綿花(わたのはな)


「今年は綿が豊作だって聞いていたけれど‥‥そう、秀麗殿のところもか」
流れるような仕草で茶を差し出しながら、柴凛の口元に婉然とした微笑が浮かぶ。
「良かったじゃないか。いいよ、口を利くくらいならお安いご用だ。ただし、私にはもう全商連にそこまでの権限はないから、取引の確約はできかねるがね」
「十分です。ありがとうございます、凛さん」
手に取った湯飲みからは、懐かしい茶州の茶の薫りがした。



「しかし秀麗殿もまめだね。俸給田をまともに使ってる官吏なんて、半分もいないだろうに」
秀麗の向かいの席についた柴凛は、卓の上に両腕を重ねてそう言った。
飾り気のない居間は、一国の宰相の邸というにはあまりに質素と、たとえば裕福で無能な貴族ならば言うかもしれない。
けれど清潔に片づいているここは、むしろ居心地の良さを最優先したのだろう、柴凛の心遣いが随所に感じられた。
同時に二人の仲睦まじさも感じられ、敢えて言うならばそこが部外者としてはいたたまれないといったところか。
用がなければ「早々に退去した方がいいのでは」という気になっただろうと、内心で苦笑しつつ、秀麗は向かいの美女に微笑を返した。
「でも、もったいないじゃないですか。せっかくいただいたものですし、使える物は使わないと」
「受刑者使って作物作って、それを彼らの収入にしているんだって?」
「ええ。良い働き手なんですよ、これが。力、有り余っちゃってますからね、それこそもったいないっていうか」
「なるほど」
「それにみんな、よく頑張ってるんですよね。むしろ楽しいみたいですよ。収穫の時なんて、子どもみたいに嬉しそうだったし」
屈託ない笑顔を見せる秀麗に合わせて微笑みながら、柴凛は聞いてみた。
「でも秀麗殿。それでは秀麗殿の元にはいくらも入ってこないだろう。官給には田畑からの収入見込みも含まれているというのに」
「そうですね。でもうちは静蘭も父様も働いているから、今のところ金銭面では切羽詰まってませんし、お金かけるほど立派な家じゃないし」
「でも、大きなお屋敷だから、維持費もばかにならないだろう」
「そうなんですよ、本当に無駄に広いばっかりで‥‥じゃなくて‥‥確かにあちこち傷んでるんですけど、静蘭がいつも材料どこからかもらってきて直してくれるから、けっこうなんとかなっちゃってるんですよね。顔が広くて、本当にありがたいです」
「なるほど、ね‥‥」
それは「もらってきて」ではなく、「奪ってきて」もしくは「掠め取ってきて」さらには「脅して提供させて」の間違いではないか(いや、9割方の確率でそうに違いない)と内心思いつつ、同時にここまで疑わせずに事を為す美形の家人に、柴凛は感服した。とはいえこれは、興味のあること以外にはとことん鈍感な秀麗相手だからこそ為せる技ともいえよう。

ただし、“興味”があれば。

「囚人の人達に田畑をまかせるのって、最初は脱走するんじゃないかって心配されたんですけど、でも今のところ、そういう事態にはなってないんですよね。そりゃあ、見張りを強化したりはしてますけど。でも、働いて、自分も必要なんだって感じられて、ちゃんとお金っていう形で報われて、それって大事なことなんじゃないかって、彼らの表情を見ていて思うんです」

――これこそが、秀麗の真価。

きっとその囚人は、牢を出た後、前を向いて生きていくのだろう。
心の隅に、秀麗の笑顔と、叱咤する怒声を留めたまま。

この小さな少女は、いつだって『未来』を見つめているのだ。
それはとても、希有な才能。

王の子どもじみた独断は、思わぬ拾い物をしたと、柴凛は思うのだ。。
もちろん結果論でしかないだけに、王は周囲から孤立せんばかりにつるし上げられ、凛の夫もその槍玉に挙がっているのだが。
けれど。

「自分で作ったお野菜って、美味しいんですよ。一度味わうとやみつきになっちゃうみたいで、みんなはりきっちゃって。だから、絶対その辺のお店には引けをとりませんよ。品質は保証しますから!」

これだけの逸材を逃すのは、大きな損失ですよ。旦那様。
妻という立場から、夫の政事に口は挟まないが、心の中で言う分には自由だ。

「では、そのあたりも売り込んでおくとしよう。味も良ければ、大きな飯店でも使ってもらえるかもしれないね。定期的に採れるようなら、専売契約にもっていくこともできるのだが」
「それ、いいですね。ちょっと考えてみます」
秀麗の笑顔がぱっと輝いたのを見て、柴凛もつられるように笑ってしまった。
それはとても、快かった。



「ところで秀麗殿。今回は綿花も、ということだったが」
「ええ、そうなんです」
秀麗は傍らに置いていた巾着から、綿花と呼ばれる綿の実を三つ取りだし、卓上に置いた。
二つは掌からこぼれる、というくらい大ぶりのそれは、白い綿毛を溢れんばかりに膨らませるほど立派なものだった。
その一つを柴凛は繊手でつまみ上げ、自分の掌に載せた。
「ああ‥‥これは、良い品だね」
「売れますか?」
「うん、これなら良い値がつくだろうよ」
「よかった」
こうして見本を持ってくるのを忘れないところは、商人としても十分やっていけるだろうにと、柴凛は内心で苦笑する。
「でもどうして『綿』なんだい?綿は食べられないだろう?お金に換えるというなら、野菜だっていいんじゃないか?」
秀麗は困ったとでも言いたげに、肩をすくめて見せた。
「野菜は長持ちしないので。というかそれ以前に、できた側から食べちゃうんですよ、あの人達。お腹空いてないはずなのに、なんでしょうね。ほんと困るんですよ。その点、綿は食べられませんしね」
それに、と、秀麗は言う。なんでもないことのように。
「綿なら、たとえば精製してもらった布や綿を引き取ってきて、衣や布団を作れるかな、って。そうすれば、冬の寒い時期にやることもできるし、手に技もつくし‥‥あ、でも役に立つかどうかは分からないですけど。もしうまくできれば売れるかもしれないし、売れなくても布団だったら冬場あったかく過ごせるし、どっちに転んでも、損はないかな、って」

罪人を牢に入れるのは、『罰』と『反省』のためだ。
けれど秀麗の牢では、『更正』と『社会復帰』まで考えているらしい。
つきつめていけばそれは、『犯罪件数の低下』にもつながる。

「‥‥秀麗殿は、すごいね」
「え?そうですか?」

柴凛がどれほど驚いているか、当の本人にはほとんど伝わっていないだろう。
さすが、不毛の地・茶州を『学究の都』へ、と提唱しただけのことはある。

柴凛は三つのうちの一つを掌に載せ、転がすように揺らしていたが、ふいにその手を秀麗の目の前に差し出した。
「秀麗殿は知っているかい。綿の花言葉」
秀麗は不思議そうにしながらも即答した。
「有用、有益、繊細‥‥優秀、偉大、ですよね」
「そうだね」
柴凛はころん、と、掌の綿の実を卓上に転がした。
「綿は実際、有益な作物だ。綿として使えるだけでなく、布にもなる。種からは油も採れる」
「ええ」
「そしてね、使いようによっては‥‥火薬にもなるんだ」
「火薬‥‥」
秀麗は瞠目して、目の前の綿の実を見つめた。
綿が火薬になるなんて、初耳だった。
見れば、婉然とした微笑は嘘を言っていないと分かる。
「けっこう威力はあるよ。火矢に使う火薬と比べても、むしろ上だね」
「そうなんですか‥‥?」
「そういう植物だと知って、それでもこれを作ろうと思うかい?」

さらりと。まるで、その日の天気を問うように。
ただ、まっすぐにその瞳を見据えて。
けれど、秀麗の眼差しが不格好に揺らぐことはなかった。

「私は、火も包丁も使いますから」

柴凛は笑った。
安心したのだ。

「え、あの、凛さん‥‥?」
鈴を転がすように笑う凛に、秀麗は首を傾げる。
「ああ、ごめんごめん」
それでもクツクツと喉を鳴らしながら、凛は綿の実をもてあそぶように人差し指で転がした。
「そうは言っても、実用化はされていないから、安心おし。その可能性を持っているってだけだから」
「凛さんが‥‥?」
柴凛は優秀な『発明家』だ。秀麗は彼女の実力を、実際に目の当たりにしている。
「商品化したりとか、するんですか」
「まだ無理だね。安定した威力を得るのは難しいし、生産も危険だ。もちろん、手間の割に金もかかる。採算がとれないよ」
柴凛は指先で、ぴん、と綿の実を秀麗へと弾いて寄こした。
卓から落ちそうになったそれを、秀麗が慌てて手の中に収める。
ふわり、とやわらかな感触が、掌を通して広がった。
「凛さん」
「なんだい」
秀麗は綿の実をゆるくつかんだまま、視線を向けた。
「もしも‥‥もしも、その方法が簡単に行えるとしたら」
「うん」
「凛さんはそれを、商品としますか?」
「さあ、どうかな」
秀麗の眉目が微かに曇る。
柴凛はそれが、嬉しかった。
「そうだね、商人としては、これ以上ない価値があると判断するよ。発明家としても、実現して認められれば嬉しいし。でもね」
「はい」
「残念ながら私は、今の穏やかな生活が気に入っているんだ」
「凛さん‥‥」
「秀麗殿や我が旦那様が支えている、この彩雲国が、ね」

使う者次第なのだ。
有益とするか、脅威とするか――その選択は。

「凛さん‥‥それ、全商連支部長だった人の台詞じゃありませんよ」
「そりゃだって、今の私は一介の『奥方様』だからねぇ」
「発明家じゃなかったんですか」
「発明家ってのはね、できあがった物を世間様に見せびらかすのであって、その過程は見せないものなんだよ」
「悠舜様にも?」
「そう。しまった、旦那様より、秀麗殿を優先してしまった」
どうしよう。
そう言うと、秀麗はくつくつと、やがて声を立てて笑いだした。

そう、この娘なら。
あらゆる可能性を知っていても、正しい道を選び取る。
決して武力を使わずに茶州を導いた、紅秀麗なら。

「綿畑、今行くと、一面に真っ白いふわふわの花が咲いているみたいで、とっても素敵なんですよ」
「それを、囚人のごついおっさんがちまちま摘んでいるんだね」
「それもけっこう、かわいいんですよ」
二人そろって吹き出して、笑い合う。
凛は言った。
「私で力になれることがあるなら言っておくれ。なんでもするよ」

「なんでもする」と。
たやすく口にできるのがうれしい。
彼女は何があっても、人を傷つけさせようとはしないから。

それに、なにより。
「ありがとうございます」
そう、この笑顔のためなら。

「礼には及ばないよ」
柴凛が卓越しに右手を差し出すと、秀麗も手を伸ばし、その手をとった。

小さな手は、ほのかに温かかった。






webラジオ『彩雲国物語〜双剣の舞』最終回で話題に上がった花です
ラジオは終わっちゃいましたが、せっかくなので書いてみました。
でもラジオ用じゃないので、シナリオになってません。
しかも思いきりシュミにはしってます。
いいんだいいんだー←開き直り

綿花、と呼ばれるコットンボールは、実です。
火薬にもなるらしいんですが、実用化は19世紀後半だそうなので、彩雲国ではまだ存在しなかったと思います。
秀麗の俸給田(…て名前じゃなかった気が^^;)は綿じゃないけど、
何年か後に作り始めたってことで^^;

原作読み返してないので、穴だらけだと思います。
そのうち手直ししますので、ひとつ大目に…(逃亡)





2009.1.18up