約束の海




オレ、何やってんだろう。

カタタン、カタン
フォゥ‥‥ン‥‥‥‥

低く謳うような振動が、座る尻の下から背骨を伝い這い上がる。

車内の客は、座席がほどほどに埋まる程度。
向かいの窓の外を、景色が流れる。
隙間なく敷き詰められた古くさい屋根。おもちゃ箱をひっくり返したような街並み。
少なくともヒカルには、見覚えのない景色だ。

カタタン、カタタン
フォゥ‥‥ン‥‥‥‥ゥォゥ‥‥ン‥‥

ガタン、と音をたてて車内が揺れた。
逆らいがたい力でもって、ぐらり、と体を揺さぶられる。
その拍子に、どん、と、隣の老人が肩にもたれてきた。

「おい‥‥っ‥‥」

体勢を戻しながら、ヒカルはそちらを睨みつける。
けれどすぐに、諦めの溜息を深々とついた。

カタタン、カタン
フォゥ‥‥ン‥‥‥‥

何事もなかったかのように、電車は走り続ける。

隣の老人は眠っていた。
狸寝入りじゃないかと疑いたくなるほどに、爆睡していた。
ごま塩頭はヒカルの肩を枕に、ぐうぐうと眠り込んでいる。
足元には大きな鞄。
皺だらけのしなびた手が、膝の上の麦わら帽子を握っている。
子供用だろう、小振りで古びた麦わら帽子だ。

何でオレ、ここにいるんだろう。

もう何度目になるか分からない溜息と共に、ヒカルはずるずると座席に埋もれた。









事の発端は、数時間前にさかのぼる。

その日、ヒカルは棋院で本因坊戦の二次予選だった。
朝、いつものように駅から坂を上がってきて、建物に入ろうとした。
そうしたら、いたのだ。
『日本棋院』の看板の下に、老人が、大きな鞄を椅子にしてちょこんと座っていた。
老人はじっと動かず、ただ前を見ていた。
ときおり口元が動く、それがなければ置物じゃないかとさえ思っただろう。趣味の悪い置物ではあるが。
何をしているんだろうと思った。
けれど、それだけだった。
知らない老人が何をしているかよりも、このあとの手合いの方がヒカルの中でははるかに大きな比重を占めていた。
今日勝てば、三次予選に進める。
落とせない一局。
ヒカルはそのまま前を通りすぎた。

ところが、昼の打ち掛けで出てきてみれば。
同じ場所に同じかっこうで、老人はいた。
ただ違うのは、頭に麦わら帽子が載っていたくらいか。
通り過ぎていく誰もが、ちらちらと視線を向けていく。
けれど老人は誰の意識を受け止めるでもなく、ぼんやりと前を見つめていた。
ヒカルの視線も一緒に出てきた和谷の視線も、彼の上を素通りした。

何をしているんだろう。
ずっとここに座っていたのか。

奇妙なその光景が、心の隅にしゃがみ込む。

「‥‥何やってんだ、あのじーさん」
先に言ったのは和谷だった。
「熱射病になんねェか?こんなところでぶっ倒れられでもしたら、縁起悪ぃぞ」
それは確かに嫌だと、ヒカルは軽く眉をひそめる。
「ほんと、朝から何やってんだろうな」
「えっ、朝からいたのか?!」
「和谷、気づかなかったのか」
「あー‥‥って、オレ、今日の相手白河先生だろう?それでもう頭いっぱいでさ」
「今、どんな感じ?」
「悪くはない‥‥かな。オレの方がちょっと分が悪いけど」
そんなことを話しながら、老人の前を通り過ぎる。
ヒカルはちら、と目を向けた。
麦わら帽子はぴくりとも動かなかった。

昼食をとって戻ってみれば、老人はいなくなっていた。
ああ、やっとどこかへ行ったかと、和谷と二人で話していたのだが。

対局を終えて出てきてみれば。

「‥‥‥‥何やってんだよ」

いるのだ。
同じ場所に。
同じ格好で。

ヒカルはあたりを見回した。
人影はまばらで、もちろん頼りになりそうな知り合いもいない。
溜息をついて、額にかかる前髪をかき上げた。
知らない人なのだから、放っておけばいいことなのだ。
しかし、気にはなった。心配、というより、好奇心かもしれない。

だから、足を止めた。
目の前に立って、声をかけた。

「‥‥‥あのさ、何してるの」

老人は動かない。
耳が遠いのだろうかと、ヒカルは体を屈めて耳元で、先程よりも大きな声で言った。
「じーさん、何してるの」
「やかましいっ!聞こえとるわ!」
突然、ぐるりと顔が向いて、しゃがれ声が噛みつくように怒鳴った。
飛んできた唾をまともに受けて、ヒカルは思わず体を退いた。
「うわっ‥‥ぷ‥‥っ」
肩口の袖で顔をぬぐう。
「もうっ‥‥‥きったねぇなあ!」
「人の耳元で大声を出すおまえが悪い」
老人はまた前を向いて、しらっと言い返す。
あのなあっ、と、ヒカルは声を荒げた。
「朝からここにいるだろ。こんなとこで何やってんだって訊いてるの!」
「坊主には関係ない」
坊主呼ばわりですかい、ヒカルのこめかみがひくりとひきつる。
老人はじっと前を見ていた。
ぼんやりと眺めているようにも見えたし、何かを探しているようにも見えた。
つまり、何をしているのか、さっぱり分からないのだった。
「‥‥‥あのさあ」
溜息混じりに、ヒカルは言った。
「暑くない?ここ」
「そんなヤワにはできとらん」
にべもない。
「誰か待ってるの?」
そう言ったら、返事は返ってこなかった。
「待ってるんだったら、オレ、呼んできてやろうか。オレ、いちおうここの人間だし」
すると、老人はゆっくりと振り返った。
お、と思ったら、視線が合った。
皺だらけの顔には意外な、印象的な瞳だと、一瞬見とれた。
老人が言った。
「坊主もここで遊んどるのか」
「遊んでんじゃなくて、棋士なの。プロ棋士」
「じゃから、碁石で遊んでおるんじゃろう。まあ、子供の内ならそれもいいんだろうて」
「遊んでんじゃなくて、これが仕事なんだよ」
「子供が何を言うか。学校はどうした。中学くらいは真面目に勉強せんとな、ろくな人間にならんぞ」
「‥‥オレ、今度の九月で19になるんだけど」
「ん?そうかそうか。ちゃんと勉強せいよ。遊んでばっかりおらんとな」
「聞けよ、人の話を」
短い会話がやけに疲れたと感じるのは、少し前までの対局のせいでも暑さのせいでもないだろう。
と、老人は、尻の下の鞄のポケットからがさがさと袋を取り出し、その中からいくつかを掌の上に転がした。
「ほれ」
節くれだった拳が差し出される。
つられるように掌を出すと、拳が開いて飴の包みを一つ落としていった。
「ええと‥‥‥アリガトウ」
やけにくしゃくしゃになった飴の包み、これはいったいいつから鞄の中に入っていたのだろう。
そのままズボンのポケットに入れると、不思議そうに言われた。
「食わんのか」
「‥‥あとでね」
ふむ、とだけ、老人はつぶやいた。ヒカルは内心、ほっとした。怒るかと思ったのだ。
ヒカルの後ろを、外来だろう、女の子の二人連れが通り過ぎていった。
「じーさんさあ」
ヒカルはその場にしゃがみ込んで、老人を覗き込んだ。
「何してるのさ、こんなところで。棋院に何か用があるんじゃないのか」
老人はもぐもぐと口を動かした。
「孫がなあ」
「マゴ?孫がここにいるの?」
「いるぞ。ようここへ来て遊んどる。仕事もせんと、遊んどる」
「棋士なんじゃなくて?」
「キシなんて孫はおらん」
「名前じゃなくてさー‥‥」
視界の端を、やっぱり一般客だろう学生風の少年達が通り過ぎていく。
「じーさん。孫の名前、なんていうの?」
もしも棋士なら、事務局へ行けばどこにいるのか分かるはずだ。
そうしてその『孫』とやらに連絡を取って、引き取りに来てもらおう。
「名前か。何じゃったかなあ」
老人が首をひねる。
おいおい、とヒカルは前髪をかき上げた。額の汗で掌が湿り、少し迷ってからシャツの裾でこっそりぬぐった。
「孫の名前、覚えてないのかよ」
「名前か‥‥名前‥‥‥おお、そうじゃ」
ぽん、と芝居がかったように、老人は手を打った。
「塔矢アキラじゃ」
「‥‥‥‥‥‥ほーぅ」
嘘くせえ、とでかかった言葉を、ヒカルは口の中で噛みつぶす。
なにせついさっき、ヒカルの後ろを通り過ぎていった二人が「塔矢アキラは‥‥」と話していたのだ。タイミングがあまりによすぎるというものだ。
ヒカルはじろりと老人を睨みつけた。
「ホントかよ」
「本当じゃ本当じゃ」
「嘘だろう」
「何故分かる?!」
「‥‥‥‥‥‥‥」
あっけらかんと言われると、かえって言い返す気力もなくなるのだとは新発見だった。
がくりと首を垂れたヒカルに、老人はカラカラと笑った。
「坊主の名はなんという」
「‥‥進藤ヒカル」
すると老人は不揃いな歯を見せて、悪戯っぽく笑った。
「わしの孫の名は、進藤ヒカルじゃ」
「は?!」
何を言い出すのかと顔を上げると、老人はヒカルの目の前でよっこいしょと立ち上がった。
「んじゃ、行くぞ」
「行くって‥‥おい、じーさん?!」
「海へ連れていってくれると言うただろう」
「誰が?!誰と?!」
弾かれたように立ち上がり、一歩退いたヒカルの手首が敢えなく捕獲された。
見た目に似合わない、力強さだった。
「おい‥‥‥おいっ、じーさんっ、離せ‥‥‥ちょっ、じーさんっ?!」
「ぎゃあぎゃあわめくな、やかましい」
老人は片方の手にヒカルを、もう片方の肩に荷物をかついで、坂道を下りはじめた。
「ちょっと待てったら‥‥‥ちょ、人の話を聞けよ!」
と、老人はぴたりと足を止めた。
ぐるん、と細い首が回り、ヒカルを見上げる。
「なんじゃ坊主、用でもあるのかの」
「別にないけど‥‥」
言ってしまってから、しまったと思う。嘘でも「ある」と言えばよかったのに。
と、ふいに、老人はヒカルの手を離した。
予想外の行動に、ヒカルは逃げるのも忘れて呆然と相手を見つめる。
「孫がな」
老人は言った。
「じじいを海に連れていってやると言うたんじゃ。今日とは言うておらんで、このまま帰ってもよいのだがの。今度はいつ出てこられるか分からん。老い先短い身だしの。というわけで坊主。せっかくじゃ、つきあわんか」
ヒカルはぐっと詰まって、腕時計に目を走らせた。
時間はもうすぐ午後三時。行く先によってはとんでもない時間に帰ってくることになる。
「‥‥‥どこの海だよ」
「海は海じゃ。1つしかなかろう。なに、ヒョッと行ってヒョッと帰ってくればよい」
にいっ、と歯を見せると、老人はくるりと背を向け、ずんずんと歩き出した。
「あっ、ちょっ、待てよじーさん?!」
ヒカルはあわててその小さな背を追いかけた。






もう何度目になるか分からない溜息をつく。
眠りこける老人の頭を肩に載せたまま、ヒカルはつらつらと考えた。
どこで、こういうことになったんだろう。
アキラだったら、見ず知らずの年寄りにそこまで同情する必要はないだろう、と冷ややかな一瞥をくれただろうし、和谷だったら、不審者に話しかけた時点で間違ってる、と呆れただろう。
そう、ここへ至るまでも大変だった。
「海は一つしかない」と言い張ったあげく、交番の警官や駅員を片っ端からつかまえては「海はどう行けばいい」と尋ねるのだ。
当然、彼らは困る。困って、海ならどこでもいいのだろうと、適当な海水浴場への道筋を教えてくれる。
が、それぞれが違う場所を教えてくれるものだから、今どこへ向かっているのか、さっぱり分からない。
東京まで出て、乗り換えて、もうずいぶん乗っている。
そういえば乗ってすぐの頃、老人に名前を聞いた。
老人はやはり頭をめぐらせ、視線を忙しくさまよわせてから答えた。
「わしはな、フクヤマじゃ」
「‥‥‥それで、下の名前がマサハルなんだよな」
「そうじゃそうじゃ。よう分かったな」
すぐ上の吊り広告に「いい男bP 福山雅治!」とでかでかと書かれているのを見れば、でまかせだということは一目瞭然だった。
「じーさん、どこから出てきたんだ」
「ん?わしの家か。家はな、山の方じゃ」
「山って、何県の?」
「山は山じゃ」
そう言って、飴をくれた。
「なあ、本当に今日、じーさんの孫、棋院に来てたのか」
「おう、来とった来とった」
「じゃあ、オレじゃなくて孫と一緒に来ればよかったじゃん」
「来とるじゃないか」
「オレは孫じゃないだろう」
「おまえは孫じゃろうが」
「んじゃ、オレの名前言ってみな」
「んー‥‥何じゃったかな」
「‥‥‥‥‥忘れてんじゃん」
「ほれ、名前はと聞いておる。自分の名も忘れたのか」
「んなわけねぇだろ。じーさんじゃあるまいし」
「じゃあ、言うてみい」
「‥‥ヒカル。進藤ヒカル」
「そうじゃそうじゃ。おまえはヒカルじゃ」
そう言って、やっぱり飴を握らせた。
どうにも飴一つでごまかされているような気がして、言ってみた。
「‥‥じーさんさあ、オレにつっこまれると困るわけ?」
「なんじゃ、何かつっこむのか。つっこむとな、荷物が増えるで、自分で持て」
そうしてさらに、ヒカルの膝に飴を載せた。
ヒカルは諦めて受け取り、ポケットへ突っ込んだ。
ポケットはごつごつと奇妙な形にふくれていた。

電車は各駅で止まった。
駅について扉が開くと、ぞろぞろと人が降りて、何人かが乗ってきた。誰も乗ってこない駅もあった。
向かいの車窓が、淡く色づきはじめていた。
白く、朱く、流れていく景色をその内に沈めている。
気がつけばいつのまにか、老人は眠ってしまっていた。
だから、逃げてしまってもよかったのだ。
こっそりいなくなれば、それで済んだことなのだ。
けれど、できなかった。
次の駅で、次の駅こそは、と思いながら、ここまで来てしまった。
嘘とでたらめだらけの老人に、何を同情する余地がある、ともう一人の自分が言う。
そんなことは分かってる。
分かっているけれど、座った尻は根を張ったように動かなかった。
何も言わずに黙っていなくなるなど、ヒカルにはできなかった。

突然、車窓いっぱいに光がきらきらと瞬いた。

ヒカルは目を瞠った。
流れる景色にしばし見とれて、それから隣の体を肘でつついた。
「じーさん。おい、起きなよ、じーさん」
足元で、差し込んだ黄色い光がゆるやかに揺れていた。
「海だよ、じーさん」

海が、広がっていた。









駅で精算をすませ、駅員に海への道を尋ねる。
その間にも、老人はさっさと歩き出していた。
「ちょ‥‥‥じーさん、待てよ!」
ヒカルは慌てて追いかけた。
それはもちろんおいていかれる距離ではなかったが、並ぶと思わず不平が漏れた。
「なんだよ、勝手に先、行くなよな」
「追いついたじゃろうが」
「走ったんだよっ」
「そうかそうか」
まもなく真っ赤に染まるのだろう太陽が、正面で白く輝いている。
老人の深い皺と硬い皮膚に固められた顔が照らし出され、陰影を刻んでいた。
「このまままっすぐ行けば、海に出るってさ」
「そうかそうか」
歩きながら、細い首の上でしなびた顔が頷く。
「じーさん、道、知ってたの」
「知らん」
「でも、さくさくこっちに歩いてきてたじゃん」
「そりゃあ、海へ行くんじゃからな」
「だから、なんでこっちが海って分かったんだよ」
「潮の匂いがするからの」
「潮‥‥」
くん、と鼻を動かして、ああ海の匂いかと納得する。
ひっきりなしに車が行き交う道路の脇を、ヒカルは老人と並んで歩いた。
風は生温く、むき出しの腕にじっとりとまとわりつく。
やがて、遮るもののない空が現れた。
車が切れたのを確認して、小走りに道路を渡る。
コンクリートの防波堤を越えたところで、ヒカルは思わず声をあげていた。

「す‥‥げぇ‥‥‥っ」

左右に砂浜が広がっていた。
その向こうに、海が広がっていた。
白く泡立つ波が横一線に浜へと寄せる、海
海は空へとつながり、青から白へ、白から黄金色へと、見事なグラデーションを描き出していた。
ヒカルが足を止めている間にも、老人は先へと進んでいく。
勢いをつけて階段を飛び降り、ヒカルは砂浜を蹴ってあとを追った。人影はまばらで、追うのは造作もないことだった。
砂は思いのほか足をとらえ、はやる一歩を遅らせる。
けれどその感覚すら新鮮で、なんだか楽しい。
老人の傍らに並ぶと、ヒカルはその肩を何度も叩いた。
「じーさん、海だぜ、海!よかったな、海に来れてさ」
「なんじゃ、坊主のが楽しそうじゃの」
「楽しいっていうか、すっげえ久しぶりだし。今年一回も海に来てなかったからさ」
「さびしい夏じゃの、若者」
「じーさんに言われたくねぇよ」
老人はそうかそうかと頷いて、肩の鞄をどさりと落とした。
「じーさん?」
老人は海に向かうように鞄の上にちんまりと腰を下ろした。
「おお、絶景じゃな」
つぶやくようにそう言って、それからヒカルを見上げた。
「じじいはしばらくここにいるで、坊主は遊んでこい」
「遊んでこいって‥‥‥まあ、いいけど」
波打ち際へは行ってみたいと思っていたが───1人にしろ、ということなのだろうか。
すると、疑問が顔に出たのだろう、老人は追い払うように片手を振った。
「遊んできたいんじゃろう。じじいには遠慮せず、好きなだけ行ってこい」
「じーさん、まだここにいるの」
「おう、もうしばらくな」
なおも手を振られて、じゃあ、とヒカルは踵を返した。
歩き出して、一度だけ振り返る。
それに気づいたのか、老人が軽く手を挙げた。
それだけで、強張っていた心の一部があっけなくやわらいだ。
そんな気がした。

少し行くと、線を引いたように砂の色が変わった。
「‥‥ここまで波が来るのかな」
立ち止まって海の方を見やる。
小さな波が間断なく寄せては返していた。けれど、ヒカルが立っているところまでは到底届きそうにない。
ヒカルはスニーカーをぬぎ、靴下も脱いでその中に押し込んだ。
念のため、と、色の変わっていない砂の上に揃えて置く。
「うわ‥‥‥」
足の裏に、ひんやりと濡れた砂が吸いつくように触れた。
その奇妙な感触がくすぐったいような気がして、知らず口元がほころぶ。
押し寄せる波に向かって、ゆっくりと足を踏み出した。
一歩、また一歩、その足は徐々に速くなり。
ぬかるんだ地面に、足形がくっきりと刻まれ、ヒカルに続く。
パシャ、パシャと足の下で水音がたちはじめた時、寄せた波はヒカルの足を一気に飲み込んだ。
「うわ‥‥‥っ」
歓声をあげて、一歩退く。
踏み込んだ足の下で砂は崩れ、地面がなくなる感覚に、さらに一歩退いた。
「うわ、わわわ‥‥‥っ」
ザアッ、と音をたてて水が帰っていく。
ぬかるんだ地面に立ちつくて見送っていると、すぐに次が来た。
けれど今度は、ヒカルの元までたどり着かずにひいていく。
だからと自分から近づいていくと、次の波は予想外に高く、やばい、と退こうとした時にはもう遅かった。
「うわっ、プ‥‥っ」
とっさに両腕で顔をかばう。
ザアンッ、と音をたてて砕けた波は、水飛沫となってヒカルにぶつかり、崩れ落ちた水は膝までを包み押し流そうとした。
「うわーっ、濡れた濡れた!」
来た時と同じ勢いで戻っていく波にあわせて、足の下から砂が流れ出していく。
見事に濡れてしまったズボンがかえっておかしくて、ヒカルはけたけたと声をたてて笑った。
ここまで濡れてしまえば、あとはどれだけ濡れようと一緒だろう。
再び寄せた波が、ヒカルの膝下を飲み込む。
水の冷たさが、波と一緒に寄せた風が、汗ばんだ肌を癒していく。
波に洗われるままに立っていたヒカルは、ふと、水の中に白っぽいものを見つけた。
「‥‥‥‥‥?」
水面が揺れるので、はっきりとは見えない。
顔を近づけ、じーっと目を凝らしてその正体が分かったとたん、ヒカルはまた歓声をあげて、浜に向かって叫んだ。
「じーさん!じーさん!」
老人は座ったまま動かない。
ヒカルはばしゃばしゃと水を蹴立てて浜へと戻り、老人の腕をとった。
「なあなあ、おもしろいもんがあるぜ!来てみなよ!」
「なんじゃなんじゃ、騒々しい」
老人は腕をとられたまま、さも鬱陶しそうに顔をしかめてみせた。
「おおかたクラゲでもいたんじゃろう」
「そう!すげぇ、よく分かったな」
「盆の後となれば、クラゲの時期じゃてな」
「ふぅん‥‥」
なんだ、驚いたのは自分だけか。
つかんでいた腕を放すと、老人はからかうように鼻を鳴らした。
「坊主はクラゲを見るのは初めてか」
「水族館でなら見たことある。でも、海で見たのは初めてかな。ああ、だからか」
「何がじゃ」
「何でこんなに人が少ないんだろうと思ってたからさ。夕方だからかと思ってたけど、クラゲがいるんじゃ泳げないもんなあ」
そう言って、誘われるように海へと顔を向ける。
いつのまにかずいぶんと黄金色に色づいた太陽に、ヒカルは瞳を細め、額の上に手をかざした。
遠い水面が緩やかに揺れ、鈍色の谷間と黄金色の峰が幾重にも連なっている。

ザァン‥‥ザザ‥‥ン

波音が風にのせて届く。

だから、ふいに鼓膜を揺さぶったその声に、とっさに反応できなかったのだ。

「盆の後の海にはの、近づいてはならん」

え、とヒカルは振り返った。
老人は鞄をあさり、中から麦わら帽子を引っぱり出していた。
「おお、あったあった」
そうしてまた鞄の上に座り、ごま塩頭に帽子を載せた。
はっきりいって、奇妙な格好だ。
「風で飛ぶんじゃない?」
「なに、どうというこたない」
帽子についていた、よれた白いゴムひもを顎にかける。
「なんか、変だよ」
「そうかの。だがこのほうが、海がよう見える」
日よけ、ということなのだろう。
「まあ‥‥ほとんど人いないからいいけどね」
呆れたと吐息をついて、ヒカルは麦わら帽子を見下ろす。
「なあ‥‥じーさん」
「なんじゃ」
「さっきの‥‥盆の後にはって、あれなんで?」
「盆の後?はて」
「海に近づくなって、言ったじゃん」
「おお、言った言った」
老人はぽん、と手を打った。
「盆の後は、海に近づいてはならん」
「なんで?クラゲが出るから?」
「クラゲ?んなもの、網ですくって放ってやれ」
それはかわいそうじゃないかと思ったが、敢えて口には出さず、先を促す。
「じゃあ、なんでだよ」
「そりゃあ、おまえ」
そこでいったん、老人は言葉を切った。
そのまま黙って待っていると、一呼吸おいて、それからゆっくりと口を開いた。
もったいつけたわりには、淡々とした口調だった。
「盆が終わってな、仏さんが皆帰られるじゃろう。天へ帰るにはの、海の上を通られる。つまりの、皆そこに、それ、あの海の上を漂っていらっしゃるんじゃな。たいていは皆、まっすぐ天へ帰られる。じゃが中には、誰かを連れていきたいっちゅう方もおる‥‥という話じゃ」

ザアン‥‥、と波音が遠く響く。
泡立つ波間に、黄金の光が揺れる。

「じゃあさ」
「なんじゃ」
「あの海の上は、ユーレイ山盛りってこと?」
「山盛りか。そうじゃ、山盛りじゃ」
老人はフンと鼻を鳴らした。どうやら笑ったらしい。
あ、と思い出して、ヒカルは声をあげた。
「じゃ、なんでじーさん、オレに海行ってこいって言ったんだよ」
「行ってこいなんて言うとりゃせんぞ」
「言った」
「じゃあ、言うたかもしれん」
「なんだよ、それ」
ひでぇなあ、と、海を見ながらヒカルは答える。
いつのまにか、太陽は真っ赤に染まり、水平線のすぐ上に浮かんでいた。
「でもさあ」
ヒカルはつぶやくように言った。
「そういうことならオレ、海、行ってもいいかも」
もしも本当に、確実に、死者の霊が来て、帰っていくというのなら。
「本当にいるなら、見てみたいし」
もう一度、会えるなら。
「霊に引きずり込まれるぞ」
「そうしたいと言うなら、一緒についていってもいい‥‥かなぁ」
“彼”が、ヒカルを連れていきたいと、望むなら。

波間に朱い光が揺れる。

きらきらと輝くそれは、いつのまにかもう、瞳を眇めなければならないほどの眩しさを失っていた。
赤い、朱い、夕陽。
ビョウ、と耳元で風が唸る。

「‥‥‥‥なぁんてさ」

おどけたように、ヒカルは笑った。
「そんなん迷信だろ。そんなんでいちいち引きずり込まれてたらタイヘンじゃん。救助隊大繁盛だぜ。うわ、ありがたくねぇ」
クラゲのほうがよっぽど大問題だって、そう言ってヒカルはけたけたと笑う。
老人が視線を寄こした。
「幽霊はいないか」
「さあ‥‥どうかな」
声だけ収めて、顔に笑みだけ残したまま、ヒカルは答える。
そして、訊いた。
「じーさんは、幽霊、いてほしいの?」
ふと、そんな気がしたのだ。
「会いたい幽霊がいたの?」
「‥‥さあなあ」
「だって、わざわざお盆過ぎたこの時期に海に行くって言うんだから、そうかな、と思って」
「ああ‥‥‥そうじゃな。そうかもしれん」
「そう‥‥‥」
ヒカルは、それ以上を訊かなかった。
聞きたいことの答えには、それで十分だったからだ。

「オレ、靴忘れてきた」
あ、とヒカルは声をあげた。
そういえば海から一直線に走ってきたから、靴のことをすっかり忘れてしまっていた。
「オレ、取ってくる」
すぐさまきびすを返して、ヒカルは走り出した。
形を成さず崩れていく砂に足元はおぼつかず、息が上がる。
それでも一気に波打ち際まで走り、スニーカーを拾い上げた。
片手に1つずつ持ち何気なく足元を見下ろして、はたと気づく。
砂にまみれた素足では、靴下は履けない。
だが迷うまでもなく、すぐそこに大量の水がある。このさい、塩辛かろうがそうでなかろうが、大差はないだろう。
波が、浜を洗い流していく。
ヒカルは首を伸ばすようにあたりを見渡してクラゲがいないのを確認してから、水が届くぎりぎりのところまで近づいていった。
「足の砂、洗わなきゃな」
言い訳がましくつぶやくのは、それだけが理由ではないからだ。
ヒカルは波に足を洗わせたまま、そこに立って沖を見つめた。

もしもあそこに霊がいるというなら───もしも“彼”がいるというなら。

“彼”が呼ぶのなら、本当に行ってもいいと思った。
もう一度会えるなら。
もう一度、あの笑顔が見られるなら。
もう一度、あの声で「ヒカル」と呼んでもらえるなら。

けれど、それはないだろうとの確信もあるのだ。
“彼”は呼ばない。
そこにいたとしても、決して呼び招かない。
ヒカルが囲碁の道を進んでいる限り。
ヒカルがヒカルの道を歩んでいる限り。

ヒカルが“扇子”を受け取り、そして未だ持ち続けている限り。

そう、もしも、たとえ“彼”が招こうと、それでもヒカルはその手をとらないだろう。
ヒカルにはもうヒカルの道がある。
だから、行けない。
今は行けない。
そのことを、“彼”は分かっている。分かっているはずだ。だって他ならない“彼”こそが、己の道を───囲碁の道を、ただ一心に歩んできた人なのだから。

だからきっと、“彼”は黙ってヒカルを見守っていてくれるだろう、と。

夕陽が赤々と燃えさかりながら、海の上に浮かんでいる。
「声くらい、かけてくれればいいのになあ」
その炎のような光を真っ正面から受け止めながら、ヒカルは自嘲に頬をゆがめる。

それでも、会えるなら会いたい。
会いたいのだ。
ほんの一目でもいいから。

流れてきた水を軽く蹴る。
そうして何気なく振り返り、ヒカルは愕然とした。

「‥‥‥‥‥じーさん?」

そこにいたはずの人が、忽然と姿を消していた。



耳元で風が鳴る。
「え‥‥‥なに、え‥‥‥」
波が足首を洗う。
ヒカルはその場に立ち尽くしていた。
だってさっきまで確かに、そこにいたのだ。
皺だらけのちんまりした年寄りが、確かにいたはずなのだ
夢を見ていたのだろうかとの現実逃避な思いが、一瞬だけ脳裏をよぎった。けれどそんなはずがないことは、今ここにいるヒカルがなによりの証拠だ。棋院で対局していたはずのヒカルが、電車に長い時間揺られなければ来られない海の中に立っているはずがないのだから。
「じーさん‥‥?」
口からこぼれ出た声が思いのほか頼りなくて、それがさらに自身の不安を増幅させた。
ちょうど寄せてきた波を振り切るように、ヒカルは浜へと駆け戻った。
ビョウッ、と海風がヒカルの背を押し、追い抜いていく。
舞い上がった砂粒がむき出しの肌を叩くのもかまわず、ただ目だけは覆って、ヒカルは走った。
荒い呼吸に胸を喘がせて、老人がいたはずの場所へたどり着く。
何かがおいてあった痕跡はあった。ということは、さっきまでは「いた」のだ。
確かに。

一人で帰ってしまったのだろうか。
ヒカルに何も言わず。
ヒカルを置いて。

おいていかれた───?

吹きつけた海風に、ヒカルは背筋を大きくふるわせた。
深く息を吸い、思いきり吐き出す。

いや、まだそんなに遠くへはいっていないはずだ。
今から追いかければ追いつくのではないか。

ヒカルはあたりを見渡した。
朱金に輝く夕陽。黄金色の海。鈍色の砂浜。
人影はまばらだった。その一つひとつに目を凝らした。けれど、それらしい者の影はない。
海の家はもうどこも店じまいをしてしまっていて、すっかり閑散としてしまっている。
では、もう道路へと出てしまったのだろうか。
慌てて靴に足をつっこんで、いざ走り出そうとしたところで、背後から声をかけられた。

「なにを慌てとるんじゃ、坊主」

弾かれたように振り返る。
「どこぞへ行くのか」
「じーさん‥‥‥!」
ヒカルは目を瞠り、そのままの姿勢で固まった。

どこへ行っていた?
いや、それ以前に、どこから現れた?

呆然とするヒカルをじいっと見ていた老人は、やがて「ほれ」と片手に握ったものをつきだした。
「な‥‥‥なに‥‥?」
「やる」
つられるように手を差し出すと、無造作に何かを握らされた。
ごつごつした感触に軽石かと思えば、そうではなく。
「さ‥‥サザエ‥‥?」
その独特の形をした貝がらを、ヒカルはまじまじと見つめる。
老人はもぐもぐと口を動かしながら、合間に言った。
「耳に当ててみい」
「海の音が聞こえるってやつ?」
「さあのう」
言われるままに耳に寄せる。
ボゥゥ、とこもった音が耳の中で反響した。
「‥‥これがなんで『海の音』なんだろう」
「海と思えば海じゃろうし、風と思えば風となる」
風が、シャツの裾をはためかせて通り過ぎた。
「‥‥亡霊の声にも、聞こえるかもしれんな」
「う〜ん‥‥‥」
貝を耳に当てながら、ヒカルは苦笑混じりに首を傾げた。

ただ少なくとも、波だった心が凪いだのは確かだ。
もちろんこれは、彼らの声ではない。ただ外界の音が貝内部の空洞で反響し、独特の響きに変わっただけだ。
それでも、耳に当て、その音を聞く。
遠く鳴る汽笛のような、空へ向かう狼の遠吠えのような。
その不思議な音は、余計な音と余計な思惑を外へと放り出した。
「‥‥ちょっと違うかなあ、やっぱり」
それでも、強張っていたはずの頬はわずかにゆるんだ。
貝を耳から下ろそうとして、鼻先を掠めた匂いにヒカルは眉を寄せた。
「‥‥なんか、醤油の匂いがする」
「そうか。洗って拭いたんだがの」
「『洗って拭いた』?」
見れば、貝の内側に黒ずんだかすがこびりついている。
「‥‥待て。じーさん、これ、どこから持ってきた」
考えてみれば、こんな浜辺にサザエがごろごろ落ちているわけがないのだ。
見下ろし睨むと、ずっと口を動かしていた老人は飄々と言った。
「なかなかうまかったぞ」
「だから、どこでもらってきたんだって」
「もうない」
「だぁかぁらぁ!」
人の話を聞けよ、と脱力感と共に吐き捨てる。
おおかた、海の家の人か、通りすがりの人か。そのあたりからもらったのだろう。
だからいなくなっていたのか。
ふい、と消えて、また現れた、それはやはり不可解ではあるけれど。
そうとしか考えられない───彼は、『幽霊』ではないのだから。
「あのさ、せめて鞄は置いていってよ。いきなりいなくなったらびっくりするだろ」
「置いていって取られでもしたら困る」
「誰が取るんだよ、こんな周りに人がいるところで」
「おるかもしれん」
「いたってこんなに見晴らしいいんだから気がつくだろう」
「おお、そうか。坊主がおったな。ならず者がこれを持っていっても、坊主が追いかけていってつかまえてくるか。坊主は足が速いものな」
「‥‥‥‥‥‥」
まさか、老人がいなくなったことさえ気づかなかった身としては、胸をはってそうだとは言いづらい。
いや、もしかして、それも分かっていて言っている?
「さて」
老人は勢いをつけるように小柄な体を弾ませて、鞄を担ぎなおした。
「そろそろ帰ろうかの」
「‥‥なあ、その鞄、何が入ってるの」
「ああ、これか」
老人は頭の上の麦わら帽子をとって、ちら、とヒカルを見上げた。
「宝物かの‥‥まあ、他の者らにとってみればがらくたかもしれんがな」
そう言って、麦わら帽子を鞄の中に無理やり押し込む。
「取られて困るもの?」
「取られれば何だって困る」
「まあ‥‥そうだけど」
老人が海に背を向け歩き出した。
ヒカルも隣に並んだ。
鞄を持とうか、とは言わなかった。
言い出す前に「持たんでいいぞ」と言われてしまったからだ。







「じーさん、これからどうするのさ」
帰る電車に揺られながら、ヒカルは隣に座る老人に尋ねた。
窓の外はすっかり暗くなり、景色の代わりに明るい車内の様子が映っていた。
「家に帰るに決まっとろうが」
面倒くさそうに老人が答える。
「家ってどこだよ」
「坊主、来るのか」
「行きません」
あいかわらず、会話がかみあわない。というより、はぐらかされる。
けれどもう、そういうものだろうと納得していたから、たいして気にもならなかった。
「なあ、ちゃんと家に帰れるのか。家に連絡してやろうか」
「いらん」
「でもさ───」
「くどい」
とりつくしまもない様子に、ヒカルは深く吐息をつく。
「‥‥せめて、じーさんの名前、教えてくんない?」
「わしの名か?わしはな‥‥‥‥キムラじゃ」
「‥‥‥‥で、下の名前がタクヤなんだろ」
「そうじゃそうじゃ。よう分かったな」
「‥‥もういい」
溜息をついて、そっぽを向く。
いつのまにか、人が増えた。
あとどのくらいで東京に着くのだろう。

「おい、坊主」

ふいに呼ばれて、ヒカルはびくりと振り返った。
「な‥‥なに」
驚いたことを押し隠すために、笑みを繕う。
そんなヒカルに、老人はあっさりと言った。

「つきおうてくれて、ありがとうな」

「な‥‥」
ヒカルは続く言葉を見失った。
狼狽えもするだろう、なにしろいきなり礼を言われたのだ、しかもさんざん人の言葉をはぐらかしてはつかみ所のない、この老人にだ。
「な‥‥べ、別に‥‥」
ヒカルはしどろもどろになりながらも言葉をつないだ。頭の中はきっと、対局している時と同じくらいフル回転だっただろう。
「オレも、ほら、楽しんだからさ。海行けたし。ええと、サザエもらったし。その‥‥まあ、じーさんが満足したなら、いいよ。うん」
「そうかそうか」
「じーさん、満足した?」
「満足?ああ、満足したぞ」
「そう‥‥なら、よかった」
アハハ、とヒカルは声高に笑った。照れくさいのをごまかしたかったのだ。
ひとしきり笑って、陰で溜息をつく。
と、老人が腕組みをして低く唸った。
「しかし、すっかり遅うなってしまったなあ。坊主のお父さんとお母さんに怒られやせんかの」
「え、オレ?このくらいじゃあ、別に───」
「子供をこんな時間に帰すなど、いや、親御さんに申し訳ない」
「子供?」
「明日は学校じゃろう。夜は早う寝んとな」
「だからオレ、中学生じゃないっての!」
噛みつくように怒鳴りつけてしまい、はたと気づけば衆目の的だ
座席で小さくなって隣を睨みつければ、老人はしれっとした顔で明後日の方を向いていた。
「ったく、もう‥‥‥っ!」
吐き捨てるようにつぶやいて、ヒカルはそっぽを向いた。

だから、知らなかったのだ。

もしその時見ていたなら、知ることができたかもしれない。
老人の本心を。

本当の姿を。






見慣れたビルの並びとネオンが見えだした頃、老人が言った。
「坊主」
「なに?」
「じじいは品川とやらで降りるぞ」
「え、なんで?」
「家に帰るからに決まってるだろうが」
ガクン、と車内が揺れた。徐行をはじめたところをみると、駅が近いのだろう。
「なあ、品川からちゃんと帰れるのか?」
「帰れる」
「本当かよ」
そうこうする間にも電車はどんどんスピードを落とし、やがて車窓が明るい駅のホームに変わった。
ヒカルは何気なく駅名を確認して、ぎょっと立ち上がった。
「じっ、じーさん品川!降りるんだろ、品川だよ!」
慌てるヒカルを後目に、老人はのんびりと腰を上げる。
ドアが開いて、人が降りだした。
「じーさん、ほら、急いで!」
早くしなければ降りられなくなってしまう。
ヒカルは老人の手をとり、抱えている鞄を横から持とうとした。
が、意外なほど老人は素早く、とろうとした手はさりげなくかわされ、鞄は手が届く前に肩にかけてしまっていた。
降りた客と入れかわりに、ホームの客が乗ってくる。
ベルが鳴り出した。
「じーさん!」
焦るヒカルの腕を、しなびた手がなだめるように叩いた。
「坊主は東京まで乗るんじゃろ」
「え、でも───」
一緒に降りるつもりだった。
ここまで来たのだから、きちんと送っていくつもりだった。
「もう、家に帰れ」
「でも」
「坊主のおかげで、海に行けた。もういいぞ」
「でも───」
「なんじゃ、一人は淋しいか。甘えん坊じゃのう」
「そうじゃなくてっ!」
「安心せい。おまえは一人じゃない」
老人はひょいとホームへ降りて、くるりと振り返った。
「じーさん───」

それは、ヒカルの足を止めるには十分な、懐かしい“目”だった。

やわらかな微笑が、ヒカルに向かって言葉を紡いだ。


───ありがとう‥‥‥ヒカル。


「じ‥‥‥っ」
愕然と固まったヒカルがようやく動き出したその目の前で、扉が閉まった。
「じーさん?!」
扉の窓にはりついて叫ぶ。
電車が走り出した。
「おいっ‥‥じーさん‥‥!」
微笑んで佇む老人の姿が、徐々に遠ざかる。

あの微笑は。
あの眼差しは。
あの口調は───。

「なんで‥‥‥‥っ?!」
混乱して、ドアに拳を当てたままずるずると座り込んだ。
「なんで‥‥だってあれは‥‥っ」
きっと周囲の客は、酔っぱらいにでも向けるような目で見ていることだろう。
けれど、それすらどうでもよかった。

一人ではないと言った。
ありがとうと言った。

ヒカル、と呼んだ。

「分かんねぇよ‥‥‥‥っ」

息苦しさに喘ぐ。
アルミの扉に額を押しあてたまま、ヒカルは出口のない思考の世界をさまよっていた。

あの老人は、いったい何者だったのだろう───。

と、ふいに、ズボンの尻ポケットで軽快な音楽が鳴りだした。
驚いて立ち上がり、あわてて音の元を引っぱり出す。
ふと周囲を見れば冷ややかな視線を一身に集めていて、ヒカルは車内に背を向け、こそこそとディスプレイを確認した。
「塔矢‥‥?」
受信ボタンを押して耳に当てる。
それは、ほとんど同時だった。

『進藤っ!!』

うわっ、と思わず叫んで、携帯を耳から離した。
あまりの大音量に、手の中のそれを放り投げなかった自分を偉いと思う。
「え‥‥えぇえ?」
ヒカルは呆然と手の中の小さな機械を見つめた。
小さなスピーカーが、これだけ距離を取っているのにまったく関係ないと言わんばかりに怒鳴り続けている。
『進藤!聞いているのか?!答えろ、進藤っ!』
一瞬、躊躇した。本気でこのまま切ろうかと思った。
なんだかよく分からないが、相手は怒っている。
怒っているのは、あの塔矢アキラなのだ。
怒鳴られるようなことをした覚えはないが、やはり身に染みついた習性といおうか動物の本能と言うべきかようするに。
「怖ぇ‥‥‥‥」
電話はまだ怒鳴り続けている。
けれど、ここで切ったりなどしたら、あとがさらに恐ろしいということも、やはりヒカルは学習済みだ。
しかたなく、もう一度携帯を耳に当て、おそるおそる話しかけた。
「ええと‥‥何?」
『進藤?!今、どこにいる?!』
「どこって‥‥ええと」
『分からないのか?!』
「や‥‥ちょっと落ち着けよ、塔矢」
何故そんなに慌てているのかが、ヒカルには分からない。
「今、電車ん中。ちょっと海、行ってきてさ、もう帰るところだよ」
そう言うと、返答は返ってこなかった。どうやら絶句したらしい。
「え、何、どうしたんだ‥‥塔矢?」
電話の向こうで、何やらぶつぶつと話している。
「塔矢」
重ねて呼びかけると、やがていつもの落ち着いた彼の声が流れてきた。
『‥‥進藤、その電車は東京駅に着くのか』
「ああ‥‥うん、そう。なんで分かったんだ」
『それはいい。進藤、東京駅で降りたら、そこで待ってろ。降りたところでだぞ。一歩も動くなよ』
「はあ?」
何故そんなことを言うのかが、さっぱり分からない。
それよりも何故ヒカルが東京駅へ向かっているのを知っているのか、それを「いい」とはどういうことだと、なんだかカチンとくる。
それでも、
『いいか、ボクが行くまで絶対に動くんじゃないぞ!』
「なに、おまえ来るの?今どこにいるんだよ」
『市ヶ谷だよ。あいにくとね』
「‥‥別に、迎えに来なくても」
『いいから!』
やけに焦った様子で言われては、あまり我を張るのも大人げないような気がする。
『進藤、返事は』
「ああ、分かった分かった」
耳をすませると、アキラの向こうに駅のアナウンスが微かに聞こえた。どうやらもう移動しているのだろう。
『絶対に動くなよ!』
その言葉を最後に、通話は途切れた。
どうにも信用がないらしい。日頃の行いの賜物と自覚のある自分が癪だったが。
「なんなんだよ、アイツ‥‥」
首をひねりながら、ヒカルは携帯の電源を切った。
「あー、デンゲン切るの忘れてたなあ」
なんて、わざとらしく言いながら。

なんだか、どっと疲労感がのしかかってきた。
よく分からないことばかりだ。
老人のことも。
塔矢のことも。
───ヒカルはね、勉強が苦手なんだから、考えるだけ無駄なんですよ。
「う‥‥アイツなら言いそう」
扉の脇で暗い窓ガラスにごとんと額を押しあてて、ヒカルは苦笑した。
───だから、思うとおりに石を置いてごらんなさい。ヒカルの思うまま、感じるままに。
───囲碁はね、石をどこへ置くのも、持った者の自由なんですよ。
そう、それでも笑みと共に思い出せるほど、心はたぶん軽くなっていたのだ。






電車を降りると、待つまでもなく、1両ほど先にアキラの姿を見つけられた。
「おーい、塔矢───」
手を挙げて、呼びかける。
混雑するホームの上で、それでもヒカルの声は聞こえたらしい。
アキラは弾かれたように振り返ると、まっすぐにヒカルの方へと近づいてきた。

正直なところ、ヒカルは逃げようかと思った。
それほどの顔をしていたのだ。塔矢若先生は。

「進藤!」
「えええぇと‥‥た、ただいま」
えへ、とかわいく笑ってみせると、握り拳がふるふると震え、くるぞくるぞと思っていたら、案の定雷は落ちた。
「この馬鹿!」
ヒカルはたまらず首を引っ込めた。
そう、あたりにどれだけ人がいようとどんな場所だろうと、ゴーイング一直線な若様に、遠慮なんてものがあるはずがないのだ。
「いったいどこへ行っていたんだキミは?!」
「だから、海へちょっと‥‥」
「誰と」
「ええーと、じーさんと」
「どうして知らない人についていくんだ!」
「だって別に悪い人じゃなかったし‥‥‥って、あれ?」
どうしてアキラが、あの老人が初対面だったということを知っているのだろう。
「オレ、話してないよな?」
なんで?と首を傾げると、アキラはますます渋い顔で口をつぐんだ。
「だいたいよく、オレが電車で出かけたなんて知ってたな。なんで?」
ヒカルとしては、本当に素朴な疑問を投げかけただけだった。
アキラは周囲を気にするようにあたりを見回し、それからヒカルの腕をとって促した。
「‥‥とにかく帰ろう。道々話すよ」
人混みの中、促されるままにヒカルは歩き出した。
「塔矢」
「ボクも、どう言っていいのか分からないんだ」
そう言いながら鬱陶しげにかきあげた前髪の下の額が、汗で湿っててらてらと光っていた。



「‥‥緒方さんから電話がかかってきたんだよ」
要領を得なかったらすまない、と前置きしてから、アキラはぽつりぽつりと話し出した。
帰りの電車は、仕事帰りの人達で混み合っていた。
「緒方さんのお爺さんが、いなくなったらしくてね」
「えっ、あれ、緒方先生のお爺さんだったの?!」
「そうじゃない。とにかく最後まで聞け」
がつんと言われて、ヒカルは条件反射のように口を閉ざす。
アキラは溜息をついてから、話を続けた。
「とにかく、いなくなったんだけど緒方さんの方には行っていないかと、そういう電話がいったんだそうだよ。でも結局、昼過ぎには見つかったらしいんだけど」
「どこで」
「自宅の近くらしいよ」
「なんだ‥‥」
では、棋院で見かけた老人は、やはり違うのか。
「で、緒方さんも様子を見に行ったらしいんだけどね」
家に帰り着いたとたん、昏々と眠ってしまった緒方老人に、さすがにおかしいと家族が病院へ連れ込んだのだという。
そのまま昏睡状態に陥り、あわやと誰もが覚悟したところへ、突然意識を回復したらしい。
そして、こう言ったのだそうだ。
「『半分黄色い頭の坊主を、置いてきてしもうた』って」
「半分黄色って‥‥オレ?」
「キミ、緒方さんのお爺さんに会ったことあるの」
「ねぇよ!あるわけないじゃん‥‥と、思う」
「うん、だから緒方さんも最初はわけが分からなかったって」
家族も初めは適当に聞き流して取り合わなかった。
けれど老人があまり気にしているようだったので、「どこへ置いてきたのか」と尋ねると、「東京まで迎えに行ってやってくれ」と言ったのだという。
「よくよく聞いたら『前半分が黄色い』って言うから、緒方さんも気になったらしくて、それでボクのところに連絡してきたんだ。キミが今どうしているか確認をとってくれないか、って」
「それで、さっきの電話か」
「前半分だけ黄色い頭の人なんて、キミくらいのものだろうしね」
「‥‥とーやさん、ビミョーに視線がイタイんですが」
「なんで緒方さんのお爺さんが、キミの居場所を知っていたんだろうね」
「オレが知るわけねぇだろ」
ふいに電車が揺れて吊革につかまった腕が揺られ、アキラの肩に触れた。
揺れがおさまったあとも、ヒカルはしばらくそうしていた。
アキラも特に何も言わなかった。

どこからが本物で、どこからが幻なのか。
どこからが現実で、どこからが夢なのか。
「‥‥不思議だな」
「不思議だね」
真っ暗な窓に映る車内の様子をぼんやりと見ながら、つぶやくように交わす。
「‥‥お爺さんが一緒だったって?」
「孫の名前は、って訊いたら、塔矢アキラだって言ったぞ」
「‥‥‥‥‥信じたのか」
「ンなわけないじゃん」
からかうような目をしたヒカルを見て、アキラはさも嫌そうに眉間に皺を寄せる。
ヒカルは含み笑いを漏らしながら言った。
「朝から、棋院の前に座り込んでたんだぜ」
「‥‥ボクは見なかったぞ」
「おまえ、すげえ早く行っただろう。オレ、けっこうギリギリだったもん」
フォゥン、と電車が警笛を鳴らす。
足元から規則正しい振動が伝わってくる。
「昼もいてさ、そん時は和谷も見てたな」
「そう」
「昼飯食いに行く時かな、で、戻ってきたらいなくなってて、手合い終わって出てきたらまたいて」
「キミ、早かったものね」
「で、連れてかれた」
「‥‥何故知らない人についていくんだ。キミはいくつだ」
「おまえと一緒。もうすぐ年上」
「それをよく偉そうに言えるな」
「あのな‥‥‥っ、でもちゃんと帰ってきたじゃん!」
「あのまま帰ってこなかったら、ボクはキミを許さなかった」
「何でオレ?!恨むならオレじゃなくてじーさんのほうだろ」
「知らない老人などどうでもいい」
アキラは窓の中のヒカルを射るように見つめた。
「進藤、たとえキミであろうと、ボクから進藤ヒカルを奪うのは許さないよ」
抑えた、けれど微塵の迷いもない声が、耳元で響く。

「勝手にどこかへ行ってみろ。必ず探し出して引きずって帰ってやる」

ヒカルは大きな瞳をさらに見開いて、やがてふわりと和らげた。
「‥‥‥‥‥‥‥‥怖い」
「だったら気をつけろ」
「ええと‥‥‥努力シマス」
おどけたように両手を上げて苦笑した。
そうさせてくれる相手がいることに、心からほっとしていた。



「‥‥緒方さんのお爺さんね、海に行けた、って、喜んでいたらしいよ」
「じゃやっぱり、海に行ってたんだ」
「いや、いなくなっていた間の時間じゃ無理だったんじゃないかな。だから、夢でも見ていたんだろうって」
「緒方さん、連れてってあげればよかったのに。いい車乗ってんだからさ」
「誘ってはいたみたいだよ。一度そんな話を聞いたことがある」
でも、のらりくらりとかわしては、結局頑として行こうとしなかったのだという。
「それで代わりにボクがつきあわされて、よく水族館に行ったりした。小学生の頃の話だけどね」
「なにそれ」
一瞬想像してしまい、ヒカルは小さく吹き出してしまう。
「夢に見るほど行きたかったなら、さっさと行けばよかったのになあ」
「何か理由があるのかもしれないね。戦前の生まれらしいし、ご実家は海の側らしいし。なんて、これも緒方さんが言っていたんだけど」
「ふうん‥‥」
脳裏をよぎったものを押し隠して、ヒカルはただつぶやいた。

海の上には霊がいるという。
死者の魂がさまよっているという。
知っていて、行かなかったのだとしたら───そう、たぶん「行けなかった」のだろう。
会いたいけれど、会いにいけない何かがあった。わだかまりか、心の傷か。けれどどうしても、会っておかなければならないと思っていた───?
勇気がなくて、それでも年月と共に思いは降り積もって。
その均衡を失ったところへ背中を押したのが、「半分黄色い頭の坊主」で。

そんな気がする。

「で、緒方さんのお爺さんって、今どうなんだ?」
「あ‥‥どうかな、さっきの電話では大丈夫そうではあったけれど」
「‥‥気になれよ、そうゆうトコ」
「だって、仕方ないじゃないか!ボクだっていっぱいいっぱいだったんだ」
「ああ、もう、スミマセンデシタ。オレが悪うございマシタ」
「馬鹿にしてるのか」
「してないったら。なんでそうアタマ固いんだよおまえは」
「失礼な!キミがおかしなことばかりするからだろう?!だいたい、どれたけ人が心配したか───」
「はいはいはいはい」
しつこいなあと投げやりに返して、ふと思い出した。
ポケットを探ってみると、そこにはやはり、飴が入ってた。
その1つを拳に握って、ヒカルは肘でアキラのわき腹を突いた。
「もういいじゃん───ほら」
「何だ‥‥?」
素直に差し出したアキラの掌に、飴の包みを一つ載せてやる。
アキラはあっけにとられたように掌のそれを眺めて、胡乱な目をヒカルに向けた。
「‥‥キミはこんなものでごまかそうというのか」
「あ、それ、オレも同じこと思った」
「何のことだ」
「ん?うん、ちょっとね」
悪戯っぽく笑ったヒカルを、アキラが難しい顔で睨む。
「カリカリしてる時はさ、甘いものとるといいらしいぜ」
「カルシウムの間違いだろう」
「そうとも言う」
「カルシウムは甘くないだろう!」
「だってこれしか持ってないんだもん」
肩をすくめて、嫌なら捨てれば、と言ってやる。
アキラは一瞬怯んだような顔をして、それから「‥‥家に帰ってからいただくよ」とつぶやきながら上着のポケットへ落とした。
「じーさんにもらったんだ。サザエはなくなっちゃったけど」
「‥‥そう」
ヒカルは包みを開いて、飴を口の中に放り込んだ。
フルーツ系の懐かしい甘さが、舌の上に広がった。

カタタン、カタン
フォゥ‥‥ン‥‥‥‥

電車が走る。
通い慣れた街の中のはずなのに、なんだかくすぐったいような、不思議な居心地。それは普段とは違う時間と状況のせいかもしれない。
あ、と思い出して、ヒカルは隣へと顔を向けた。
「オレ、三次予選進めることになったから」
「そう、よかったね」
アキラの横顔に、ヒカルはぷう、と口をとがらせる。
「心がこもってなあい」
「そんなの、キミなら当然だろう」
ボクのライバルなんだろう。
そう言われて、間髪入れずに胸をはって答える。
そして、ためらいなく続けた。
「オレ、タイトルとるよ」
アキラは隣のヒカルを振り返った。
「進藤」
「とるよ。オレ。絶対に」
ヒカルのてらいのない表情に、アキラは視線をやわらげた。

同じような台詞に、昔激怒したことがあった。
けれど、今は違う。
ヒカルはいつかとるだろう。
タイトルをとる、それは、とるまで諦めない、という彼の決意だ。

「ボクだって負けていないよ」
「ライバルだもんな」
「そうだね」
にっこりと微笑まれたのが逆に照れくさくて、ヒカルはそそくさと視線を外す。
アキラがくすりと笑った。

「上をめざそう、進藤」

───美しい一局は、等しい才の者が二人いてこそ生まれるのですよ。

「‥‥‥ああ」

目をしっかり開けて周りを見れば、必ず誰かが側にいる。
囲碁の道を進み、高みをめざす限り、『一人』ではないのだ。

「進藤。帰ったら家へ来ないか。今日の一局を知りたい」
「いいけど、メーワクじゃねぇ?」
「かまわないさ」

『次は‥‥‥お降りの方は───』

徐行をはじめた電車の車内に、到着を伝えるアナウンスが聞こえてきた。



2005.8.31