こわくないもん



「まだ?」
「まだよ」

「まだ?」
「お外が夜になったらね」

「まだかな」
「まだよ」

「まだ?」
「もうちょっとね」



まるで壊れたCDのように繰り返し繰り返し、そんなやりとりが延々と、向こうの部屋から長い廊下を通って聞こえてきていた。
それこそ30秒に1回くらいの割合で、もうかれこれ30分になるだろうか。

「ねえ、まだ?」
「まだよ」

いいかげん、緒方はいらいらと鼻の上の眼鏡を押し上げる。
すると、対面の師匠がぼそりと言うのだ。
「アキラは一つのことに興味を持つと、納得できるまで諦めないところがあるからね」
いかつい指先が、ピシリとしなやかに、一手を盤上に打ち込む。
なんとも痛いその一手に、緒方は内心頭を抱えて、次の手を考える。
考えたいのに、

「まだかなあ」
「まだよ」

ああ、しつこいっ。

膝の上でこっそり拳を握りしめた緒方に、師匠が淡々と言った。
「投了するなら、もう一局打とうか。夜までまだ少し、時間がある」
「‥‥‥‥ありません」

リーィン、と、軒先の風鈴が涼やかな音を立てた。






事の発端は、6時間ほど前にさかのぼる。
行きつけの碁会所で、〈花火〉をもらったのだ。
中高年者の多い碁会所で、緒方は完全に「子供」だった。
十代半ばの思春期も佳境という年頃も、彼らにかかれば鼻を垂らしている幼児と同列なのだろう。
「いやー、景品が余っちゃってさあ」
そう言って、家庭用の花火セットを1箱持ってきたのは、商店街の組合長だった。
「誰か、いらない?子供とか、孫とかさ」
そう言いながらあたりを見回す彼と目が合ってしまったのが、運の尽きだった。
「緒方君!緒方君は花火するだろう、ほら、友達とかと」
「しませんよ」
「え?だめだよそれじゃあ。夏休みは、友達と花火とかして、ぱあっともりあがらなきゃあ」
そうだよなあ、そうだよ、緒方君。
‥‥『夏休み』のある高校生と自分は違う、との反論は、年寄りの貫禄の前に敢えなく封じられる。
周囲のギャラリーの無責任な同調に、結局、緒方は有無をいわさず『花火セット』を押しつけられた。
なんとか2セットだけに止めたのは、精一杯の譲歩だろう。

とはいえ、今さら花火ではしゃげるほど幼くもなく、そんな友達がいるわけでもない緒方は、さてどうしたものかと考えた。
そうして思い出したのが、師匠の家の〈怪獣〉だった。
碁会所を出たその足で塔矢邸を訪れると、明子が〈怪獣〉を伴って出迎えた。
「あら、緒方さん。今日はお約束があったのかしら」
「いえ、そうじゃなくて、今日は───」
挨拶もそこそこに、持ってきた花火を差し出して事情を説明する。
明子は快く受け取り、足下の〈怪獣〉にそれを手渡した。
「アキラさん、よかったわねえ。緒方さんがアキラさんにって、花火をくださったのよ」
「はなび?」
もてあまさんばかりに大きなカラフルな花火セットを両手で持ち、〈怪獣〉は真ん丸い瞳でしげしげと見入っていた。
「アキラさん、緒方さんにお礼は?」
「おがたさん、ありがとう!」
手放しの笑顔を向けられて、緒方はおざなりに笑みを浮かべてみせる。
「夜になったら、みんなでやりましょうね」
「うん!」
「じゃ、俺はこれで───」
失礼します、と踵を返しかけた緒方を、けれど、そうは問屋が卸さなかった。
「おがたさんも!」
ぎょっとして足を止めた───のも、思えばまずかったのかもしれない。
〈怪獣〉は、徐々にテンションを上げながら、さらに言いつのった。
「おがたさんも、やるの!はなび、やるの!」
「おい‥‥‥」
「やるの!おがたさんも、はなび!」
「いや、俺は‥‥‥‥」
花火セットを抱えたまま繰り返す〈怪獣〉に、明子がふんわり微笑って『援護』した。
「緒方さん、もしよろしかったら、ご一緒にいかが?それとも、なにかご予定があるかしら」
「‥‥‥‥‥‥‥‥‥いえ‥‥ありません」
明子に嘘をつけるほど、緒方は未だ強くはなかった。



結局、帰ることができなくなった緒方は、けれど代わりに、師匠と二人でたっぷりと碁を打つ機会を得た。
「あなた、夜まで緒方さんのお相手をしていただけるかしら。アキラさんのためにもう一度来ていただくのも申し訳ないでしょう?」
と言う明子に、師匠があっさり頷いたのだ。
「緒方さん、お家の方へは遅くなりますと、お電話差し上げておきましたわ」
上品な笑顔を浮かべながら、外堀・内堀を埋めていくその手際の良さに、実は彼女こそが塔矢家最強なのではないかと感心さえする。
もっとも、埒もないことと、緒方は内心苦笑した。
ありえないことだった。いつ見ても、彼女は良き妻、良き母なのだから。
ともかく、彼女の配慮のおかげで、トップ棋士が、弟子とはいえ自分ごときのために時間を割いて、相手をしてくれることになったのだ。それも、長時間。
緒方にとって、これはなかなか、おいしい話だった。

「まだ?」
「まだよ」

しつこいBGMは、このさい我慢しよう。
斜陽の差し込むいつもの和室で、緒方は師匠とただ二人、碁盤を挟んで無言の対話を満喫していた。



やがて照明が必要なほど暗くなった頃、見計らったかのように明子が夕食の準備ができたと告げに来た。
その陰から、待ちわびたと言わんばかりの勢いで〈怪獣〉が飛び出して、座る緒方の肩口にしがみついた。
「おがたさんっ、はなびしよう!」
「ああ、そうだな」
〈怪獣〉が弾むたびに、細い黒髪がサラサラと音をたてて揺れる。
苦笑しながら、緒方はその小さな頭を軽くたたいてやった。
充実した時間を過ごせて、すこぶる気分が良かったのだ。
「緒方君、行こうか」
師匠がゆっくりと立ち上がった。
歩きだした父を見て、〈怪獣〉は弾けるように緒方から離れ、父の着物の裾にしがみついた。
「おとうさん!おとうさんも、はなび、しよ?」
そんな〈怪獣〉を、師匠はおもむろに抱き上げた。
とたんにキャアキャアと歓声をあげた〈怪獣〉から視線を流せば、いつもしかつめらしい顔をした師匠の瞳の、なんとやさしいこと。
驚きと意外さとほほえましさの入り交じる不思議な心地で、緒方はその後に続いた。



師匠と二人きりの、少々重苦しい雰囲気の夕食を終える頃、パタパタパタ、と廊下を駆ける音がして、小さな塊が飛び込んできた。
「おとうさん!」
キャー、と甲高い声を上げて、〈怪獣〉が父親に体当たりする。
「おとうさん!はなび、しよう!」
見ればいつのまにか、半袖シャツが浴衣に替わっていた。
「浴衣か‥‥お母さんに着せてもらったのか」
「うんっ!」
紺地に白い蜻蛉が飛んでいた。
〈怪獣〉が跳ねるたびに、背中で青い兵児帯がふわふわと踊った。
ふと、おかっぱ頭が揺れて、真っ黒い二の瞳に緒方が映った。
「おがたさん!」
〈怪獣〉はぱあっ、と顔を輝かせて食卓をまわり、緒方のもとへと駆け寄った。
小さな手が、肩口のシャツをキュッと握りしめる。
「はなび!はなび!」
「ああ、分かった分かった」
ここまで喜ばれては、さすがにつきあってやろうかという気にもなってくる。
「じゃあ、やろうか。アキラくん、花火を持っておいで」
「うん!」
〈怪獣〉は大きく頷いて、またパタパタと走り出ていった。
師匠が言った。
「よろしく頼むよ。緒方君」
「師匠(せんせい)もいかがですか」
「そうだな‥‥」
口元がわずかにゆるんだところを見ると、悪い返事ではないのだろう。
「じゃ、庭へ行ってきます」
緒方は軽く頭を下げて、座を立った。






バケツとろうそくとマッチは、明子が持ってきてくれた。
庭の水道でバケツに水を入れる間も、花火の袋をバリバリと開ける時も、〈怪獣〉は傍らについてまわり、じぃっとその様子を見つめていた。
マッチを擦って炎が生まれると、〈怪獣〉は溜息に似た声を漏らした。
「おがたさんは、まほうつかいなの?」
「違う違う。アキラ君のお父さんもお母さんもできるさ」
「ふーん‥‥スゴイねえ」
瞬きを忘れた丸い瞳に、赤い光が揺らめく。
炎をろうそくに移し、水道の傍で見つけた鉢の受け皿に溶けた蝋をたらして、ろうそくを立てる。
そうして花火を1本取り出し、〈怪獣〉に差し出した。
「ほら」

が、〈怪獣〉は受け取らなかった。

「どうした。もうやっていいんだぞ」
細い棒の部分を、なおも押しつけるように差し出す。
それでも〈怪獣〉は、じっとそれを見つめたまま、けれど手を出そうとはしなかった。
困惑して縁側に座る明子を見れば、なにやら含むようにクスクスと笑っているし、師匠は相変わらず表情がよめない。
仕方なく、緒方は〈怪獣〉の握った拳をとって開き、花火の端を握らせてやった。
「ほら」
〈怪獣〉はやはり、腕を伸ばしたそのままの状態で固まっている。
緒方はろうそくの載る皿をとり、炎を花火に近づけてやった。
赤いこよりの先に、朱い炎が移り、そして───。

シュパアアァァ‥‥‥‥!

「あ」
「あら」

あろうことか。
シャワーさながらに白銀の光が吹き出したとたん。

「おまえ‥‥‥っ!」

〈怪獣〉は手の中の花火を、ぽい、と投げ捨てたのだった。



投げ捨てられた花火は、地面に横たわったまま炎を吹き出し、やがてその一生を終えた。
再び訪れた暗がりに、煙だけが漂う。
〈怪獣〉はキュッと口を結んだまま、落ちて燃え尽きた花火をじっと見つめていた。
「‥‥なんだ、アキラ君、花火、怖いのか」
「‥‥こわくないもん」
「じゃ、どうして捨てたんだ」
「すててないもん」
「捨てたじゃないか」
「すててないもん‥‥あのね、はなびがね、にげちゃったんだよ」
「‥‥‥『逃げた』?」
と、明子がクスクス笑って言った。
「びっくりしたのよね。アキラさん、一人で花火持ったことないから」
「そうなんですか?」
「去年はまだ小さかったから、お父さんに抱っこしてもらって一緒にやったのよ。今年は、花火はまだ1度もやっていないの」
〈怪獣〉を見やれば、何故か睨み返されてしまった。
「‥‥アキラ君」
「こわくないもん」
「お父さんと一緒にやったらどうだ?」
フルルッ、と激しくおかっぱ頭が揺れる。
ちらと師匠を見れば、団扇片手に涼しげな表情で傍観していた。
甘やかし放題かと思いきや、意外にも手をさしのべる気はないらしい。
緒方は一つ溜息をついて、言った。
「アキラ君」
「こわくないもん」
ようするに、彼なりのプライドなのだろう。
そして、こうなったらてこでも意地を曲げようとしないことを、緒方は知っている。

まったく、強情な。

苦笑が漏れた。
〈怪獣〉のくせに。
いや、だからこそ〈怪獣〉なのだ───だから、おもしろい。

「じゃあ、次をやろうか」
緒方はまた1本取り出し、〈怪獣〉を手招きした。
「アキラ君。一緒にやろう」
「こわくないもん」
「怖くないんだろ。分かってるさ。だから一緒にやろうって言っているんだ」
緒方は〈怪獣〉の腕をとり、ぐいと引っぱった。
小さな体はあっさり引きよせられ、しゃがんだ緒方の左肩にぴたりと寄り添う形となった。
「これは、俺の分だ。俺の分を二人でやりたいからつきあってくれって言ってるんだよ。君の分は君が一人でやればいいんだから」
「おがたさんのぶん?おがたさんのはなび?」
「そうそう」
そう言って、緒方はさっさと花火に火をつけた。
やがて幾筋もの光が勢いよく吹き出し、あたりを明るくする。
それを〈怪獣〉の右手に握らせると、その拳ごと、自分の左手で包み込んだ。
「ほら。きれいだろう」
光が空中に、色鮮やかな軌跡を描く。
「アキラさん、上手ねえ」
縁側の方から、明子が言った。
緒方の手の中で必要以上に固く握られていた拳が、僅かにゆるんだ。
「きれいだろう」
「うん」
短く返事をしたその口元が微かにほころんでいるのを見て、緒方はそっと、手の力を抜いた。



十分満足できるだけの量を消化して、残るは線香花火だけとなった。
「ちいさいね」
「線香花火だからな」
「ひょろひょろしてるよ」
「これはな、こうしてつまんで、ぶらさげるんだ」
試しにと、1本火をつけてみせる。
小さな朱い玉がフツフツと膨れ、繊細な火花を散らす、その様を、〈怪獣〉は神妙な面持ちで覗き込んでいた。
と、
「あっ」
火の玉がポトリ、と落ちた。
「おっこっちゃったよ」
「落ちたら負けなんだ」
「まけなの?」
「みんなで競争するんだ。先に落ちたら、負け。最後まで落ちなかった奴が勝ちってね」
「ふうん」
表情が、瞳が、とたんにキラキラと輝く。
やはり勝負師の息子、勝負と聞いてその血が騒ぐのだろうか。
「やるか?」
「うん」
頷いてひらいた掌に、花火を1つ載せてやると、
「もうひとつ」
「え?」
「おとうさんのと、おかあさんの」
「ああ‥‥‥お母さんのね」
〈怪獣〉は2本の線香花火を握りしめて、父母のもとへと駆けていった。
「おとうさん、はい」
「おかあさん、はい」
仕方ないな、と言いながら、その表情は二人ともどこまでも甘い。
緒方は唇をかんで、笑みが漏れないよう気をつける。
4人でろうそくを囲んで、火を点した。

小さな火の玉が、徐々に大きくなる。

草むらから聞こえる、鈴の音のような虫の声が、耳に心地よかった。
ふわり、と訪れる夜風に、リィーンと風鈴が鳴る。
サワサワと穏やかな、葉擦れの音。

4つの火の玉が、微かな音を立てて爆ぜだした。

パチパチ パチパチパチ

「あ」

真っ先に落ちたのは、〈怪獣〉のものだった。

「あーあ」

大仰に残念がり、傍らの父の腕にすがってその先の様子を覗き込む。
「‥‥‥お」
玉が落ちた。
「あれえ、おとうさんのも、おちちゃったね」
「‥‥そうだな」
〈怪獣〉がすがりついたために振動が伝わってしまった、だから当然といえば当然の結果だ。

爆ぜていた火の玉は、やがてその勢いを失った。
代わりに、玉はますます膨れ出し、ジー、と微かな音を立てながら、フツフツと蠢いた。

「あ」

緒方の分が、落ちた。

最後に残った明子の玉は、しばらく唸りながら輝き続けていたが、とうとう力を失い、黒く沈黙した。

「くろくなっちゃったよ」
「落ちませんでしたね」
思わずそんな感想を口にすると、明子はホホホと笑った。
「あら、運が良かったのかしらね」
「おかあさん、すごぉい!」
「ありがとう」
ニコリと微笑むその様に、やはり塔矢家の最強は彼女のような気がして、緒方はなんとなく師匠を見ることができなかった。



しばらく残った線香花火を消化していると、明子がスイカを盆に載せて運んできた。
「アキラさん、手を洗っていらっしゃい」
緒方は〈怪獣〉を庭の流し場へ連れていき、抱えて手を洗ってやった。
「ほら。行ってこい」
地面に下ろしたとたん、弾むように駆けだしていくのを見送る。
ついでに自分の手も洗ってハンカチでふいているところへ、怪獣が駆け戻ってきた。
手には、真っ赤なスイカが、一切れ。
「おがたさん、どうぞ!」
「あ‥‥ああ、ありがとう」
とたんに、ぱあぁっと顔を輝かせて、〈怪獣〉はまた母の元へと戻っていった。
背中で青い帯がフワフワと踊るのが、金魚のようだとふと思う。
「緒方さんに『どうぞ』って言えた?」
「いえたよ」
偉かったわね、そう言って、母は小さめの一切れを息子の両手に載せてやった。
「ちゃんと座って食べるのよ」
「うん」
こっくりと頷いて、〈怪獣〉は父の隣にちょこんと腰を下ろした。
そうして、叫んだ。
「おがたさん、おがたさん、ここきて!」
縁側から落とした両足をバタバタ動かして、緒方を呼ぶ。

行かないと、行くまでしつこく呼ぶのだろう、きっと。
大声で自分の名を連呼される、それは隣近所の手前、なかなか体裁が悪い。

それでも、呼ばれてほのぼのと心が安らいでいるのは、何故だろう。
向けられるヒマワリの笑顔につられてしまいそうになるのは?

「おがたさん、ここきて!」
「分かった。分かったから」

緒方は一切れのスイカを片手に、家の方へと足を向けた。


2004.8.17