フキゲンの行方



「───‥‥‥‥」

ああ、まただ。
溜息。もう何度目になるだろう。
そう思ってまた溜息をつきそうになって、代わりに眉間に力を込める。
といっても別に、今現在乗っている新幹線の居心地が気に入らないわけでも、膝の上に広げている詰碁の問題が分からないというわけではない。
すべての根元は、すぐ傍らの、
「‥‥進藤」
今、右隣の席で、トレードマークの前髪を窓に映したまま、振り返ろうともしない、彼───進藤ヒカルにあることなど、とうに自覚していた。
「進藤。いいかげんにしたらどうだ」
けれど、背中はうんともすんとも答えない。
ひくり、と、アキラはこめかみをひきつらせた。
思わず拳を握りしめると、その下の開きっぱなしのページに皺ができているのが目に入る。慌てて力を抜いたものの、そうできた自分を誉めてやりたいという、半ば捨てばちな思いが身の内に凝った。
本当なら、怒鳴りつけたいところだった。
いいかんげんにしろと。
いつまでそうしているつもりだ、と。
けれど、まさか公共の、しかも何人もの客と同乗しているこの場で声を荒げるわけにはいかない。
いくら苛立っていたとしても、幸か不幸かその程度の常識は嫌になるほど持ち合わせていた。
「進藤。いったい何を怒っているんだ、さっきから」
「だから。怒ってないって言ってるだろ。さっきから」
ぼそりと、ふてくされた声が返る。
これがまた、アキラの忍耐にやすりをかけていくのだ。
「じゃあ何故、こっちを見ない」
「景色が見たいから」
「トンネルの中でもか」
「‥‥そのうち抜けるだろ」
ああ言えば、こう言う。
「抜けたら好きなだけ見たらいいだろう。今はトンネルの中で、景色は何も見えない。だからこっちを向いたらどうだ」
「めんどうくさい」
衝動的に湧いた感情を、固く握りしめた拳を震わせることでやりすごした。
真っ暗な窓に、ヒカルのふてくされた顔が映っている。
と、ふいにそれが明るい田園風景にとってかわった。
「進藤」
アキラは詰碁集を勢いよく閉じた。
「何が気に入らないんだ。言ってくれなきゃ分からない」
「気に入らないことなんて、別にねぇし」

常識は、ある。
けれど、もともと太くはない忍耐の緒の結びは、あっけないものだった。

「だったら、その態度は何なんだ!」

怒鳴りつけて、そして、気づく。
通路を挟んだ隣の乗客の、胡乱な目つき。迷惑げな顔。
見たくはないが、きっと車両まるごと、誰もがそんな顔をしているのだろう。
と、ヒカルがちらとだけ振り返った。
その目は、赤の他人の視線とまったく同じで。
ぎりりと睨み返すと、ヒカルはまたフイとそっぽを向いてしまった。
「───‥‥‥っ!」
腹立ちのやり場がない。
アキラは深く息を吸って勢いよく吐き出すと、手荒に詰碁集を開いた。
内容などさっぱり頭に入っていなかったことは、言うまでもないだろう。
その証拠にこのやりとりも、東京を出てから、もう3回目になるのだから。



たぶん、発端は先週のあれだろうと、見当はついていた。
いつものように碁会所へ来て、顔をあわせるなり、ヒカルが言ったのだ。
「奈良の正倉院ってところで、千年前の碁盤を展示してるんだってさ‥‥って、なんだよ、その顔」
どうやら自分は無意識に感情を外へ出していたらしい。
拗ねるように唇をとがらせたヒカルに、アキラは弁解するように小さく笑ってみせた。
「ああ‥‥すまない、まさか君の口から正倉院展の話が出てくるとは思わなかったものだから」
「うわ、ひでぇ。オレだってそういう話くらいするよ」
「だから、すまないって。でもそれ、正確には正倉院でやってるわけじゃなくて、奈良の国立博物館だよ。碁盤も千年じゃなくて、千二百年くらい前、かな。奈良時代だから」
「そうなの?じゃあ、平安時代よりは昔なんだ」
「そうなるね」
ふうん、と相づちを打ちながら、ヒカルは興味津々といった様子で瞳を輝かせていた。
正直なところ、意外だった。
確かに国宝の碁盤ではあるが、学術的なことはおよそ敬遠しそうな彼が、席につくのも忘れるほど強く興味を示すとは。
けれどそれを指摘しようものなら、また「馬鹿にした」と機嫌を損ねるだろう。
だから顔には出さないように気をつけながら、とりあえず対面の椅子を勧めた。
「進藤、まず座ったらどうだ」
「ああ、うん」
ヒカルは慌ただしく椅子を引いて腰かけると、すぐに「それでさ」と身を乗り出してきた。
「その碁盤、人前に出されるの、十二年ぶりなんだってさ」
「そうらしいね。よく知っているな。どこで聞いてきたんだい」
「棋院で、事務の人が教えてくれた」
「事務?なんでまた」
「さあ‥‥ああ、ほら、あれじゃん?オレ、時々資料室覗かせてもらってるから」
「資料室?」
「江戸時代とかの古い棋譜がいっぱいあるんだよ」
「古いって、秀策?」
「‥‥‥‥とか、いろいろ?」
ごまかすようにへらりと笑ったヒカルに、アキラは冷ややかな視線を送った。
そんなに頻繁に出入りしていたのだろうか───歴史上の碁盤が展示されていると、わざわざ勧められるほど。
四六時中行動を共にしているわけではなかったけれど、わりと顔を合わせることが多いと思っていただけに、そのことを知らなかった自分が少し悔しいような気がした。
「それで?見に行くのかい?」
傍らの碁笥に手を伸ばしながら、どこか投げやりに尋ねると、ヒカルはきょとんと瞳を丸くして、それから、どう見ても肯定としか思えないような笑顔で「う〜ん」と唸った。
「そうなんだよなあ。どうしようかと思って」
「見たいんじゃなかったのか」
「見たいけど、たかが碁盤一つ見るためだけに奈良までだろう」
「他にもいろいろ展示されているぞ」
「他?他のはいいよ、別に」
「ああ、そう」
この価値観はやはりいつものヒカルだと、軽い脱力感にとらわれる。
国宝の碁盤でさえ、「たかが」ときた。
ヒカルがテーブルの下でぱたぱたと足を揺らした。
「一人で行くのもさあ‥‥和谷も伊角さんも時間合わなくてさ」
「ボクだって会期中はキミの休みと合わないよ。第一、ボクはこの間見てきたし」
「え」
足音がぴたりと止んだ。
「見てきたの?!いつ?」
「開催日の前日だったかな」
仕事で関西へ行くついでにと、父・行洋の代理で人と会うことになった。
その人がたまたま博物館の学芸員で、是非にと誘われ、案内をしてくれたのだ。
そう言ったとたん、ヒカルはみるみるうちに表情を一転させた。
「‥‥ずりぃ」
「ずるいって‥‥何が『ずるい』んだ、ボクは誘われたから───」
「あぁあ、つまんねぇ。いいよなあ、塔矢は。そうゆうの、ほいほい見に行けてさ」
「キミねえ」
ヒカルがどすん、と席に収まった。まるで、駄々っ子だ。
「ちぇー、なんだ、もう見てたのかよ」
ふてくされたように口の中でつぶやきながら、無造作な手つきで傍らの碁笥の蓋を取り、その横に置く。
蓋は机に当たると、手荒な扱いに抗議するように甲高い音をたてた。
「白だから、オレがニギるぞ」
ジャッ、と碁石が耳障りな音をたてた。
「‥‥だから、そんなに見たいのなら、君も見てくればいいじゃないか。奈良なんて日帰りできる距離だぞ」
「はいはい、まったくその通り。ほら、早くしろよ」
ヒカルの拳が碁盤の上に移動する。
聞いているのか、いないのか。
呆れた吐息と共に、アキラは傍らから黒石をつまみ上げた。
差し出したのは、一つ。
体のわりに大きな拳が開いて、白石がざらりと広がった。
ヒカルが押し黙ったまま、石を数える。
機嫌を損ねたのだろうことは、さすがに分かった。
けれど、何故拗ねているのかが、分からない。
確かに、ヒカルが興味を持っている物を、ヒカルより先に見に行った。
だが、それのどこが悪いというのか。
見たいなら見に行けばいいだけのことだ。
それとも‥‥‥。
可能性の一つとして、思いつくことを言ってみる。
「なんなら、一緒に行こうか」
「もう見てきたんだろ」
指先は石を数え続けている。
「見たけれど、別にもう一度見てもいいし」
「だからって、オレとおまえの休み、合わねぇだろ───オレが黒か」
どん、と盤上に碁笥を載せられて、つられるように自分の碁笥もその隣に置く。
交換して、ほとんど習慣のように「お願いします」と頭を下げた。
顔を上げた時に窺い見た対面の彼の視線は、もう十九路へと飛んでいて。
「‥‥‥進藤?」

返答は、右上スミ小目。

だから、重ねて問うかわりに、一手で返した。
少なくとも彼の顔は、もういつもの───塔矢アキラと肩を並べるほどの棋士のそれだったから。
───そう、確かに、それは「いつもの」進藤ヒカルだったのだ。



打ち筋も、特に乱れた様子はなかった。
対局後はまた渋い顔になり、声音も重い気がしたけれど、それはアキラの1目半勝ちだったせいだろう。
いつも通り検討して、そのうち碁会所の閉店時間になって、ヒカルは「じゃあな」と元気よく帰っていった。

いつも通り。

いつも通りだと思う。
いつもと変わらない。
でも、「いつも」って、何だ?

意外なくらい、古の碁盤に興味を示していたヒカル。
気まぐれで、喜怒哀楽が激しい、子供っぽさを残した彼。
けれど、小学生の時にはすでに秀策に通じていたほどだから、資料室で先人の遺局を紐解いていたというのも、あながちでたらめではないのだろう。
それならば、古代の碁盤に興味を示すのも頷ける。

しかし、それだけなのだろうか。
古さが逆に新鮮で、興味を惹かれて、ただ、それだけのことなのだろうか。

そう思う一方で。何かが気になった。
気にするほどのことではないだろうけれど、何故だか心に引っかかった。
決定的だったのは、休みのはずのヒカルを棋院で見かけたことだった。
「進藤、キミ、今日は休みではなかったか」
「今日は代理」
「代理って‥‥奈良へ行くんじゃなかったのか」
「行くなんて言ってないだろ。冴木さん風邪でダウンしててさ、特に用なかったオレが代わったんだよ」
「ああ‥‥そう‥‥」
拍子抜けした。あんまり彼があっさりしていたから。
ヒカルと別れた後、事務局へ寄ってヒカルのスケジュールを聞いてみた。
が、よくよく聞けば、ヒカルが引き受けたのはどうしても必要な人員というわけではなく、病欠で一人減ったところでなんとかなるような内容だった。

あれほど喜々として語っていたのに。
もう興味はなくなったのだろうか。
でも、だったらわざわざ休みの日に仕事を入れる必要はないではないか。

だから、行くことにしたのだ。

ヒカルの次の休みの日がいつだったかは知っている。
そしてその日は確かに、アキラには仕事があった。
けれど幸いといおうか、それは大切な手合いではなく、イベント用の対局と週間碁の取材、一般紙から依頼された原稿の締め切り、そんな内容だった。

イベントは芦原に代わってもらった。
取材は別の日に替えてもらった。
原稿は前日までにあげれば問題はない。

そうしてやっと連絡を取ったのが、昨夜のことだった。
「進藤、明日の朝5時半に、駅へ来てくれ」
電話で用件を伝えると、受話器の向こうからあからさまに訝しげな声が返ってきた。
「はあ?!何言ってんだおまえ、朝の5時半って‥‥」
「そうでないと、日帰りできないだろう」
「日帰り?!どこへ?!」
「どこって、奈良に決まっているだろう」
「でも‥‥でもオレ、明日も仕事だぜ」
「断れ。どうせ誰かの代理だろう」
「‥‥‥‥‥‥」
電話の向こうでごちゃごちゃと何かつぶやいていたようだったけれど、どれもアキラに直接向けられたものではないようだったら、「じゃあ、明日」と電話を切った。

そうして翌日。
時間通りに現れた進藤ヒカルは、

「やあ。おはよう、進藤」

まずこれ以上ないというくらいに両の瞳を見開いて。
次に、うろたえるかのような、困惑したような、なんとも言えない表情で視線を揺らし。

「どうした、進藤」
「おまえな‥‥‥」

それはもう、不機嫌極まりないといったように。
ヒカルは、アキラを睨みつけたのだった。






何故、睨まれなければならないのか。
何が、どこが、気に入らないというのか。
そもそも、自分のところへ話を持ってきたということは、一緒に行けたらいいと思っていたのではなかったのか。
だから多少強引に予定を繰り合わせて一緒に来たというのに。

振り返ってみても、さっぱり分からない。

京都から在来線に乗り換えて、奈良へと向かう。
その車中でも、ヒカルは眉根を寄せたまま一言も喋らなかった。
奈良で降りた時も、駅で博物館の前売り券を買った時も、バスに乗った時も、停留所で降りて道路を渡ったところに鹿が悠々と歩いていても、その先にめざす博物館が見えてきた時も。
ヒカルは何も言わなかった。
何も言わず、そっぽを向いたまま、それでもアキラと並んでついてきた。
何が気に入らないのかは、あいかわらず分からない。
けれど少なくとも、東京から遠く離れた場所まで、一緒についてきたのだ。
だったら、「碁盤を見たくない」のではないのだろう。
「塔矢アキラと一緒にいたくない」というわけでもないのだろう。

それなら、それでもいい。
駅で出会ってから四時間も経過すると、そんなふうに思えてきた。
少なくとも「碁盤を見る」ために来た。
その目的は、達成できる。



博物館の入口は、思っていた以上に混み合っていた。
列が蛇行し、なお広場の奥へと連なっている。最後尾につくと、すぐに後ろに人の列ができていった。
とはいえ、長い列のわりには少しずつだが前へと進んでいる。
のろのろと流れにのって歩きながら、アキラは周囲を見渡した。
わずかに黄色く色づいた木々の葉が、晴れた秋空によく映えた。
微妙な色調の違いが、かえって新鮮味すら感じる。きっとこの時期、日ごと日ごとにその景色は変わっていくのだろう。
視線を下方へと転じれば、やわらかな日差しの下を、のんびりと鹿が歩いていた。
見ていて飽きなかった。悠久の時を湛えたこの土地の雰囲気がそうさせるのかもしれない。
何度か列を折り返して、やがて建物の入口をくぐることができた。
「こっちだ」
アキラはヒカルを促して、迷わず正面の階段を上がった。
途中、ちら、と背後を見やると、ヒカルの険しい視線とぶつかった。
「‥‥なに?」
ぶっきらぼうに、ヒカルが言う。
「‥‥‥いや」
アキラは短く答えて目を逸らした。
振り返って目があったということは、ヒカルがアキラを見ていたということだ。
ずっと目を合わせようとしなかったのに。ごった返す館内で、さすがに意地を張る余裕がなくなってきたのだろうか。
だからといってそれを指摘するのが藪蛇だということくらい、考えなくても分かる。
だから、いつもと変わらない口調であるよう意識した。
「碁石が先でいいかな。順路としてはその方が見やすいんだ」
「ああ、うん」
「はぐれるなよ、今日は人が多いから」
「分かってるよ」
減らず口も虚勢のように見えて、そうなるとそれもむしろ微笑ましい気がした。
アキラは背を向け、階段をあがった。
上がりきったところで、右の出入り口へと一歩踏み込む。
そこには深海のような空間が広がっていた。
薄暗かった。ただ展示ケースがあちこちで、ぽう、と淡い白光を醸しだし、暗がりの中に浮かび上がっていた。その合間を、無数の黒い人影がこもったようなざわめきと共に隙間なくうごめいていた。
そんな雰囲気に呑まれたのか、足を止めたヒカルに気づいて、アキラは隣に並び、促すように肩を押した。
「進藤、こっち」
「あ‥‥ああ」
めざすものの場所は分かっているから、混雑する中を迷わずすりぬけていく。
背中から、ヒカルの戸惑ったような声が届いた。
「なあ‥‥なあ、並ばなくていいのか。並んでる人いるみたいだけど」
「壁際の展示ならともかく、真ん中のものは並びようがないだろう。それとも、端から見ていきたい?」
「いや‥‥‥」
「じゃあ、いいじゃないか‥‥ああ、そこだ」
目的のガラスケースは他と同様、黒山の人だかりとなっていた。
その外側から近づき、見終わった人が立ち去ろうとするのと入れかわりに空いたスペースへとすべり込む。
「ほら、進藤」
アキラはヒカルの腕をとり、自分の前へと引きずり込んだ。
が、勢いあまってしまったらしい。
ガラスが、ゴン、と鈍い音をたて、ヒカルが額を抑えて呻いた。
「ったぁ〜」
「あ‥‥ああ、すまない」
思わず口元がほころんでしまい、分からないよう、さりげなく拳で口元を押さえる。
けれど、こんな時はいつも噛みついてくるヒカルが、ガラスに額を押しあてたまま、何の反撃もしてこなかった。
横から様子をうかがって、納得する。
アキラはヒカルを抱え込むように後ろから体を寄せて、耳元にささやいた。
「‥‥すごいね」
「すげぇ‥‥‥‥」
白い光の中に、飛ぶ鳥の姿を刻んだ赤い碁石が、艶やかに浮かび上がっていた。



ヒカルは微動だにせず、九つの石を食い入るように見つめていた。
鮮やかな赤だった。
照明のせいか、それらは瑞々しいほどの艶を帯びて、人目を惹きつけた。
「あの鳥は、ヤツガシラという鳥だそうだよ。中国の方の鳥なんだって」
「ふうん‥‥‥」
ヒカルの返答は上の空だ。
瞬きを忘れたかのような瞳に、照明の白光がきらめく。
周囲で何人もが入れ替わっていっても、ヒカルはガラスに額を押しあてたままじっと覗き込んでいた。
「進藤」
それは、声をかけるのがためらわれる様子ではあったけれど、あまりに動かないヒカルに、なんだか忘れられてしまったのではないかというような不安に駆られて、アキラは耳元にそっとささやいた。
「進藤、何を考えているんだい」
「んー‥‥‥」
生返事と共に、その口元がうっすらとほころんだ。
どうやら完全に空想の旅へと出かけてしまっていたわけではなかったらしい。
「ずいぶんと熱心に見ているね」
「触ってみたいと思わねぇ?」
ヒカルの指先が、指し示すようにトントンとガラスを叩く。もちろん、その指先が届くはずもない。
遠い隔たりがなんだか切なくて、アキラは思わず目の前の背に寄りかかった。
「おい、塔矢」
「後ろから押されるんだ」
確かに十重二十重の人垣なのだから、まったくの嘘は言っていない。
周囲へと視線をめぐらせたヒカルも納得したのか、文句は言わなかった。
「じゃあ、そろそろどかないとな」
「もういいのか」
「ああ」
「じゃあ、次を見ようか」
体を起こしてきびすを返し、ふと振り返る。
ヒカルが去りがたいといった様子でガラスの向こうを見つめている。
「進藤」
「ああ、行く行く」
慌てたようにヒカルが人混みをかき分けて出てきた。
そんなに見ていたいならまだ見ていればいい、と言いかけて、アキラは言葉を飲み込んだ。
二人がいた場所はすでに他の客で埋められていて、容易く戻れるような状態ではなかったからだ。

とはいえ、他の展示ケースだって同様だ。
外からは何が陳列されているのか分からないほど、どれも人垣に取り囲まれている。
それでもヒカルにうんざりした様子はなかった。むしろがぜん意欲が湧くらしく、アキラが場所を示すと先に立って客をかき分け、空いたスペースに滑り込んでいた。
「ほら、塔矢」
「あ、ああ‥‥」
腕をとられて、強引に引き寄せられる。物怖じしない進藤ヒカルの本領発揮だ。
赤い碁石と対になる黒い碁石。銀で飾られた平たい碁笥。白黒の、けれど現在のものよりずっと丸くて小さい、ガラスのような碁石。
今度はヒカルが自分の世界に入り浸ってしまうことはなかった。
きれいだ、とか、変なの、とか、思うままだろう言葉を次々とこぼしていた。
あれは何、どうして、と訊かれて、答えるアキラの話にも耳を傾けていた。

そうして覗き込んだ千三百年あまり前の碁盤に、ヒカルは微笑んだのだった。
和、というよりオリエンタルな雰囲気を随所にたたえた碁盤は、初めて見た時、アキラにはむしろ不思議な感じがした。
けれどヒカルには違うのだろう。
むしろ、どこか懐かしいような目をして、千年以上の時を経た今もくっきりと刻み込まれている十九路を見つめていた。
「どんなヤツがこれで碁を打ったのかな」
ガラスにやわらかな眼差しが映っている。
それが無性にいたたまれなくて、アキラはその背を抱え込んだ。今度も後ろの客に押されたせいと思ったのだろう、ヒカルは困ったような視線を寄こしながらも、特に何も言わなかった。
「なあ、どんなヤツが打ってたと思う」
「聖武天皇だろう」
「だけじゃないだろ。碁は二人いないと打てないんだから」
「ああ‥‥‥なるほど」
見つめるガラスケースの内が、急にクリアに、鮮やかになったような気がした。
確かに、そうだ。碁は、一人では打てない。
それは、およそ似てはいないだろう肖像画と名のみとなった聖武天皇と、多くの名もなき貴人と、ひょっとしたら異国人もいたかもしれない。
何人もの人々が、遠いシルクロードや、中国や、様々な路を経て生まれた碁盤に、あの鳥を刻んだ優美な碁石を並べ、地争いをしたのだ。きっと。
いくつの、どんな対局がその上を通り過ぎていったのか。
けれど碁盤は、ただ沈黙を守るのみだ。
アキラはさりげなくヒカルの肩口に顎を載せた。
「この前、これを見せてもらった時にね」
「うん?」
「進藤がここにいたらいいのにと、思ったよ」
人気のない館内で、専門家の説明を聞きながらゆっくり見ることができたけれど。
仕事ではないとはいえ、父の名代という責任の分、、プライベートな自分は滅していたはずなのに。
それでもふと、そう思ったのだ。
ヒカルがちらと視線を寄こしてきた。
「‥‥‥‥嘘くせぇ」
「嘘じゃないさ。ボクは嘘をつかない。キミじゃあるまいし」
「‥‥‥おまえだってつくかもしれねぇじゃん。人間なんだしさ」
「どうかな。でも本当にそう思ったんだよ。あの時はあまり意識していなかったけれどね」
「ふうん‥‥‥」
ヒカルはまた碁盤の方へと目を向ける。
ガラスに映った顔は眉根を寄せて怒っているようにも見えた。
けれど、横顔を間近で見て、あっけなく気づいた。
怒っているのではなく、困惑しているのだ。
理由があるわけではなかったけれど、きっとそうだろうと確信できた。
「進藤」
「何?」
ぶっきらぼうな返答に、アキラは小さくほくそ笑む
だいたい怒っているのなら、未だにこの腕の中にいるということはないだろう。
と、ふいにはしゃいだような声音で名を呼ばれた。
「あ、塔矢の模様だ」
「は?」
ヒカルが人差し指でコンコンとガラスをたたいている。
「ほら、あそこ」
「どこ」
「あそこだって。ほら、碁盤の横の縁取り」
何のことを言っているのか分からなかったものの、じっと見つめて、唐突に理解できてしまった。
アキラが時々着ているセーターのアーガイル模様のことを言っているのだろう。
「な、同じだろ」
キシシ、と悪戯を成功させた子供のようにヒカルが笑う。
それがヒカルなりの譲歩であり、ちょっとした意趣返しなのだろうと、長くつきあううちに分かるようになった。
だから、
「‥‥‥‥キミねえ」
悪戯にのって、気を悪くした振りをして、踵をほどほどに蹴飛ばしてやった。



囲碁以外の展示物は、まるで市場でものぞくようにちらと見た程度で、そのまま二人は博物館を後にした。
「塔矢。鹿せんべい買おう!鹿せんべい!」
「‥‥襲われるよ?」
「それがいいんじゃん」
「じゃあ、好きなようにすれば」
呆れたように肩をすくめてみせたものの、ヒカルに効果はない。
小春日和の広場のそこここで悠々と過ごしている鹿をめがけて、しなやかな背が駆けていく。
青空にきらめいた金の前髪をまぶしく思いながら、まあいいか、とアキラは嘆息した。どうせ駅へ向かう道すがらのことだ。
そして予想通り、ヒカルは沿道で売られている鹿せんべいを手にしたとたん、押し寄せた鹿に上着やズボンを噛まれもみくちゃにされていた。もっとも声をたてて喜んでいたから、それも本望なのだろう。アキラには分からない感覚だが。
まもなくすっきりした顔で戻ってきたヒカルと、アキラは肩を並べて駅へと向かった。
車の行き交う大通り沿いの歩道に、色づいた街路樹が斑に影を落としていた。
「鹿はもういいのかい」
「え?ああ、うん、もういいや」
「だから襲われるって言ったのに」
「それがいいんじゃん。塔矢もやればよかったのに」
「ボクはいい」
「ああ、襲われたことあるんだろ」
「まあ‥‥一度ね」
「おまえ、そういうのトロそうだもんなあ」
「キミみたいにコドモじゃないんだよ」
「あ、言ったな」
歩きながらヒカルが肩で軽くぶつかってきた。
数歩たたらを踏んだアキラを置いて、そのまま前を歩きながら、ヒカルが言った。
「塔矢。今日の仕事、どうしたんだ」
「仕事?」
わずかに歩みを速めて、また隣に並ぶ。
「芦原さんに代わってもらった。何か?」
「いや‥‥‥」
言葉を濁して、ヒカルは鹿がいる野原を見やる。
「別に、そこまでしなくても、オレ一人で来れたぜ。なんだったら社誘ったって良かったんだし」
「でも‥‥」
その来られる日に仕事を入れていたじゃないか、と言いかけて、アキラは口を閉ざした。
それは事実ではあるけれど、ヒカルの思惑は別のところにあるのだろうという気がしたのだ。
少し考えて、それからアキラは答えた。
「言ったろう?キミと来られたらいいと思ったんだ」
ヒカルは答えない。
それでもかまわず、アキラは続けた。
「やっぱり、キミと来て良かったよ」
「‥‥‥なんで」
「なんでかな。支倉さん‥‥この間案内してくれた人だけど、その人の解説は分かりやすかったし、おもしろかったよ。でも、キミとの方が見ていて楽しかった。たぶん、視点が近いからじゃないかな」
「視点?」
「キミもボクも棋士だからね」
「ふうん‥‥」
爽やかな秋風が吹き抜ける。
ヒカルは無造作に前髪をかき上げて、空を仰いだ。
「どうでもいいけど、今日暑くねぇ?本当にもう11月かよ」
ぶっきらぼうな物言いが照れ隠しだとすぐに分かる。
たぶん、来る時の不機嫌さも、戸惑いと困惑だったのだろう。
ヒカルの方が無頓着なようでいて、本当は自分などよりもずっと、他人の感情の機微に聡い。
アキラにとっては些細なことをヒカルが気にしていたことに気づけなかった。
それでもヒカルと出会ってから、ずいぶんと考えられるようになったけれど、やはりまだまだらしい。
「あのさあ」
ふいにヒカルに顔を覗き込まれて、どきりとした。
「何、難しい顔してんだよ」
「難しい顔‥‥?」
「無意識?なんだよ、腹へってんのか」
「そういえば、もうお昼過ぎているね」
腕時計に目を落としながらそう答える。
「何か食べていくかい」
「そうだなあ」
「ラーメン?」
「‥‥‥奈良に来てまでそんなこと言わねぇよ」
憮然としたヒカルに、思わず笑みがこぼれる。
「じゃあ、駅に出てから適当に探そうか」
「おう」
合わせたわけでもないのにぴたりと合った歩調で、肩を並べる。
「あの碁盤さあ」
つられるように振り返る。
微笑を含んで正面を見つめる瞳が、どこか遠くを懐かしむようにも見えて、アキラはわずかに瞳を眇めた。
「碁盤が、どうかしたのか」
「え‥‥‥‥ああ。いや」
どうやら、無意識にこぼれ出たものだったらしい。ヒカルは苦笑まじりに軽く唸り、肩をすくめてみせた。
「あの碁盤に石を打ったら、どんな音がするかな、と思ったんだよ」
そのとたん、先程見たあの碁盤が頭に浮かんだ。
もちろん、音など分からない。何も聞こえてはこない。
それでもその想像は、やけに新鮮で、身の内に爽やかな風をもたらした。
「さあ‥‥どんな音かな」
下り坂の先に、街が広がっていた。



その夜、夢を見た。
そこは能舞台のようなところだった。ただ、舞台と言うにはあまりに閑散と広く、それでいて静謐とした空気が漂っていた。
壁のない四方は、目を凝らすと、やがて霧が晴れるかのように色彩を帯び、豊かな秋の庭園が広がっていた。
板張りの床の中央に、あの碁盤があった。
そしてその前に、ヒカルが座っていた。
ヒカルはやけに楽しそうに、対面の人と話をしていた。
身振り手振りを加えながら、時には身を乗り出しながら、何かを話している。
けれど、こんなに何もない、隠すものなどない場所なのに、ヒカルの向かいには誰もいなかった。
否。「いる」のだ。確かに「いる」と分かるのに、けれどアキラにはどうしても、それが「どんな顔」なのか、「どんな服装」なのか、分からなかった。
なのに自分は、その人を「知っている」のだ。
不思議な感覚に囚われながらもその光景を見ていると、ふいにヒカルがこちらを振り返った。
笑いながら、手招きしている。
誘われるままに近づいていくと、ヒカルが座れと言うように傍らの床を叩いて、それから盤上を示した。
これ、どう思う?
覗いてみれば、艶やかな十九路に置かれていたのは、鳥を刻んだ赤と黒の石だった。
まるで古の都の上空を鳥が舞い遊んでいるかのような錯覚に囚われる。
が、アキラも棋士。すぐにその並びに気づいた。
な、おもしろいだろ。
ヒカルが得意げに胸を張る。
この続きは、と尋ねると、今打っているところ、と、わくわくした瞳が返ってきた。
今、オレと‥‥で打っていたんだ。そうしたらさ───
ヒカルが喜々として笑っている。
ほら、‥‥の番だ。
ヒカルの言葉に、アキラは対面へと目を向けた。
あいかわらず、何も見えなかった。見えないような気がした。
けれど、見えていたのかもしれない。自分はこの人を「知っている」。
じっと見つめていると、ふと、その人が微笑んだ。
優美な気配が、盤上に伸びる。
すらりとした指先には、あの赤い碁石───。


───‥‥‥‥‥‥。


そこまでで、アキラは現実へと戻ってきてしまった。
飛び起きた自分に驚きながら、混乱する頭を整理する。

その「音色」を聞いたとたん、全身が震えたのだ。
電流さながらに、強烈な感覚が背筋を駆け上がった。
それはむしろ歓喜にも、祝福にも似ていたような気がする。
けれど、どんな「音」だったのか、思い出そうとしても思い出すことはできなかった。
そして、おもしろいと思った棋譜も───ヒカルと一緒にいた人のことも。

残念に思いながら、なのに頭の中は妙にすっきりしていた。
ヒカルはどうだっただろう。
あれほど幸せそうに笑っていたのだから、願わくば彼も同じ夢を見ていたらいいのにと思う。
そして、無性にヒカルと打ちたいとも思った。
二人で、あの一局以上のものを作ってみたいと。
いや、作っていくのだ。絶対に。
アキラは布団から出て立ち上がった。そして大きく体を伸ばしながら、今日の自分の予定とヒカルの予定をチェックすべく、脳内のスケジュール帳を開くのだった。




2005.11.13