えてみたりする。
ぱらり、ぱらり、とページをめくっていく。
新しいインクと、紙の匂い。
けれどそれも半分ほどで飽きてしまい、結局は最後まで開くことなく、閉じてしまった。
再びテレビ欄が眼下に広がる。
そのまま四つ折に戻そうとして、ふと目に入った囲碁番組に、近視感が脳裏をかすめた。

───ヒカル!ここにまた囲碁がありますよ!囲碁が見られるのですよね!私、見たいです!

懐かしい声音とともに、餌をねだる犬と変わらないだろう眼差しが蘇る。
「うーわ‥‥‥‥思い出しちゃったよ」
脱力感に両手をついて、ヒカルはがくりとうなだれた。

───ヒカルぅ、ね、この通りですから。これ、このあたりですと、お昼頃にあの箱の中で小人達が対局をするのでしょう?

そう、初めはテレビはもちろん、自動販売機にも飛行機にも驚いていたくせに。
いつのまにか新聞の見方を覚え、それが、ここに書いてあることは「箱の中」に「見ることができる」という図式を覚えてしまったのだ、あの古代人は。
もちろん、教えたのはヒカルだが。いや、「教えてしまった」?「教えさせられた」?
───ヒカル、これは何ですか。
当時大好きだったアニメ番組をチェックしようとテレビ欄を広げていたら、横から覗き込んでいた『彼』にそう尋ねられて、だから答えた。
───おや、ここに囲碁とありますよ。もしかして、あの箱の中で囲碁が見られるのですか!?
そうだと答えると、見せろ見せろとうるさいので、「まだ時間じゃないからムリ!」と怒鳴り返したら、それはどういうことかと詰め寄ってきた。
だから、これはこの時間にやるもので、今は何時だから無理なのだ、と教える羽目になり。
「‥‥あいつ、結局、新聞の見方も時計の見方もマスターしたよな」
苦笑混じりに、ヒカルはテレビ欄に目を落とす。



───ヒカルヒカル、ほらここ!また囲碁をやるそうですよ。ぜひ見ましょう!今日は学校へ行かなくて良い日なのでしょう。
傍らから降ってくるはしゃいだ声に、ヒカルは小さく舌打ちしたものだった。

こいつ、また見つけやがった。

ヒカルが新聞を広げると、『彼』───藤原佐為は、初めのうちは興味津々と文字がぎっしり詰まった紙面を覗き込むだけだった。
それが『囲碁』の文字を見つけてからは、「何」「何故」の波状攻撃。
『囲碁』のためなら、現代の横書きの活字にもあっさりと慣れてしまうのだから、だてに千年も幽霊=未練の塊はやっていない。
「こないだ見せてやったじゃんか。毎週碁なんか見てらんねぇよっ」
うんざりしながらそう答える。
それでも佐為は、怯まなかった。
「この前と今日の対局は同じではありませんよ」
「‥‥や、それが同じなんだなー、残念でしたー」
「嘘おっしゃい」
「嘘じゃねぇよ。テレビってのは再放送っていって、前にやったのと同じのをやったりするんだよ」
「知っていますよ、そのくらい。でも今日は前回とは別のものですよ」
「なんで分かるんだよ」
「だって、対局者が違いますもの」
初めは使えた手が、次には使えなくなっているのだから、始末におえない。
だからといってせっかくの日曜日、ヒカルだって遊びに行きたいのだ。
日曜日の昼日中から、テレビで碁を見るなんて、じじむさい。じーちゃんじゃあるまいし。
チッ、と舌打ちしながら、じゃあ、とヒカル妥協案を出した。そうでなければこのユーレイ、うるさいだけでなくしつこくて執念深くて鬱陶しいのだ。
「分ぁった。じゃあ、ビデオに撮ってやるから。それでいいだろ」
「びでお?それは何ですか」
「録画して、後で見られるの」
「後で見られる?‥‥それは時間を閉じこめるのですか」
「んー‥‥まあ、そんなところかな」
「いやですよ、ヒカル。人間が時間をどうこうできるわけがないじゃないですか。また私をからかっているのでしょう」
「あのなあ」
信用しろよ、とわめいたところで、普段から嘘も本当も同じくらい口にしているから、ヒカル自身も苦しい。
「いいから!ちゃんと見られれば文句ないだろ」
ヒカルは新聞を無造作にひっつかむと、足音荒くテレビの前に移動し、積まれたビデオテープの中から適当な物を探してデッキに押し込んだ。
ガション、と派手な音を立てて、大きな箱が小さな箱を飲み込んでいく(と、佐為が言った)その様子に、佐為の好奇心100%の目が釘付けになった。
「本当に、この箱が時間を溜めておいてくれるのですか」
「くれるくれる」
適当に聞き流しながら、リモコンを手に取り、慣れた手つきでボタンを押して、最後にデッキに向けて送信する。
ピー、と予約終了の機械音が鳴った。
「はい、おしまい」
「ほうう!」
先程までの疑いはどこへやら、佐為は感嘆の声を上げると、でかい図体をかがめてビデオの挿入口を覗き込んだ。
「今のが、時間を溜める『まじない』なのですね」
「まじないぃい?」
まあでも確かに、全く知らない、見たこともない古代人からしたら、コードレスというのは魔法のように映るのだろう。
「なるほど‥‥これが今、時間を溜めているのですね」
「まだ。番組やるの昼だろ」
「?」
「その時間になると動くの。勝手に」
「では、この箱は生きているのですか」
「んなわけねぇじゃん。そうゆう機械なの」
佐為が不思議そうに首を傾げる。
いらいらと、ヒカルはリモコンを放り出した。
まったく、つきあってられない。
「ほら、もういいだろ。行こうぜ」
「ちょっと待ってください、ヒカル」
「‥‥‥‥なに」
いやな予感を覚えながら、振り返る。
と、佐為はやけに真剣な表情でビデオデッキを見つめながら、言うのだ。
「この箱、本当に昼になったら動くのでしょうか」
「動くよ」
「いえ。万が一ということもあります」
「ないって」
「そんなことはありません。世の中に『絶対』ということはないのですよ、ヒカル」
「‥‥‥‥や、『絶対』だから」
そりゃあ、失敗することだってあるけれど。
ちゃんと送信したし、テープは巻き戻してあるし、電源だって切った。
「まあ‥‥停電にでもなれば‥‥‥‥」
「ほら、ごらんなさい!」
胸を張って言う佐為に、ヒカルははたと口元を押さえる。が、もう遅い。
「て‥‥停電なんてめったにないって」
「いいえ。絶対にないとは限りません」
「停電になったらテレビだって見らんねぇんだぜ」
「そうなったらそうなったまでのこと。しかし、この場にいれば助けることができるやもしれません」
「た‥‥‥たすける?」
「そうです」
そうして、佐為は大きくうなずいたのだ。それはもう、偉そうに。
「ヒカル。この箱を見張っていましょう。きちんと動くかどうか、この目で確かめないことには安心できません」

それは「意味がない」というものではないのか。

とはいえ、ほんの十数年ぽっち生きた子供が、千年の年の功にかなうはずもなく。
あまりの迫力に押し切られ、あまりの鬱陶しさに根負けし。
『我が儘』の対決は、佐為に軍配が上がり、結局、ヒカルはその時間までつきあわされることになったのだった。



それでも、一度時間に動くところを確認できてからは、納得したらしい。
「見せてください」と言うかわりに、「箱に入れてください」と言うようになった。
ビデオに撮っておくと、ヒカルにとっても実に便利だった。
なにしろ、見せている間は「静か」なのだ。
他人の対局中に話をするのは失礼なのだと、テレビの前に正座して、終わるまで静かに見ていた。
だからヒカルは、一人で音楽を聴きたいときや、マンガを読みたいとき、宿題をやらなければならないときなどには、録画しておいたものを自室のビデオで再生するようにした。
再生しかできない、拾ってきたビデオとテレビだけれど、これほど役に立つとは思わなかった。
あんまり真剣な面持ちで凝視しているので、「おもしろい」のかと尋ねると、即答で「はい」と返ってきた。
一度見たものでも、ないよりはましらしい。
変なの、と、呆れながら、ヒカルはヒカルでイヤホンを耳に引っかける。



そしていつしか、ヒカルが碁を打つようになって。
部屋に碁盤が来て、一緒に打つようになって。
ヒカルの目が碁の道を見つめるようになった頃には、いつのまにかそんなこともしなくなっていた。

テレビの向こうの対局よりも、「生きた碁」が、常に側にあったから。

一局でも多く。
一分でも長く。

ヒカルはその時にはそうは思っていなかったけれど。
だから、あんなに邪険にしてしまったりもしたけれど。
佐為は少なくとも、そう思っていたのではないだろうか。
そんな気がする。



ヒカルが気づいたのは、すべてが変わってからのことだ。
ビデオのように、現実の時間は巻き戻し、再生することはできない。
それでも、記憶はヒカルの中に残っている。

側にいた、それがどんなに「幸せ」なことだったのかと───















夕方になって、部屋のドアを開けたのは塔矢アキラだった。
「‥‥‥何をしているんだ?」
不思議そうに眉根を寄せたアキラの顔が、ほんのり夕日の色に染まっている。
んー、と、ヒカルが返した生返事に、アキラはますます表情を険しくさせた。
それは、そうだろう。

新聞は開きっぱなし、テレビはつけっぱなし、しかも当の本人はソファに寝っ転がってイヤホンを耳にしながらマンガを読んでいるのだから。

呆れた、とばかりに嘆息して、アキラが新聞を拾おうとすると、
「あ、それ、そのままにしておいて」
とヒカルが止める。
胡乱な目を向けると、ヒカルはイヤホンを外しながら、どこか照れたように笑った。
「もうやめるからさ、自分でやるから、そのままにしといて」
「何の真似だ、これは」
「んー‥‥‥まあ、たまにはこういう休日も悪くないかなあ、って」
「休日‥‥‥ね‥‥‥‥」

やがて、アキラは小さく肩をすくめた。
「ちゃんと元に戻すんだぞ」
「ラジャ」
おどけたように片手を額にかざしたヒカルに、アキラは嘆息し、出ていった。

ヒカルが奇妙な行動に出るのはいつものことだ。
その一つだと思えば、たいしたことはない。
そう、いつの間にか思えるようになっているアキラ自身も、以前に比べればずいぶん変わったのだろう。
それが良いか悪いかは別として。
少なくとも、そんなふうにヒカルとつきあってきた自分を、アキラは嫌いではなかった。
ただし、呆れはするけれど。



そうして両手にカップを一つずつ持って戻ってくると、ヒカルはまだ転がったままマンガに目を落としていた。
「‥‥‥‥‥‥」
本当に「もうやめる」んだろうな、と口の先まで出かかったのを、かろうじて飲み込む。
ヒカルの手の中の本を見ると、ページも終わりの方のようで、どうもそれを最後まで読んでしまおうということなのだろう。
鼻先で吐息をついて、ローテーブルにカップを置き、そのまま無言で、テレビに向かい合うように端座した。
テレビでは、名前だけは聞いたことのある棋士が対局をしていた。
よくよく見れば、ビデオの表示が動いている。どうやらこれは、録画したもののようだ。
わざわざ録画までして、けれどまったく見ていない。
そこにどんな意味があるのか。
卓上で、二つのカップが、やわらかな湯気をくゆらせている。
仄かにたちのぼる、芳ばしい香り。
他にすることもなく、なんとなく画面を眺めていると、ふと、ヒカルが身じろいだ気配がした。
振り返ると、なんとも奇妙な、驚いたような表情と目が合い、かえって面食らってしまった。
とっさに何と言っていいか思いつかず黙っていると。

フッ、と。
ヒカルが口元をほころばせた。

「もうちょっとだから、そこにいてくれよ」
「ええ?」
「少しでいいから。‥‥これ、読み終わるまで」
「‥‥‥‥いいけど」
わけがわからない。

ヒカルはまた、マンガに目を戻してしまった。
耳にはイヤホン。何を聴いているのやら。
テレビが一方的に、対局の様子を映し出している。

「塔矢」
「何だい」
「今日の一局、後で見せて」
「‥‥いいよ」

ただ、その笑顔が。

「勝ったか負けたか、訊かないのか」
「勝ったんだろ」
「‥‥‥なぜ分かる」
「分かるさ」

ひどく、「穏やか」で。



だから。






まあ、いいか、と、思ってしまったのだ。






2006.5.7